文字
背景
行間
日誌
2016年1月の記事一覧
校長日誌 西砂の空から No174 (2016/01/15)
校長日誌 西砂の空から No174 (2016/01/15)
昨日は、ALTの学期授業開始日でした。

授業は、ALTのディエゴ先生と担任とで、素晴らしいハイテンション。子どもたちもノリノリでした。
外国語活動では、このハイテンションが大切です。
昨日は、ALTの学期授業開始日でした。
授業は、ALTのディエゴ先生と担任とで、素晴らしいハイテンション。子どもたちもノリノリでした。
外国語活動では、このハイテンションが大切です。
校長日誌 西砂の空から NO174 (2016/01/15)
校長日誌 西砂の空から NO174 (2016/01/15)
西砂の空から見た富士山
昨日の話題です。タイムリーでなくてごめんなさい。
富士山と奥多摩の山々を子どもたちが来る前に校舎の屋上から撮影しました。

日本人だけでなく、来日した外国人にも人気があるという富士山。まあ、当然と言えば当然ですね。この美しさですから。

奥多摩の山々も美しい!特に、私が好きな大岳!
朝8時の西砂の空でした。
西砂の空から見た富士山
昨日の話題です。タイムリーでなくてごめんなさい。
富士山と奥多摩の山々を子どもたちが来る前に校舎の屋上から撮影しました。
日本人だけでなく、来日した外国人にも人気があるという富士山。まあ、当然と言えば当然ですね。この美しさですから。
奥多摩の山々も美しい!特に、私が好きな大岳!
朝8時の西砂の空でした。
校長日誌 No174 昨日の給食 (2016/01/15)
校長日誌 No174 昨日の給食 (2016/01/15)
今日の給食、であるべきが、「昨日の給食」となってしまいました。すみません。

給食メニュー:キムタクご飯、ししゃものカレーフライ、サツマイモの唐揚げ、白菜のスープ、牛乳
美味しゅうございました。
※キムタクご飯のキムタクは、今解散問題で揺れているあのキムタクではなく
、キムチとタクワンの混ぜご飯です。(え?そんなこと分かるって?そうですよね。)
今日の給食、であるべきが、「昨日の給食」となってしまいました。すみません。
給食メニュー:キムタクご飯、ししゃものカレーフライ、サツマイモの唐揚げ、白菜のスープ、牛乳
美味しゅうございました。
※キムタクご飯のキムタクは、今解散問題で揺れているあのキムタクではなく
、キムチとタクワンの混ぜご飯です。(え?そんなこと分かるって?そうですよね。)
校長日誌 NO173 今日の給食(2016/01/13)
校長日誌 NO173 今日の給食(2016/01/13)
今日はこの冬一番の寒さとのこと。
学校内も寒さを感じる景色がたくさん見えました。

学校の東側の畑です。見てください。霜が降りていますね。
ちなみに、畑がしっかり耕されているのが分かりますか?実は、栗原先生が日曜日に耕耘機を自宅から持ち込んで、耕してくれたのです。感謝!
さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ハイジパン、ホキのガーリックソテー、フライドポテト、洋風卵スープ、牛乳
おいしゅうございました。
今日はこの冬一番の寒さとのこと。
学校内も寒さを感じる景色がたくさん見えました。
学校の東側の畑です。見てください。霜が降りていますね。
ちなみに、畑がしっかり耕されているのが分かりますか?実は、栗原先生が日曜日に耕耘機を自宅から持ち込んで、耕してくれたのです。感謝!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ハイジパン、ホキのガーリックソテー、フライドポテト、洋風卵スープ、牛乳
おいしゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No172 (2016/1/12)
校長日誌 西砂の空から No172 (2016/1/12)
本日の全校朝会は、特活朝会。そうです。今年も今日から「伝承遊び週間」が開始するので、そのための朝会だったのです。
さて、その「伝承遊び週間」の様子です。

お手玉で遊ぶ子供たち。伝承遊びですが、お手玉はもしかすると、「ジャグリング」に通じるかもしれません。

羽子板遊び。この遊びは、正月でもほとんど見かけなくなりましたね。

伝承遊びの仲間、将棋。将棋人口はまだ多いと思います。(ちなみに私は大学時代将棋部でした。)

五目並べに興じる子供たち。地域の皆さんも講師で応援してくださいました。
本日の全校朝会は、特活朝会。そうです。今年も今日から「伝承遊び週間」が開始するので、そのための朝会だったのです。
さて、その「伝承遊び週間」の様子です。
お手玉で遊ぶ子供たち。伝承遊びですが、お手玉はもしかすると、「ジャグリング」に通じるかもしれません。
羽子板遊び。この遊びは、正月でもほとんど見かけなくなりましたね。
伝承遊びの仲間、将棋。将棋人口はまだ多いと思います。(ちなみに私は大学時代将棋部でした。)
五目並べに興じる子供たち。地域の皆さんも講師で応援してくださいました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
9
0
4
9
西砂小学校 校歌