文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
七夕飾り
7月6日(木)七夕飾り
明日は七夕です。
十小のいろいろなところに七夕飾りが飾られています。



子どもたちが思い思いの願い事をかいた短冊や、
綺麗な七夕飾りを笹の葉に飾っていました。



みんなの願いが叶うといいですね!
1階の受付前にも小さな七夕飾りが飾られています。

校長先生の願い事は
『十小の子どもたちがすこやかに育ちますように』でした!
明日は七夕です。
十小のいろいろなところに七夕飾りが飾られています。
子どもたちが思い思いの願い事をかいた短冊や、
綺麗な七夕飾りを笹の葉に飾っていました。
みんなの願いが叶うといいですね!
1階の受付前にも小さな七夕飾りが飾られています。
校長先生の願い事は
『十小の子どもたちがすこやかに育ちますように』でした!
絵本コラボ給食
7月5日(水)絵本コラボ給食
今日は絵本コラボ給食の日でした。

献立は
プチプランス
さかなのレモンバジルやき
ジャーマンポテト
マカロニスープ
牛乳です。
今日コラボしたのは、
『小さなスプーンおばさん』からマカロニスープです!

ある朝突然、ティースプーンのサイズに小さくなってしまったおばさん。
それなのにちっとも動じもせず、
『それでもうまくやらなきゃね』と
家の掃除をしたり、テキパキと困難にも乗り越え、
さらにはお料理をします。
おばさんののびのびしたユーモラスなところがとても素敵で、
出てくるどのお料理もとても美味しそうです!
そんなお話に出てくるマカロニスープでした!
図書室に本がありますので、ぜひ読んでみてください!
今日は絵本コラボ給食の日でした。
献立は
プチプランス
さかなのレモンバジルやき
ジャーマンポテト
マカロニスープ
牛乳です。
今日コラボしたのは、
『小さなスプーンおばさん』からマカロニスープです!
ある朝突然、ティースプーンのサイズに小さくなってしまったおばさん。
それなのにちっとも動じもせず、
『それでもうまくやらなきゃね』と
家の掃除をしたり、テキパキと困難にも乗り越え、
さらにはお料理をします。
おばさんののびのびしたユーモラスなところがとても素敵で、
出てくるどのお料理もとても美味しそうです!
そんなお話に出てくるマカロニスープでした!
図書室に本がありますので、ぜひ読んでみてください!
英語(5年生)
7月5日(水)英語(5年生)
今日は担任の先生と
ALTの先生による英語の授業がありました。
今日の課題は『各曜日の時間割を尋ね合おう』


ペアになりゲームを混じえながら会話をしていきます。

英語の学習は、
とにかく楽しみながらすすめています!
今日は担任の先生と
ALTの先生による英語の授業がありました。
今日の課題は『各曜日の時間割を尋ね合おう』
ペアになりゲームを混じえながら会話をしていきます。
英語の学習は、
とにかく楽しみながらすすめています!
すずかけ学級宿泊学習2日目⑤
素敵な作品作りを終え、
バスで藤野駅へ向かいます。


バスで藤野駅へ向かいます。
この後は、立川のガストでランチ体験です。
上手に注文したり、マナーよくランチできるよう、事前学習してきました。

そして無事に十小に到着しました!

天候にも恵まれ、
自然を感じながら、たくさんのことを学び、
良い思い出ができました!
上手に注文したり、マナーよくランチできるよう、事前学習してきました。
そして無事に十小に到着しました!
天候にも恵まれ、
自然を感じながら、たくさんのことを学び、
良い思い出ができました!
すずかけ学級宿泊学習2日目④
思い思いの作品が作り上げられています。



乗り物シリーズです。

木箱完成です!



玉転がしゲーム完成!


乗り物シリーズです。
木箱完成です!
玉転がしゲーム完成!
食育(3.4年生)
6月27日(火)食育
立川農研会の方々に起こしいただき、
3.4年生を対象に、食育の授業をしていただきました。

たくさんの野菜を持ってきていただいて、
それぞれの野菜の作り方や、
野菜が育つ過程、作り手の想いなどを
聞くことができました。





また、実際に野菜を手にとってさわったり、豆知識を教えてもらい、子どもたちは大盛り上がりでした。

いま、1階の事務室前の廊下に、
持ってきていただいた野菜が展示してあります。


通りかかった2年生がじっくり観察しています。


『美味しそうだね』という声が聞こえてきました。
立川農研会の方々に起こしいただき、
3.4年生を対象に、食育の授業をしていただきました。
たくさんの野菜を持ってきていただいて、
それぞれの野菜の作り方や、
野菜が育つ過程、作り手の想いなどを
聞くことができました。
また、実際に野菜を手にとってさわったり、豆知識を教えてもらい、子どもたちは大盛り上がりでした。
いま、1階の事務室前の廊下に、
持ってきていただいた野菜が展示してあります。
通りかかった2年生がじっくり観察しています。
『美味しそうだね』という声が聞こえてきました。
すずかけ学級宿泊学習2日目③
お世話になった桐花園の方々にご挨拶をして、
藤野芸術の家に向けて出発です。




藤野芸術の家では、木工作に挑戦します。
作りたい物を『玉転がしゲーム』『木箱』『乗り物シリーズ』の中から選び、取り組みます。




完成が楽しみです!
藤野芸術の家に向けて出発です。
藤野芸術の家では、木工作に挑戦します。
作りたい物を『玉転がしゲーム』『木箱』『乗り物シリーズ』の中から選び、取り組みます。
完成が楽しみです!
すずかけ学級宿泊学習2日目②
朝ごはんです!

自然を見ながらのご飯は最高でした!

自然を見ながらのご飯は最高でした!
すずかけ学級宿泊学習2日目①
おはようございます。
みんな元気です。
緑の広場で朝会をして、散歩をしました。





川で魚も見れました。

その後は、朝食です。
みんな元気です。
緑の広場で朝会をして、散歩をしました。
川で魚も見れました。
その後は、朝食です。
すずかけ学級宿泊学習1日目⑨
花火を楽しみました!





今日は予定通りに、楽しく過ごしました。
就寝準備をして、おやすみなさい。
今日は予定通りに、楽しく過ごしました。
就寝準備をして、おやすみなさい。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
2
4
0
3
4