日誌

カテゴリ:今日の出来事

【4年生】社会

4年生の社会はごみのゆくえの学習です。

教科書を使って、東京都のごみが最終的に埋め立て地に処分されている

ものがあることを学習していました。

 

【6年生】算数

6年生の算数は拡大図と縮図の学習です。

教科書の問題を解きながら、どの図形が縮図か拡大図化を

確認していました。

 

【1年1組】音楽

1組の音楽はドレミ体操の学習です。

ド~シの音にそれぞれポーズを決めて、

ドレミの歌の曲に合わせて、ポーズを決めていました。

【5年1組】理科

1組の理科は顕微鏡の使い方の学習です。

ワークシートで使い方の確認をした後、

実際に花粉などを顕微鏡で観察していました。

【3年生】図工

3年生の図工は「空きようきの変身」の学習です。

家から持ってきた空き容器を使って、

小物入れなど様々なものを作っていました。

【2年生】算数

2年生の算数は「かさ」の学習の続きです。

dlよりも小さい「かさ」をどのように表すかの学習です。

【4年生】国語

4年生の国語は広告の学習です。

教科書に例示されている2つの広告を見て、

目的や相手などどのように意識して作られているのかを

学習していました。