文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学年
避難訓練
7月9日(月)避難訓練を行いました。中休みに地震が発生したという想定で訓練をしました。大規模改修工事のため、本日も教室から西門付近まで避難する訓練としました。写真は教室に戻り、校長の話を聞いている1年生の様子です。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
朝の読み聞かせ
7月5日(木)朝の時間に、1年生が図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。本年度は年間を通して、朝の時間に各学級、図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただいています。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
1年 食育
6月29日(金)3・4校時、1年生が学校給食課の栄養士による食育の授業「みんなの給食」を受けました。給食ができるまでの過程や給食の材料がどんな栄養になるのか学習しました。

3校時 1年2組

4校時 1年1組
3校時 1年2組
4校時 1年1組
1年 水泳指導
6月22日(金)1・2校時、1年生が初めて水泳の学習を行いました。天候の関係でなかなか実施できませんでした。小プールを使ってプールでの約束や入水の仕方、水慣れを中心に学習しました。


1年 授業の様子
6月19日(火)3校時、1年生の授業の様子です。1組は音楽でした。校歌の練習に取り組んでいました。2組は国語でした。「くちばし」という教材の問題作りに取り組んでいました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
避難訓練
6月14日(木)不審者対応避難訓練を行いました。不審者が校内に侵入したという想定で訓練をしました。写真は校長講話を聞く1年生の様子です。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
1年 授業の様子
6月12日(火)2校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。「くちばし」という教材の問題作りに取り組んでいました。2組は算数でした。たし算のの学習に取り組んでいました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
1年 授業の様子(道徳)
5月23日(水)1校時、1年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「はしのうえのおおかみ」という教材を使用し、困っている人が身近にいたらどうしたらよいか考えました。


1年 授業の様子(道徳)
5月16日(水)1校時、1年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「はしのうえのおおかみ」という教材を使用し、困っている人が身近にいたらどうしたらよいか考えました。


高松図書館の方による読書指導
5月9日(水)3校時、1年生が高松図書館員による読書指導を受けました。図書館の利用の仕方についての説明を受けた後、本の紹介や読み聞かせをしていただきました。



新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
5
2
8
5
5