文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
特別時程補習
2月16日(火)特別時程補習がありました。本日も外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しました。



1年 学校生活の様子
2月16日(火)1年生の給食の様子です。インフルエンザ等の欠席もいますが、登校している子どもたちは元気です。しっかり食べていました。

幼保小連携活動
2月15日(月)幼保小連携活動を実施しました。近隣の立川みどり幼稚園と栄保育園の年長児が、本校を訪れ、1年生と交流を行いました。年長児が、1年生の授業の様子を見学したり、1年生が企画したゲーム(じゃんけん列車・もうじゅう狩りへ行こうよ等)を一緒に楽しんだりしました。



第3回 いじめ解消・暴力根絶旬間
本校では、年3回のいじめ解消・暴力根絶旬間を設定し、様々な取組を行っています。2月8日(月)から2月19日(金)まで第3回いじめ解消・暴力根絶旬間として取組を行っているところです。本日(2月15日(月))は校長が全校朝会で講話を行いました。なお、インフルエンザが流行しているため、本日の全校朝会は放送で行いました。

4年 学校生活の様子
2月12日(金)4年2組の帰りの会の様子です。4年2組は2日間の学級閉鎖明けでした。登校してきた子どもたちは元気に1日過ごしました。欠席者も少なくなりました。

新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
8
2
0
5
6