文字
背景
行間
日誌
2016年5月の記事一覧
校長日誌 西砂の空から NO46 (2016/5/25)
校長日誌 西砂の空から NO46 (2016/5/25)
教育実習開始
今週の月曜日(5月23日)から教育実習が始まりました。
東京学芸大学から、教員を目指す3人の実習が西砂小学校に来ました。

わずか3週間の実習期間ですが、自分のクラス、学年の配属ではなくても、子供たちにはどんどんかかわってほしいと思います。
教育実習開始
今週の月曜日(5月23日)から教育実習が始まりました。
東京学芸大学から、教員を目指す3人の実習が西砂小学校に来ました。
わずか3週間の実習期間ですが、自分のクラス、学年の配属ではなくても、子供たちにはどんどんかかわってほしいと思います。
校長日誌 西砂の空から No45 (2016/5/25)
校長日誌 西砂の空から No45 (2016/5/25)
今週の全校朝会
今年から東京都の全小中学校は「オリパラ学習」に取り組みます。
校長は、全校朝会の講話でオリパラ学習を盛り立てることになります。
私は、今週の全校朝会で第一回の「オリパラ講話」を行いました。
取り上げたのは、パラリンピックのメダリスト、河合純一さんです。
その河合さんの言葉を子供たちに紹介しました。以下の言葉です。
われわれもできないことがあったり、困難に直面したりしますが、その中で自分に何ができるのかを考えて、やり続けていく姿そのものが、パラリンピックのパフォーマンスなのではないかと思います。
この河合さんの言葉を取り上げ次のように子供たちに話しました。
「皆さんも、運動や、勉強や、友達関係でできないこと、困難に出会うことがあるでしょう。運動会の練習をしていても、できない動き、できない技があるでしょう。勉強で、いくら頑張っても、思うような結果が出ないことがあるでしょう。友達との関係でもなんかぎくしゃくしたり、一時的にでも仲が悪くなったりすることもあるでしょう。でも、河合さんは、そんな時、『諦めてはいけない』と言っています。さらに、『私に、僕にどんなことができるのか、どうすれば少しでもうまくいくようになるのか』をしっかり考えて、『運動を、勉強を、友達との関係を続けていく』ことが大切だと言っているのだと思います。」
「視覚障害がある河合さんが前向きに頑張りました。皆さんもきっと頑張る力があります。運動会まであとわずかですが、最後まであきらめずに努力を続けてください。」
校長日誌 NO44 今日の給食 (2016/5/25)
校長日誌 NO44 今日の給食 (2016/5/25)
今日は朝から運動会の練習。昨日のような暑さもなく、「ちょうどいい」と思っていたら、パラパラと雨が・・・。
ところが、応援の練習が始まると、なんと雨が上がりました。もしかすると、乾いていた公邸にちょうど良いお湿りだったかもしれません。
さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ポテトオムレツ(ケチャップソース)、キノコとブロッコリーのスパゲティ、トマトスープ、ミルクパン、飲むヨーグルト
おいしゅうございました。
今日は朝から運動会の練習。昨日のような暑さもなく、「ちょうどいい」と思っていたら、パラパラと雨が・・・。
ところが、応援の練習が始まると、なんと雨が上がりました。もしかすると、乾いていた公邸にちょうど良いお湿りだったかもしれません。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ポテトオムレツ(ケチャップソース)、キノコとブロッコリーのスパゲティ、トマトスープ、ミルクパン、飲むヨーグルト
おいしゅうございました。
校長日誌 NO43 今日の給食(2016/5/24)
校長日誌 NO43 今日の給食(2016/5/24)
おはようございます。昨日の給食をアップします。

若菜ご飯、鮭塩麹焼き、豆腐団子スープ、清美オレンジ、牛乳
おはようございます。昨日の給食をアップします。
若菜ご飯、鮭塩麹焼き、豆腐団子スープ、清美オレンジ、牛乳
校長日誌 NO42 今日の給食(2016/5/23)
校長日誌 NO42 今日の給食(2016/5/23)
昨日、出張に出かけようとしたら、正門前で自転車に乗ったお巡りさんに出会いました。(おそらくは、伊勢志摩サミット関係でのパトロールだと思いますが)お巡りさんは、にっこり笑って、「学校付近をパトロール中です。何かあったら、連絡をください。」とおっしゃっていました。
やっぱり、お巡りさんがパトロールしていると安心できますね。
さて、昨日の給食をアップできなかったので、今アップします。

今日の給食メニュー:ししゃもフライ・ハムカツ、キャベツとベーコンのソテー、コーンポタージュ、パンプキンパイ、牛乳
※牛乳を外した状態で写真を撮ったため、映っていません。食べ始めてその事実に気付いたのですが、時すでに遅し。
美味しゅうございました。
昨日、出張に出かけようとしたら、正門前で自転車に乗ったお巡りさんに出会いました。(おそらくは、伊勢志摩サミット関係でのパトロールだと思いますが)お巡りさんは、にっこり笑って、「学校付近をパトロール中です。何かあったら、連絡をください。」とおっしゃっていました。
やっぱり、お巡りさんがパトロールしていると安心できますね。
さて、昨日の給食をアップできなかったので、今アップします。
今日の給食メニュー:ししゃもフライ・ハムカツ、キャベツとベーコンのソテー、コーンポタージュ、パンプキンパイ、牛乳
※牛乳を外した状態で写真を撮ったため、映っていません。食べ始めてその事実に気付いたのですが、時すでに遅し。
美味しゅうございました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者数
2
3
3
9
8
1
9
西砂小学校 校歌