文字
背景
行間
日誌
2016年9月の記事一覧
校長日誌 西砂の空から NO172 (2016/9/9)
校長日誌 西砂の空から NO172 (2016/9/9)
大繩大会へ向けて
おはようございます。台風一過という言葉はありますが、温帯低気圧一過という言葉は聞いたことがありませんね。でも、今日は晴れに向かいそうです。
昨日はさすがに朝練習はありませんでしたが、今日は大繩大会へ向けてすでに練習が始まっています。子供たちの気持ちも盛り上がってきています。

投稿してきている子供たちで始めています。始めたころは、縄に引っかかる子供がたくさんいましたが、今日はどのクラスも上達が見られました。
本番が楽しみです。(昨年度の「5分間で709回」の記録を果たして超えることができるのでしょうか。)
大繩大会へ向けて
おはようございます。台風一過という言葉はありますが、温帯低気圧一過という言葉は聞いたことがありませんね。でも、今日は晴れに向かいそうです。
昨日はさすがに朝練習はありませんでしたが、今日は大繩大会へ向けてすでに練習が始まっています。子供たちの気持ちも盛り上がってきています。
投稿してきている子供たちで始めています。始めたころは、縄に引っかかる子供がたくさんいましたが、今日はどのクラスも上達が見られました。
本番が楽しみです。(昨年度の「5分間で709回」の記録を果たして超えることができるのでしょうか。)
校長日誌 西砂の空から NO171 (2016/9/8)
校長日誌 西砂の空から NO171 (2016/9/8)
こんにちは。今、西砂小学校周辺はパラパラと雨が降っている状態です。でも、群馬県では避難勧告が出されているところもあるとか。温帯低気圧と思って侮ってはいけませんね。
さて、今日の給食です。

菊花蒸し(※9月9日は「重陽の節句」、別名菊の節句と言われ、菊花やクリを食べます。※給食献立表より)、豆腐のうま煮、ミックスフルーツ、米粉パン、牛乳
美味しゅうございました。
こんにちは。今、西砂小学校周辺はパラパラと雨が降っている状態です。でも、群馬県では避難勧告が出されているところもあるとか。温帯低気圧と思って侮ってはいけませんね。
さて、今日の給食です。
菊花蒸し(※9月9日は「重陽の節句」、別名菊の節句と言われ、菊花やクリを食べます。※給食献立表より)、豆腐のうま煮、ミックスフルーツ、米粉パン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO170 (2016/9/8)
校長日誌 西砂の空から NO170 (2016/9/8)
今日の集会
こんにちは。今、西砂小学校は雨が降っていません。しかし、つい先ほどまで雨脚が強い状態でした。そのため、本日の避難訓練は中止となりました。
さて、今朝の集会はそんな天候が問題とならないものが体育館にて行われました。
「物当てクイズ」です。体育館舞台の緞帳を少しだけ開けた状態にして、その隙間に物を通して、その物が何かを当てるクイズです。単純ですが、盛り上がります。

緞帳の間を通した物を全員が凝視します。子供たちからは「わかった!」「○○だっ!」などという声があがります。

クイズを出した後、正解の実物を見せます。すると、子どもたちからは歓声が上がります。
短時間ですが、もりがった集会でした。
今日の集会
こんにちは。今、西砂小学校は雨が降っていません。しかし、つい先ほどまで雨脚が強い状態でした。そのため、本日の避難訓練は中止となりました。
さて、今朝の集会はそんな天候が問題とならないものが体育館にて行われました。
「物当てクイズ」です。体育館舞台の緞帳を少しだけ開けた状態にして、その隙間に物を通して、その物が何かを当てるクイズです。単純ですが、盛り上がります。
緞帳の間を通した物を全員が凝視します。子供たちからは「わかった!」「○○だっ!」などという声があがります。
クイズを出した後、正解の実物を見せます。すると、子どもたちからは歓声が上がります。
短時間ですが、もりがった集会でした。
校長日誌 西砂の空から No169 (2016/9/8)
校長日誌 西砂の空から No169 (2016/9/8)
「校長先生、寒くないの?」
おはようございます。温帯低気圧になった台風13号、それでも雨風に要注意!との報道がありました。朝、パトロールしてみましたが、湿気はあったものの、雨は全く降らず、風もなくて大きな問題はありませんでした。(つい今しがた、ようやく雨が降り出しました。)
さて、昨日のことですが、小ぶりの雨の中西門前に立っていると、何人もの子供(女子です)に、「校長先生、傘も差さないで寒くないの?」「校長先生、傘ないの?」と声をかけられました。
こういう優しい気持ちに触れると、元気が出ますね。
うれしって、ついついHPに載せてしまいました。
「校長先生、寒くないの?」
おはようございます。温帯低気圧になった台風13号、それでも雨風に要注意!との報道がありました。朝、パトロールしてみましたが、湿気はあったものの、雨は全く降らず、風もなくて大きな問題はありませんでした。(つい今しがた、ようやく雨が降り出しました。)
さて、昨日のことですが、小ぶりの雨の中西門前に立っていると、何人もの子供(女子です)に、「校長先生、傘も差さないで寒くないの?」「校長先生、傘ないの?」と声をかけられました。
こういう優しい気持ちに触れると、元気が出ますね。
うれしって、ついついHPに載せてしまいました。
校長日誌 西砂の空から No168 (2016/9/7)
校長日誌 西砂の空から No168 (2016/9/7)
学校公開②
前号の続きです。

交通安全教室。講師は立川警察署の女性警察官のお二人でした。1・2年生の部と4~6年生の部の二部構成で行いました。体育館は少し蒸し暑かったのですが、子供たちは真剣にお話を聞いていました。やはり制服を身にまとった現場の講師のお話は強い!

東京ガスのスタッフによる、「エコクッキング」。環境に優しいクッキングを学びました。

西砂小の校医の薬剤師さんによる「薬物乱用防止教室」。薬物には絶対に手を出してはいけないことを映像を通して学びました。
学校公開②
前号の続きです。
交通安全教室。講師は立川警察署の女性警察官のお二人でした。1・2年生の部と4~6年生の部の二部構成で行いました。体育館は少し蒸し暑かったのですが、子供たちは真剣にお話を聞いていました。やはり制服を身にまとった現場の講師のお話は強い!
東京ガスのスタッフによる、「エコクッキング」。環境に優しいクッキングを学びました。
西砂小の校医の薬剤師さんによる「薬物乱用防止教室」。薬物には絶対に手を出してはいけないことを映像を通して学びました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者数
2
3
3
9
9
6
8
西砂小学校 校歌