文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
5年 授業の様子
7月10日(木)1校時、5年の算数の授業の様子です。小数のわり算の学習に取り組んでいました。

ぐんぐんコース

しっかりコース

じっくりコース
ぐんぐんコース
しっかりコース
じっくりコース
たてわり班活動
7月10日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは校庭と教室に分かれて班ごとに遊びました。






オリパラ給食「ギリシャ」
7月9日(火)本日のオリパラ給食は「ムサカ」でした。ギリシャの料理です。ギリシャ料理は食材が豊富でオリーブオイルがたっぷりと使われるのが特徴です。ムサカは最も有名なギリシャの伝統料理です。写真は5年生の様子です。

本日の献立

ムサカ

5年1組

5年2組
本日の献立
ムサカ
5年1組
5年2組
中学生職場体験
7月9日(火)立川第二中学校の2年生による職場体験2日目の様子です。事務職員体験を行っているところです。

4年 授業の様子
7月9日(火)1校時、4年生の授業の様子です。1組は理科でした。「電気のはたらき」の学習でした。2組は図工でした。「コロコロガーレ」という題材の学習に取り組んでいました。

4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
1年 授業の様子
7月9日(火)1年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。1組は「はをへをつかおう」の学習に取り組んでいました。2組はひらがなのプリントに取り組んでいました

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
中学生職場体験
本日(7月8日(月))より、立川第二中学校の2年生による職場体験が始まりました。本校では8名の生徒が職場体験を行っています。教員体験では、1・2年生の各学級に2名ずつ入り、担任の補助をしています。教員体験の他にも、事務職員体験・用務職員体験等を行う予定です。12日(金)まで行います。





給食(七夕メニュー)
7月7日は七夕でした。本日(7月8日(月))の給食は1日遅れの七夕メニューでした。献立は、ごはん・鶏肉のから揚げネギソース・野菜炒め・七夕汁・牛乳でした。七夕汁は星形のかまぼこが入っていました。天の川をイメージしているかのようでした。

本日の献立

七夕汁
本日の献立
七夕汁
全校朝会
7月8日(月)全校朝会がありました。久しぶりに校庭で行うことができました。校長がキャリア教育についての講話を行いました。校長講話の後、職場体験の中学生の紹介を行いました。


ふれあい広場
7月6日(土)ふれあい広場が開催されました。約140名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、竹で箸を作り、自分で作った箸を使って流しそうめんを体験しました。流しそうめんの竹の台もスタッフや保護者等による手作りでした。スタッフ、地域、保護者の皆さん、事前準備や子どもたちのご指導・見守りありがとうございました。








新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
9
0
2
6
2
0