文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
八ヶ岳自然教室
八ヶ岳自然教室に行ってきました
22日(月)~24日(水)まで5年生が八ヶ岳自然教室に行ってきました。
2日目に少し雨に降られましたが、全行程を無事に終了できました。
立川ではない自然をたくさん感じてきました。
1日目
滝沢牧場での体験


バター作り

宿舎で昼食

夕食:ほうとう作り


2日目
八ヶ岳の森をハイキング


夜:星の学習


3日目
思い出プレート作り


22日(月)~24日(水)まで5年生が八ヶ岳自然教室に行ってきました。
2日目に少し雨に降られましたが、全行程を無事に終了できました。
立川ではない自然をたくさん感じてきました。
1日目
滝沢牧場での体験
バター作り
宿舎で昼食
夕食:ほうとう作り
2日目
八ヶ岳の森をハイキング
夜:星の学習
3日目
思い出プレート作り
6/24の給食
《献立》牛乳 黒糖蒸しパン 海鮮チャンポン 揚げたこボール
※揚げたこボールは四小の人気メニューの一つです。「これなら30個食べる
ことができます!」と言っている児童もいました。
キャベツと玉ねぎは立川産を使用しています。
6/23の給食
《献立》牛乳 里芋ごはん 鶏肉のねぎ味噌がけ 沢煮椀 冷凍みかん
※沢煮椀の“沢”とは“沢山の”という意味で、出汁のきいた具だくさんの汁物です。
大根と小松菜は立川産を使用しています。
※沢煮椀の“沢”とは“沢山の”という意味で、出汁のきいた具だくさんの汁物です。
大根と小松菜は立川産を使用しています。
6/22の給食
《献立》牛乳 枝豆ごはん 揚げ魚のうま煮 豆腐とわかめのみそ汁
※四学年PTA給食試食会がありました。ご参加いただきました皆さま、
ありがとうございました。玉ねぎは立川産を使用しています。
※四学年PTA給食試食会がありました。ご参加いただきました皆さま、
ありがとうございました。玉ねぎは立川産を使用しています。
四小校区合同防災訓練
6月20日(土)10:00から地域の方、一中の生徒、本校の6年生が
防災訓練に参加しました。中学生や小学生も三角巾の巻き方、心臓マッサージの
仕方、初期消火、起震車での地震体験などすべてのことを体験しました。
いざというときの力になってくれる存在として、しっかり練習していました。



防災訓練に参加しました。中学生や小学生も三角巾の巻き方、心臓マッサージの
仕方、初期消火、起震車での地震体験などすべてのことを体験しました。
いざというときの力になってくれる存在として、しっかり練習していました。
サイト案内
訪問者数
1
2
6
3
0
5
9