文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
花壇と学級園
7月26日(木)花壇と学級園の写真です。キャベツは3年生、ナスは2年生が育てました。


飼育小屋や校庭の木々等②
7月25日(水)飼育小屋の裏の卒業制作や校庭の樹木です。大規模改修工事に伴い、撤去や植木の伐採が行われます。




大規模改修
7月25日(水)大規模改修に向けて、校舎の東側に足場が掛かりました。南側にも足場が掛かり始めました。


飼育小屋や校庭の木々等
7月24日(火)本校舎の大規模改修工事に向けて、飼育小屋の撤去や植木の伐採が行われます。この景色も見納めです。


仮設校舎への引っ越しに向けた作業
7月24日(火)、朝は久しぶりに曇り空でした。本日も教職員による仮設校舎への引っ越しに向けての作業が進められています。



仮設校舎への引っ越しに向けた作業
7月23日(月)夏季休業日が始まり、教職員による仮設校舎への引っ越しに向けての作業が進んでいます。


ふれあい広場夏まつり
7月21日(土)本校において、ふれあい広場の夏まつりがありました。子どもたちは、焼きそば・フランクフルト・飲み物を味わい、ゲームやくじ引きを楽しみました。さらに、今年は、武蔵野美術大学の学生にご協力いただき、校舎への思い出アート(※別ページ掲載)も行いました。スタッフ、協力団体、地域、保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

開会式

焼きそば・フランクフルトの販売

飲み物の販売


スーパーボールすくい
開会式
焼きそば・フランクフルトの販売
飲み物の販売
スーパーボールすくい
校舎への思い出アート
7月21日(土)ふれあい広場の夏まつりにおいて、武蔵野美術大学の学生にご協力いただき、校舎への思い出アートを行いました。子どもたちは、学生の書いた下絵に思い思いの絵を描き加えました。武蔵野美術大学の皆さん、暑い中ありがとうございました。





夏季休業日開始
7月21日(土)夏季休業日が始まりました。
あゆみ
7月20日(金)各学級で、担任が子どもたちへ一人一人あゆみ(通知表)を渡しました。写真は初めてのあゆみを手にする1年生の教室の様子です。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
7
3
3
4