日誌

学校のできごと

3年 授業の様子

 2月27日(水)2校時、3年生の授業の様子です。1組は道徳でした。困難に負けず努力することの大切さについて考えていました。2組は国語でした。「ことわざを調べよう」の学習に取り組んでいました。

          3年1組


          3年2組

6年 選択交流授業

 2月26日(火)立川第二中学校区の第二小学校と第五小学校、そして本校の6年生が、立川第二中学校で中学校の教員による授業を体験しました。子どもたちは、事前に希望する教科を選び、授業を受けました。子どもたちは、他の小学校の6年生と一緒に授業を受けることで中学校の雰囲気を感じることができました。









3年 そろばん教室

 2月26日(火)3年生のそろばん教室がありました。外部講師にお越しいただき、そろばんの使い方の基礎・基本を学習しました。今週2回実施します。

第3回小中連携あいさつ運動

 2月26日(火)登校時間に二中校区第3回小中連携あいさつ運動を実施しました。二中校区の4校の小中学校で一斉に行いました。本校では、東門と北門で、6年生の児童と教員が、登校してくる児童や地域の方々とあいさつを交わしました。

5・6年 送別球技大会

 2月25日(月)5・6校時、5・6年生による送別球技大会がありました。5年生の企画・運営により、5・6年生が、サッカー・バスケットボール・ドッジボールの試合をしました。子どもたちは3種目の中から1種目に出場しました。6年生にとって卒業前のよい思い出となりました。





1年 授業の様子

 2月25日(月)4校時、1年生の授業の様子です。1組は生活でした。「すごいねじぶん」という活動に取り組んでいました。2組は国語でした。「どうぶつの赤ちゃん」という教材の学習に取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組

全校朝会

 2月25日(月)全校朝会がありました。小雨のため校内放送で行いました。校長が学習のまとめについての講話を行いました。写真は5年生の様子です。

幼保小連携活動

 2月22日(金)幼保小連携活動として新一年生学校見学を実施しました。近隣の立川みどり幼稚園と栄保育園の年長児が、本校を訪れ、1年生と交流を行いました。年長児が、1年生の授業の様子や校内を見学したり、1年生が企画したゲーム(じゃんけん列車・もうじゅう狩りへ行こうよ等)を一緒に楽しんだりしました。





3年 授業の様子

 2月22日(水)1校時、3年生の授業の様子です。1組は図工でした。「タイヤをつけて出発進行」という題材の学習に取り組んでいました。2組は音楽でした。合奏の練習に取り組んでいました。

          3年1組


          3年2組