日誌

2015年5月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO20

校長日誌 西砂の空から  NO20(2015/5/26)

「八ヶ岳騒動記⑤」

初日の様子の続きです。

立川山荘に到着。すぐに開校式を行いました。管理人さんから充実した三日間に、というメッセージが伝えられました。

児童代表の言葉。みんなメモを見ず、よく頑張っています。

一息入れてすぐ夕食作り。今日は自炊。管理人さんから「失敗しても山荘に食事はありません。」と言われ、緊張気味に話に聞き入る子供達。

火おこしは難しいのですが、見事に成功!

みんなで協力して、とうとうできました??蓋を開けて歓声が上がりました。

「自分たちで作ったほうとう、どうですか?」
と尋ねると、
「特別なほうとう、あったかいんだから?っ??」
という回答でした。

1日の最後はキャンプファイア。歌って、踊って、ゲームして、みんなで盛り上げ、みんなで盛り上がりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO19

校長日誌 西砂の空から NO19 (2015/5/26)

「八ヶ岳騒動記④」
 滝沢牧場の続きから。

全員が乗馬体験と搾乳体験をしました。

体験を終え、スタッフさんに御礼の言葉。自分の言葉でしっかり御礼を伝えられました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO18

校長日誌西砂の空から  NO18(2015/5/26)

「八ヶ岳騒動記③」
 八ヶ岳自然教室初日の様子です。

滝沢牧場に到着した時、八ヶ岳の雄姿が眼前に広がりました。海外の映像みたいですね。

西砂小学校担当のスタッフの歓迎の言葉。

早速バター作り。交代交代で必死にミルクをシェイク、シェイク!頑張った甲斐あって、予定よりも五分早くバターが出来上がりました。

手作りバターを、パンに塗ってパクリ。うまい!

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO17

校長日誌  西砂の空から  NO17(2015/5/25)

「八ヶ岳騒動記②」

出発式の様子。児童代表の言葉です。

全体の様子。

 出発式の校長挨拶です。
「八ヶ岳は、楽しい素材ががいっぱいです。楽しく、充実した3日間にしましょう。
楽しいことは、天から降ってくるわけでも、地から湧いてくるわけでもありません。努力して初めて本当に楽しくなるのです。一人ひとりが楽しくする努力をしましょう。みんなが力を合わせて楽しくする努力を。しましょう。
具体的な努力を言いましょう。事故に遭わない、怪我をしないように、ルール、マナーを守る努力をしましょう。
せっかく八ヶ岳に行くのです。いろいろなことに挑戦する努力をしましょう。」
子供たちと力を合わせ、楽しく、充実した三日間にします。


喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No16

校長日誌 西砂の空から NO16  (2015/5/25)

「八ヶ岳騒動記①」

今、中央道のバスの中。子供達はバスレクで盛り上がっています。
これからの三日間と、帰校してからの何日間かに渡って、八ヶ岳自然教室の様子をお伝えします。

「校長先生、私って雨女なんです。ていうか、嵐女なんです。」
出発式が始まる前、ある女子が私に言いました。
私はこう答えました。
「大丈夫。校長先生はめっちゃ晴れ男だから。」
自信を持って答えたため、その女子は安心した表情でした。きっと予定通りの行程で進むことでしょう。