文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
5年 八ヶ岳自然教室
6月10日(月)雨の中、予定より少し早く、5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。


子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。
ふれあい広場
6月8日(土)ふれあい広場が開催されました。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは、木のプレート作り、琴の演奏、英語遊びに取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。






避難訓練(集団下校訓練)
6月7日(金)5校時、避難訓練(集団下校訓練)を行いました。下校の方面別に分かれ、教員が付き添って集団下校をしました。


4年 授業の様子
6月7日(金)3校時、4年生の授業の様子です。1組は理科でした。「体のつくりと運動」の学習でした。2組は国語でした。漢字テストに取り組んでいました。

4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
3年 授業の様子
6月7日(金)3校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした。漢字テストに取り組んでいました。2組は図工でした。「探検!深海ギョツ」という紙版画の題材の学習に取り組んでいました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
6年 授業の様子
6月7日(金)2校時、日光移動教室翌日の6年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。1組は俳句の学習に取り組んでいました。2組は「討論会をしよう」の学習に取り組んでいました。

6年1組

6年2組
6年1組
6年2組
読書旬間
6月7日(金)読書旬間中の2年生の朝読書の様子です。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
6年 日光移動教室3日目③
6月6日(木)6年生の日光移動教室3日目(最終日)の午後の様子です。
お土産購入後、日光を離れ、さきたま史跡の博物館で古墳を見学しました。予定より少し早く帰校し、到着式を終え、午後4時45分頃解散しました。


昼食


さきたま史跡の博物館


到着式
お土産購入後、日光を離れ、さきたま史跡の博物館で古墳を見学しました。予定より少し早く帰校し、到着式を終え、午後4時45分頃解散しました。
昼食
さきたま史跡の博物館
到着式
1年 給食の様子
6月6日(木)1年生の給食の様子です。本日の献立は、混ぜビビンバ・中華風卵焼き・ワンタンスープ・牛乳でした。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
6年 日光移動教室3日目②
6月6日(木)6年生の日光移動教室3日目(最終日)の午前中の様子です。
朝食後、源泉を見学しました。その後、閉校式行い、湯元を出発しました。途中、東照宮売店でお土産を購入しました。
日光を離れ、午後は、さきたま史跡の博物館で古墳を見学する予定です。予定通り活動が進んでいます。



源泉見学


閉校式


お土産の購入
朝食後、源泉を見学しました。その後、閉校式行い、湯元を出発しました。途中、東照宮売店でお土産を購入しました。
日光を離れ、午後は、さきたま史跡の博物館で古墳を見学する予定です。予定通り活動が進んでいます。
源泉見学
閉校式
お土産の購入
6年 日光移動教室2日目④
6月5日(水)6年生の日光移動教室2日目の夜の様子です。
夕食後は、入浴やお土産の購入等を行いました。


夕食


お土産の購入
夕食後は、入浴やお土産の購入等を行いました。
夕食
お土産の購入
6年 日光移動教室3日目①
6月6日(木)6年生の日光移動教室3日目(最終日)の朝の様子です。
さわやかなよい天気です。本日は、源泉や、さきたま史跡の博物館等を見学する予定です。
朝会
朝食
6年 日光移動教室2日目③
6月5日(水)6年生の日光移動教室2日目の午後の様子です。
昼食の後、華厳の滝の見学を行いました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく、滝を見ることができました。宿舎に戻り、部屋レクをしています。入浴後、お土産の購入等を行う予定です。


華厳の滝


部屋レク
昼食の後、華厳の滝の見学を行いました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく、滝を見ることができました。宿舎に戻り、部屋レクをしています。入浴後、お土産の購入等を行う予定です。
華厳の滝
部屋レク
6年 日光移動教室2日目②
6月5日(水)6年生の日光移動教室2日目の様子の続きです。
本日は丸沼高原での活動でした。午後が雨の予報でしたので、午後予定していたそり遊びを午前中に行いました。その後、自然観察や足湯体験等を行い、昼食をとりました。


そり遊び



自然観察


足湯体験

昼食
本日は丸沼高原での活動でした。午後が雨の予報でしたので、午後予定していたそり遊びを午前中に行いました。その後、自然観察や足湯体験等を行い、昼食をとりました。
そり遊び
自然観察
足湯体験
昼食
読書旬間
5月24日(木)読書旬間中の4年生の朝読書の様子です。

4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
6年 日光移動教室2日目①
6月5日(水)6年生の日光移動教室2日目の様子です。宿舎周辺は曇り空です。午後は小雨の予報です。
湯ノ湖畔で朝の会を行いました。本日は、丸沼高原の散策やそり遊び、華厳の滝の見学等を行う予定です。
朝の会(湯ノ湖畔にて)
朝食
6年 日光移動教室1日目③
6月4日(火)6年生の日光移動教室1日目の夕方から夜の様子です。夕食後は予定通りナイトハイクを行いました。
夕食
ナイトハイク
6年 日光移動教室1日目②
6月4日(火)6年生の日光移動教室1日目の午後の様子です。戦場ヶ原・湯ノ湖ハイキングを行いました。ほぼ予定通り宿舎に到着し、開校式を行いました。夜はナイトハイクを行う予定です。





ハイキング(戦場ヶ原)

ハイキング(湯滝)

湯ノ湖

開校式
ハイキング(戦場ヶ原)
ハイキング(湯滝)
湯ノ湖
開校式
6年 日光移動教室1日目①
6月4日(火)6年生の日光移動教室1日目のお昼までの様子です。
午前中、予定通り二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)を見学しました。
午後は戦場ヶ原・湯ノ湖ハイキングを行う予定です。夜はナイトハイクを行う予定です。



東照宮

昼食(カレーライス)
午前中、予定通り二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)を見学しました。
午後は戦場ヶ原・湯ノ湖ハイキングを行う予定です。夜はナイトハイクを行う予定です。
東照宮
昼食(カレーライス)
読書旬間
本校では、年2回の読書旬間を設定し、子どもたちの読書習慣の定着を目指しています。第1回読書旬間は6月3日(月)から6月21日(金)までです。旬間中に5・6年生の宿泊行事が行われるため、本年度は第1回の期間を1週間長く設定しています。
本日(6月4日(火))の朝読書の様子です。読書旬間

3年1組

3年2組
本日(6月4日(火))の朝読書の様子です。読書旬間
3年1組
3年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
3
1
6
4
1