日誌

学校のできごと

5年 授業の様子

 11月17日(金)3校時、5年生の授業の様子です。1組は外国語活動でした。担任とALTがTTで活動を進めました。2組は国語でした。「天気を予想する」の単元の学習でした。

          5年1組


          5年2組

避難訓練

 11月17日(金)3校時、避難訓練を行いました。図工室から火災が発生したという想定で訓練をしました。

2年 授業の様子

 11月17日(金)2校時、2年生の授業の様子です。1組は国語でした。新出漢字の学習にに取り組んでいました。2組は図工でした。展覧会へ出品する作品を決めていました。

          2年1組


          2年2組

クラブ活動

 11月16日(木)クラブ活動がありました。いくつかのクラブの活動の様子です。本日は6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行いました。

          サッカー


           卓球


          ダンス

1年 授業の様子

 11月16日(木)1年生の授業の様子です。1組は図工でした。絵具と液体のりを活用して指で模様を描いていました。2組は生活でした。タブレットパソコンを活用して学習していました。


          1年1組



          1年2組

4年 授業の様子

 11月16日(木)4年生の授業の様子です。1組は国語(書写)でした。時間講師による授業でした。「出発」の毛筆に取り組んでいました。2組は理科でした。物の温まり方方の学習に取り組んでいました。

          4年1組


          4年2組

6年 授業の様子

 11月16日(木)6年生の授業の様子です。1組は国語でした。漢字の50問テストに取り組んでいました。2組は体育でした。走り高跳びの学習をしていました。

          6年1組


          6年2組

就学時健康診断

 11月15日(水)午後、就学時健康診断を実施しました。来年度本校へ入学予定児童が健康診断等を受けました。

大規模改修工事

 11月15日(水)大規模改修工事の様子です。体育館の足場を覆っていた養生シートが外れました。きれいに塗装された外壁が現れました。

5年 授業の様子

 11月15日(水)2校時、5年生の授業の様子です。1組は音楽でした。歌のパート練習に取り組んでいました。2組は理科でした。「電気の生み出す力」の単元の学習でした。電磁石を使って実験に取り組んでいました。

          5年1組


          5年2組

2年 授業の様子

 11月14日(火)2年生の授業の様子です。1組は生活でした。「作ってあそぼう」の活動に取り組んでいました。「コトコトのぼり」というおもちゃを作っていました。2組は国語でした。「お話のさくしゃになろう」の単元の学習に取り組んでいました。

          2年1組


          2年2組

3年 授業の様子

 11月13日(月)4校時、3年生の授業の様子です。1組は音楽でした。歌や笛の練習に取り組んでいました。2組は国語でした。新出漢字の学習をしていました。

          3年1組


          3年2組

1年 授業の様子

 11月13日(月)4校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。「まちがいをなおそう」の学習に取り組みました。プリントを活用して、助詞の「は」「へ」「を」の使い方の確認をしていました。2組は算数でした。「たしざんとひきざん」のテストに取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組

紅葉

 11月13日(月)校庭の木々が一段と色付き、落ち葉も増えてきました。秋が一段と深まってきました。

全校朝会

 11月13日(月)全校朝会がありました。第2回いじめ解消・暴力根絶旬間に関連した校長による講話を行いました。先日5年生で行われた弁護士によるいじめ防止授業の内容や、いじめられた経験のある他県の小学生の作文を紹介し、いじめは絶対にいけないことであると全校児童へ指導しました。

ホームページカウント数40万達成

 11月13日(月)朝、ホームページを確認すると、ホームページカウント数が40万を超えていました。前日の夕方は39万台でした。昨夜から明け方にかけて40万を超えたものと思われます。いつも閲覧ありがとうございます。今後とも子どもたちの学校生活の様子を中心に情報発信していきます。引き続き閲覧よろしくお願いします。

3年 社会科見学

 11月10日(金)3年生が社会科見学に行きました。市内の学校給食共同調理場、総合リサイクルセンター、歴史民俗資料館を見学しました。


        学校給食共同調理場



       総合リサイクルセンター



         歴史民俗資料館

4年 食育

 11月10日(金)3・4校時、4年生が学校給食課の栄養士による食育授業「バランスのよい食事をしよう」を受けました。バランスを考えた食事について学習しました。写真は4校時の4年2組の授業の様子です。

シャボン玉

 11月9日(木)クラブ活動がありました。サイエンスクラブが様々な道具を使って、大小様々なシャボン玉作りに取り組んでいました。