文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
たてわり班活動
2月20日(水)たてわり班活動を行いました。1~5年生が集まり、5年生が中心となって、3月7日(木)の6年生とのお別れたてわり班遊びの計画を立てました。


チャレンジタイム
2月19日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。本日も学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

3年1組

3年2組

6年1組

6年2組
3年1組
3年2組
6年1組
6年2組
学校評議員会
2月19日(火)学校評議員会がありました。全学級の授業参観後、懇談や意見交換等を行いました。写真は3校時の評議員の方々による授業参観の様子です。





大規模改修工事
2月18日(月)大規模改修工事の様子です。南側のシートや足場が取り外されました。
5年 学校生活の様子
2月18日(月)学級閉鎖明けの5年1組の朝の会の様子です。全員出席でした。
いじめ解消・暴力根絶に向けて
先週まで本校では第3回目のいじめ解消・暴力根絶旬間でした。
引き続き、本校では組織的ないじめ解消・暴力根絶へ向けた取組を行っています。取組の一つとして、本日(2月18日(月))、校長が全校朝会で、他校の児童の作文を基にした講話を行いました。
引き続き、本校では組織的ないじめ解消・暴力根絶へ向けた取組を行っています。取組の一つとして、本日(2月18日(月))、校長が全校朝会で、他校の児童の作文を基にした講話を行いました。
科学センター修了証授与と修了者の紹介
2月18日(月)全校朝会で1年間科学センターに参加していた5・6年児童の代表への修了証授与と参加し修了者の紹介を行いました。

1年 授業の様子
2月15日(金)3校時、1年生の授業の様子です。1組は算数でした。時計の学習に取り組んでいました。2組は国語でした。「たぬきの糸車」という教材の学習に取り組んでいました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
児童集会
2月15日(金)児童集会がありました。校庭で集会委員会の企画による「じゃんけんすごろく」を行いました。じゃんけんで勝つと次のマスに進めるというゲームでした。


創立50周年記念事業 「マスコット投票」集計作業
2月14日(火)6年生が各学級の投票結果を集計しています。集計の後、3月11日(月)にスローガンとともに全校児童へ発表する予定です。

新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
5
4
4
0