文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
第1回小中連携あいさつ運動
7月2日(火)登校時間に二中校区第1回小中連携あいさつ運動を実施しました。二中校区の3校の小学校で一斉に行いました。二中の生徒が小学校を訪れ、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。本校では、西門・北門で、二中の生徒と代表委員会の児童が、登校してくる児童や通りかがりの地域の方々とあいさつを交わしました。本年度は年3回実施します。次回は10月25日(金)です。



大規模改修工事
7月1日(月)大規模改修工事の様子です。先週末、工事エリアの仮囲いの一部が撤去されオレンジの防護シートになりました。大規模改修工事も終盤となりました。



若手教員育成研修
立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。
本日(7月1日(月))3校時、1年2組において、立川市教育委員会学校経営支援主事による3年次教員の授業観察がありました。算数の「ひき算」の学習でした。


本日(7月1日(月))3校時、1年2組において、立川市教育委員会学校経営支援主事による3年次教員の授業観察がありました。算数の「ひき算」の学習でした。
全校朝会
7月1日(月)全校朝会がありました。雨のため校内放送で行いました。校長が1学期の振り返りについての講話を行いました。写真は6年生の様子です。

校庭

6年1組

6年2組
校庭
6年1組
6年2組
4年 立川ろう学校との交流活動
6月28日(金)3・4校時、4年生が立川ろう学校を訪問し、立川ろう学校の4年生と交流活動を行いました。手話を教わり、クイズやゲーム等をしました。
5年 立川ろう学校との交流活動
6月28日(金)3・4校時、5年生が立川ろう学校を訪問し、立川ろう学校の5年生と交流活動を行いました。体育館で一緒にレクリエーションを楽しみました。
1年 食育
6月28日(金)3・4校時、1年生が学校給食課の栄養士による食育の授業「みんなの給食」を受けました。給食ができるまでの過程や給食の材料がどんな栄養になるのか学習しました。

3校時 1年2組

4校時 1年1組
3校時 1年2組
4校時 1年1組
なわとび旬間 ・中休み
6月28日(金)中休みを活用した2・4・6年生の長なわの取組の様子です。





6年 小中連携外国語活動
6月27日(木)5・6校時、6年生が小中連携外国語活動を行いました。南砂小学校の6年担任と立川第二中学校の英語科教員がTTで授業をしました。

6年1組

6年2組
6年1組
6年2組
1年 水泳指導
6月27日(木)3・4校時、1年生が2回目の水泳の学習を行いました。プールでの約束や入水の仕方の復習や、水慣れの学習をしました。


ズッキーニ
6月27日(木)5年生が育てているズッキーニが大きくなってきました。



なわとび旬間・朝
6月27日(木)朝の時間を活用した1・3・5年生の長なわの取組の様子です。





なわとび旬間
6月26日(水)昼休みに自主的になわとびに取り組む子どもたちの様子です。


学校運営協議会
6月26日(水)第1回学校運営協議会がありました。教職員との顔合わせ、全学級の授業参観、懇談、意見交換等を行いました。写真は3校時の学校運営協議員の方々による授業参観の様子です。



チャレンジタイム
6月25日(火)チャレンジタイム(放課後補習)の様子です。今月から1年生も始まりました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
6年 立川ろう学校との交流活動
6月25日(火)3・4校時、6年生が立川ろう学校の6年生をお招きし、交流活動を行いました。教室でゲーム等に取り組みました。

3年 立川ろう学校との交流活動
6月25日(火)3・4校時、3年生が立川ろう学校の3年生をお招きし、交流活動を行いました。体育館でゲーム等行いました。

2年 立川ろう学校との交流活動
6月25日(火)3・4校時、2年生が立川ろう学校を訪問し、立川ろう学校の2年生と交流活動を行いました。ろう学校クイズやゲームをしました。

なわとび旬間
6月25日(火)中休みを活用した長なわの取組の様子です。

2年1組

2年2組

4年1組

4年2組

6年1組

6年2組
2年1組
2年2組
4年1組
4年2組
6年1組
6年2組
6年 授業の様子
6月25日(火)2校時の6年生の算数習熟度別の授業の様子です。倍の計算について学習しました。立川市教育委員会から指導主事等が習熟度別授業の視察に来ました。

じっくりコース

しっかりコース

ぐんぐんコース
じっくりコース
しっかりコース
ぐんぐんコース
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
0
1
6
7