文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
6/22の給食
《献立》牛乳 枝豆ごはん 揚げ魚のうま煮 豆腐とわかめのみそ汁
※四学年PTA給食試食会がありました。ご参加いただきました皆さま、
ありがとうございました。玉ねぎは立川産を使用しています。
※四学年PTA給食試食会がありました。ご参加いただきました皆さま、
ありがとうございました。玉ねぎは立川産を使用しています。
四小校区合同防災訓練
6月20日(土)10:00から地域の方、一中の生徒、本校の6年生が
防災訓練に参加しました。中学生や小学生も三角巾の巻き方、心臓マッサージの
仕方、初期消火、起震車での地震体験などすべてのことを体験しました。
いざというときの力になってくれる存在として、しっかり練習していました。



防災訓練に参加しました。中学生や小学生も三角巾の巻き方、心臓マッサージの
仕方、初期消火、起震車での地震体験などすべてのことを体験しました。
いざというときの力になってくれる存在として、しっかり練習していました。
6/19の給食
《献立》
牛乳
たけのこごはん
きびなごのから揚げ
打ち豆汁
りんご
※打ち豆汁(打ち豆:大豆をつぶし乾燥させたもの)は福井県の郷土料理です。大根・小松菜は立川産を使用しています。
牛乳
たけのこごはん
きびなごのから揚げ
打ち豆汁
りんご
※打ち豆汁(打ち豆:大豆をつぶし乾燥させたもの)は福井県の郷土料理です。大根・小松菜は立川産を使用しています。
四小校区合同防災訓練
20日(土)に四小を会場にして地域の合同防災訓練があります。
訓練を前に四小の防災倉庫にはどんなものが保管されているかご紹介します。
四小敷地の一番北西、校舎の裏手にあります。
また、今年度マンホールトイレを設置するための工事をする予定です。
訓練を前に四小の防災倉庫にはどんなものが保管されているかご紹介します。
防災備蓄品
h27.6防災備蓄品(小学校).pdf
四小の防災倉庫は、西校舎2階の理科室の隣です。防災用の飲料タンクはh27.6防災備蓄品(小学校).pdf
四小敷地の一番北西、校舎の裏手にあります。
また、今年度マンホールトイレを設置するための工事をする予定です。
校外学習
昭和記念公園へ
今日、1,2年生は合同で昭和記念公園に校外学習に行きました。
昨日のような暑さを心配しましたが、曇り空だったためそれほどの
暑さは感じませんでした。それでも子どもたちの水筒は帰りには空っぽに。
2年生は1年生のお世話をよくしていました。頼もしく成長しました。

今日、1,2年生は合同で昭和記念公園に校外学習に行きました。
昨日のような暑さを心配しましたが、曇り空だったためそれほどの
暑さは感じませんでした。それでも子どもたちの水筒は帰りには空っぽに。
2年生は1年生のお世話をよくしていました。頼もしく成長しました。
サイト案内
訪問者数
1
2
6
9
3
3
3