文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
避難訓練(3月)
本日、今年度最後の避難訓練がありました。
3学期は予告無しで行っているので、急な放送に少し驚きます。
内容は、地震の後、火災が発生するというものでした。
放送を聞いて、素早く行動できるのは今まで真面目に取り組んできた成果なのでしょう。特に、6年生の防災意識の高さに感心します。
机の下に体を入れます。頭は絶対に守ります。強い揺れでも頭がでないように、しっかりと机の脚をつかみます。
整然と廊下に並びます。煙が発生した場合にもしっかりと備えています。
(本日は朝まで雨が降っていたので廊下まで避難というやり方でした。)
全員が無事に避難できること、休み時間などで先生がいなくても、自分の身を守る方法を知っていること、そして行動できること。
毎回の避難訓練を通じて、上記のような力を、ぜひ身に付けてほしいと願っています。
3学期は予告無しで行っているので、急な放送に少し驚きます。
内容は、地震の後、火災が発生するというものでした。
放送を聞いて、素早く行動できるのは今まで真面目に取り組んできた成果なのでしょう。特に、6年生の防災意識の高さに感心します。
机の下に体を入れます。頭は絶対に守ります。強い揺れでも頭がでないように、しっかりと机の脚をつかみます。
整然と廊下に並びます。煙が発生した場合にもしっかりと備えています。
(本日は朝まで雨が降っていたので廊下まで避難というやり方でした。)
全員が無事に避難できること、休み時間などで先生がいなくても、自分の身を守る方法を知っていること、そして行動できること。
毎回の避難訓練を通じて、上記のような力を、ぜひ身に付けてほしいと願っています。
いよいよ3月!
今日から3月に入りました。和名で言うと、『弥生』ですね。
弥生(やよい)という言葉の由来は、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂る月(づき)」が詰まって「やよい」になったという説が有力だそうです。
古来より残っている日本語には素敵な意味がたくさん隠されていることにあらためて感動します。
さて、3月の生活目標・保健目標です。
登校日も今日を含めて、15日(卒業式を含めると16日)です。
新しい学年に向けて、しっかりとまとめや清掃をしていきます。
弥生(やよい)という言葉の由来は、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂る月(づき)」が詰まって「やよい」になったという説が有力だそうです。
古来より残っている日本語には素敵な意味がたくさん隠されていることにあらためて感動します。
さて、3月の生活目標・保健目標です。
登校日も今日を含めて、15日(卒業式を含めると16日)です。
新しい学年に向けて、しっかりとまとめや清掃をしていきます。
子ども祭り(1・2年生)
本日の3.4校時に『子ども祭り』を行いました。
十小の恒例行事の一つで、2年生が1年生を楽しませます。
体育館では、様々なコースを作って、一緒に乗り越えていきます。
平均台は手をつないでいこう。暗いところも一緒にいけば大丈夫!
2年生の成長の様子がよく伝わってきました。
教室では、作って楽しめるおもちゃ作りを行います。
2年生が一生懸命考えたおもちゃの作り方を教えます。
1年生も真剣に作っています。完成させて早く遊びたい
という声が聞こえてきます。
1年生も2年生ももうすぐ進級です。次は今の1年生が下級生を
楽しませる番です。今から楽しみですね。
十小の恒例行事の一つで、2年生が1年生を楽しませます。
体育館では、様々なコースを作って、一緒に乗り越えていきます。
平均台は手をつないでいこう。暗いところも一緒にいけば大丈夫!
2年生の成長の様子がよく伝わってきました。
教室では、作って楽しめるおもちゃ作りを行います。
2年生が一生懸命考えたおもちゃの作り方を教えます。
1年生も真剣に作っています。完成させて早く遊びたい
という声が聞こえてきます。
1年生も2年生ももうすぐ進級です。次は今の1年生が下級生を
楽しませる番です。今から楽しみですね。
朝会(美化委員会発表)
本日の朝会では、校長先生の話の後、美化委員会による
発表がありました。
掃除を面倒がっている子供たちに、清掃の大切さを、「ほうき星人・ぞうきん星人」が教えに来てくれました。
この劇で気がついたことや学んだことを生かして、今使っている教室をきれいにして、次の学年が気持ち良く過ごせるようにしていきましょう。
美化委員のみなさん、素敵な発表をありがとう!
発表がありました。
掃除を面倒がっている子供たちに、清掃の大切さを、「ほうき星人・ぞうきん星人」が教えに来てくれました。
この劇で気がついたことや学んだことを生かして、今使っている教室をきれいにして、次の学年が気持ち良く過ごせるようにしていきましょう。
美化委員のみなさん、素敵な発表をありがとう!
多摩・武蔵野検定(5年生)
みなさんは、多摩・武蔵野検定をご存じですか?
正式名称は、「知のミュージアム 多摩・武蔵野検定」といい、
ご当地検定の一つです。(通称 タマケン)
平成20年に第1回が開催され、今年度は立川市の小学5年生が
検定試験に臨んでいます。本校の検定日は今日でした。
3・4年生で行った市内巡りや社会科見学の内容が多く出題されて
いるように感じました。
自分の解答の正誤も気になりますが、問題文から、立川市・多摩
地区の名跡、国宝、著名人などに触れられるのも魅力の一つだと
思います。
これを機に、立川や多摩地区をさらに調べてみるのもいいですね。
正式名称は、「知のミュージアム 多摩・武蔵野検定」といい、
ご当地検定の一つです。(通称 タマケン)
平成20年に第1回が開催され、今年度は立川市の小学5年生が
検定試験に臨んでいます。本校の検定日は今日でした。
3・4年生で行った市内巡りや社会科見学の内容が多く出題されて
いるように感じました。
自分の解答の正誤も気になりますが、問題文から、立川市・多摩
地区の名跡、国宝、著名人などに触れられるのも魅力の一つだと
思います。
これを機に、立川や多摩地区をさらに調べてみるのもいいですね。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
9
0
9
7