文字
背景
行間
日誌
2021年6月の記事一覧
6年社会科見学その2
TGGの続きです。
次は、アクティブイマージョンエリアです。ここでは、英語を使いながら新たな学びに挑戦するゾーンです。
ここでは、プログラミングを学んでいます。
ここは橋づくりを学んでいます。橋の強度を考えて棒と粘土で骨組みを作ります。
ここは、日本文化を学んでいます。風呂敷を使って物を包む体験をしました。
ここは音作りを学んでいます。映像を見ながら動きに合わせて、身近なもので効果音を作ります。
ここはダンスをつくるグループです。チームごとにオリジナルダンスを考えて披露します。
ここはコマ撮りを学んでいます。写真を撮ってつないで動きのある映像を作ります。
すべて英語でのやり取りを通して、目的を達成するプロセスを学びました。
これらの活動の最後には、グループごとに振り返りをして終わります。
英語オンリーの中でも楽しく活動していました。
次は国会に行きました。
参議院を見学しました。議場の傍聴席に座らせていただき、解説を聞きました。
国会の正面で記念撮影。
今回の社会科見学は、これからの学校生活に大いに役立つ学ぶがたくさんありました。
次は、アクティブイマージョンエリアです。ここでは、英語を使いながら新たな学びに挑戦するゾーンです。
ここでは、プログラミングを学んでいます。
ここは橋づくりを学んでいます。橋の強度を考えて棒と粘土で骨組みを作ります。
ここは、日本文化を学んでいます。風呂敷を使って物を包む体験をしました。
ここは音作りを学んでいます。映像を見ながら動きに合わせて、身近なもので効果音を作ります。
ここはダンスをつくるグループです。チームごとにオリジナルダンスを考えて披露します。
ここはコマ撮りを学んでいます。写真を撮ってつないで動きのある映像を作ります。
すべて英語でのやり取りを通して、目的を達成するプロセスを学びました。
これらの活動の最後には、グループごとに振り返りをして終わります。
英語オンリーの中でも楽しく活動していました。
次は国会に行きました。
参議院を見学しました。議場の傍聴席に座らせていただき、解説を聞きました。
国会の正面で記念撮影。
今回の社会科見学は、これからの学校生活に大いに役立つ学ぶがたくさんありました。
6年社会科見学
28日(月)、6年生の社会科見学を実施しました。
行先は、「TGG」と国会です。
TGGは、「Tokyo Globle Gateway」の略で、「東京都英語村」とも呼ばれます。
英語オンリーの空間の中で、学んできた英語を活用、体験することで、より英語が身近になること、そして実際の活用力が高まることを期待しています。
グループごとにいろいろな体験をしていきます。
はじめはアトラクションエリアです。
例えばここは「旅行代理店」で、出かけたい場所への行き方や希望の場所などを伝えたり、質問に答えたりします。
ここは病院。自分の体の症状を伝えたり、応急処置を受けたりします。
ここはレストラン。メニューを見て食べたいものや飲み物を注文します。
ここはファストフード店。ハンバーガーやポテト、ドリンクなどを注文します。
ここはドラッグストア。薬や日常生活に必要なアイテムを購入するときのやり取りを体験します。
このように、様々なシチュエーションの中で、簡単な英語を使ってやり取りを体験します。
行先は、「TGG」と国会です。
TGGは、「Tokyo Globle Gateway」の略で、「東京都英語村」とも呼ばれます。
英語オンリーの空間の中で、学んできた英語を活用、体験することで、より英語が身近になること、そして実際の活用力が高まることを期待しています。
グループごとにいろいろな体験をしていきます。
はじめはアトラクションエリアです。
例えばここは「旅行代理店」で、出かけたい場所への行き方や希望の場所などを伝えたり、質問に答えたりします。
ここは病院。自分の体の症状を伝えたり、応急処置を受けたりします。
ここはレストラン。メニューを見て食べたいものや飲み物を注文します。
ここはファストフード店。ハンバーガーやポテト、ドリンクなどを注文します。
ここはドラッグストア。薬や日常生活に必要なアイテムを購入するときのやり取りを体験します。
このように、様々なシチュエーションの中で、簡単な英語を使ってやり取りを体験します。
体力テスト
24日、25日の2日間を使って、東京都統一体力・運動能力テストを実施します。
今日は1,4,6年生が行いました。
1年生は6年生と一緒に回りました。
20mシャトルランも、6年生が先導しながら実施しました。
ソフトボール投げや反復横跳びも、6年生が見本を見せたり補助をしたりしながら
行いました。
4年生はその他の種目も行いました。
立ち幅跳び
上体起こし
長座体前屈
明日は、2,3,5年生が行います。
今日は1,4,6年生が行いました。
1年生は6年生と一緒に回りました。
20mシャトルランも、6年生が先導しながら実施しました。
ソフトボール投げや反復横跳びも、6年生が見本を見せたり補助をしたりしながら
行いました。
4年生はその他の種目も行いました。
立ち幅跳び
上体起こし
長座体前屈
明日は、2,3,5年生が行います。
あいさつ運動
22日から25日まで、代表委員会が朝のあいさつ運動を行っています。
朝8時に正門に立って、「おはようございます」と登校してくる人達に元気に挨拶をしています。
自主的な活動がうれしいですね。
朝8時に正門に立って、「おはようございます」と登校してくる人達に元気に挨拶をしています。
自主的な活動がうれしいですね。
福祉体験
西砂小の特色ある教育活動の1つでもある、多様性尊重、障がい者理解教育として、
立川の自立生活センターの協力で、障害のる方々との交流会を実施しました。
対象は5年生です。3クラスあるので、1クラスずつ3回行いました。
4名のゲストをお迎えしたので、各クラス4グループに分かれて、それぞれどんなことをしたらよいか考えて取り組みました。
視覚障害や肢体不自由などのハンデがあっても、一緒に楽しめることは何か、
考えたことを実践し、振り返りを含めて、様々なことを学びました。
来ていただいたゲストの皆さんからは、「とても楽しかった」と満足の言葉をいただきました。
立川の自立生活センターの協力で、障害のる方々との交流会を実施しました。
対象は5年生です。3クラスあるので、1クラスずつ3回行いました。
4名のゲストをお迎えしたので、各クラス4グループに分かれて、それぞれどんなことをしたらよいか考えて取り組みました。
視覚障害や肢体不自由などのハンデがあっても、一緒に楽しめることは何か、
考えたことを実践し、振り返りを含めて、様々なことを学びました。
来ていただいたゲストの皆さんからは、「とても楽しかった」と満足の言葉をいただきました。
読書旬間
今週から読書旬間がスタートしました。
毎朝、静かに読書します。
1,2年生には図書委員の児童が読み聞かせをしてくれました。
毎朝、静かに読書します。
1,2年生には図書委員の児童が読み聞かせをしてくれました。
タブレットpcがきた
1年生から3年生にも、1人1台タブレットPCが配布されました。
昨日は2年生が、ログイン作業を行いました。
慣れている児童も多いですが、みんな嬉しくて興奮気味。
普段は1,2年生は学校に保管しています。
授業等で徐々に使っていきます。
昨日は2年生が、ログイン作業を行いました。
慣れている児童も多いですが、みんな嬉しくて興奮気味。
普段は1,2年生は学校に保管しています。
授業等で徐々に使っていきます。
水泳指導始まる
昨年は実施できなかった水泳指導ですが、今年度は感染症対策を講じながら、
指導内容と実施方法を工夫して、行うことにしました。
さっそく5年生と1年生の半分のクラスが実施しました。
学年を半分にして実施するため、実施回数も少なくなります。ですので、泳法というよりは、水の冷たさや浮力、息の仕方など、水中の感覚や安全な水泳を重点に体験、学習することを中心に行います。梅雨の晴れ間にできることを願っています。
指導内容と実施方法を工夫して、行うことにしました。
さっそく5年生と1年生の半分のクラスが実施しました。
学年を半分にして実施するため、実施回数も少なくなります。ですので、泳法というよりは、水の冷たさや浮力、息の仕方など、水中の感覚や安全な水泳を重点に体験、学習することを中心に行います。梅雨の晴れ間にできることを願っています。
交通安全教室
21日(月)、立川警察署交通課のおまわりさんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
1,2年生は道路の安全な歩き方と横断歩道の歩き方を学びました。
3年生以上は安全な自転車の乗り方について学びました。
交通事故を起こさない、交通事故にあわないために大切なことを教えていただき、
自分の命を守ることについて深く考えました。
今日から交通ルールをもう一度確認し、交通安全に努めましょう。
1,2年生は道路の安全な歩き方と横断歩道の歩き方を学びました。
3年生以上は安全な自転車の乗り方について学びました。
交通事故を起こさない、交通事故にあわないために大切なことを教えていただき、
自分の命を守ることについて深く考えました。
今日から交通ルールをもう一度確認し、交通安全に努めましょう。
なかよしタイム
18日(金)縦割り班遊びの「なかよしロング」を行いました。
全校を42班に分けて、6年生を中心に計画をして楽しく遊びました。
教室、体育館、校庭に分かれて、楽しい時間を過ごしました。
全校を42班に分けて、6年生を中心に計画をして楽しく遊びました。
教室、体育館、校庭に分かれて、楽しい時間を過ごしました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者数
2
0
9
9
8
9
5
西砂小学校 校歌