文字
背景
行間
日誌
校長日誌
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・スパニッシュオムレツ(ケチャップ)
・ほうれんそうとコーンのソテー
・カレースープに
・ハイジパン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・スパニッシュオムレツ(ケチャップ)
・ほうれんそうとコーンのソテー
・カレースープに
・ハイジパン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・キャロットライス
・しろみざかなのプロバンスふう
・まめとさつまいものサラダ(フレンチドレッシング)
・かぶとウインナーのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・キャロットライス
・しろみざかなのプロバンスふう
・まめとさつまいものサラダ(フレンチドレッシング)
・かぶとウインナーのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
外国語活動(4年)
4時間目、4年生の様子です。
今日は、文房具(stationery)の言い方を学習しました。
Question:Do you have a pen?
『pen 』ペンの部分に
『ruler』定規
『eraser』消しゴム
『scissors』はさみ
などの言葉を入れて会話を楽しみました。
今日は、文房具(stationery)の言い方を学習しました。
Question:Do you have a pen?
『pen 』ペンの部分に
『ruler』定規
『eraser』消しゴム
『scissors』はさみ
などの言葉を入れて会話を楽しみました。
1年(音楽)
4時間目、1年生の教室では音楽の授業が行われていました。
授業の前半に、学芸会で歌う曲の練習をしました。
1年生の劇は、『おたまじゃくしの101ちゃん』です。
曲の途中に手拍子を入れてリズムに合わせて歌いました。
かわいらしい歌声がよく響いていました。
授業の前半に、学芸会で歌う曲の練習をしました。
1年生の劇は、『おたまじゃくしの101ちゃん』です。
曲の途中に手拍子を入れてリズムに合わせて歌いました。
かわいらしい歌声がよく響いていました。
学校運営協議会
学校運営協議会とは、学校運営や必要な支援に関する協議を行う協議会のことです。
学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができます。
本校の委員は、本校管理職を含め10名で構成されています。
今日は、委員による授業参観が行われました。
参観後に、たくさんの意見をいただきました。
その意見を今後の学校運営に活かしていきます。
写真は、3時間目の授業の様子です。













学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができます。
本校の委員は、本校管理職を含め10名で構成されています。
今日は、委員による授業参観が行われました。
参観後に、たくさんの意見をいただきました。
その意見を今後の学校運営に活かしていきます。
写真は、3時間目の授業の様子です。