文字
背景
行間
日誌
2022年2月の記事一覧
授業の様子(6年1組・2組)
2月24日(木)朝は曇り空で気温も低めでしたが、子どもたちは元気にあいさつをして
から、教室に入りました。
日本海側の大雪は峠を越えたものの、北陸や北海道では観測史上1位の積雪の所がある
とのことです。
昨日23日(水)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で1万4,567人と、1週間前
の月曜日よりも2,764人減りました。
から、教室に入りました。
日本海側の大雪は峠を越えたものの、北陸や北海道では観測史上1位の積雪の所がある
とのことです。
昨日23日(水)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で1万4,567人と、1週間前
の月曜日よりも2,764人減りました。
全国の感染者数は4日ぶりに8万人を超え、まだまだ高水準の状態が続いています。
6年1組と2組の2時間目は音楽です。
3月4日(金)の「6年生を送る会」に向けて、2クラス合同で演奏の練習をしました。
「送る会」の当日、葉加瀬太郎作曲『情熱大陸』を演奏します。
体育館の冷気を物ともしない、熱気あふれるパフォーマンスでした。
6年1組と2組の2時間目は音楽です。
3月4日(金)の「6年生を送る会」に向けて、2クラス合同で演奏の練習をしました。
「送る会」の当日、葉加瀬太郎作曲『情熱大陸』を演奏します。
体育館の冷気を物ともしない、熱気あふれるパフォーマンスでした。
授業の様子(4年2組)
2月22日(火)4年2組の4時間目は体育です。
今日はサッカーです。
班に分かれて練習をしてから、試合を行いました。
青空の下、子どもたちはボールを追いかけ、走り回っていました。
今日はサッカーです。
班に分かれて練習をしてから、試合を行いました。
青空の下、子どもたちはボールを追いかけ、走り回っていました。
授業の様子(3年2組)
2月21日(月)3年2組の4時間目は体育です。
今日は跳び箱です。
まず準備運動です。跳び箱の開脚などをイメージしながら入念に行います。
それから跳び箱を跳びます。
タブレットPCで、自分の跳ぶ様子の動画を録画して、それを見て改善に役立てます。
子どもたちは跳んだ後、熱心に自分の動画をチェックしていました。
準備運動
準備運動
跳び箱を運びます
自分の跳び方をチェック
自分の跳び方をチェック
今日は跳び箱です。
まず準備運動です。跳び箱の開脚などをイメージしながら入念に行います。
それから跳び箱を跳びます。
タブレットPCで、自分の跳ぶ様子の動画を録画して、それを見て改善に役立てます。
子どもたちは跳んだ後、熱心に自分の動画をチェックしていました。
準備運動
準備運動
跳び箱を運びます
自分の跳び方をチェック
自分の跳び方をチェック
授業の様子(4年1組)
2月22日(火)朝から気温が低くなっています。
3月が近いとはいえ、日本海側では雪が降りやすい状況との予報が出ています。
4年1組の3時間目は理科です。
今日は「水のゆくえ」の学習のまとめを行います。
水の姿が液体(水)、固体(氷)、気体(水蒸気)と変わることを復習します。
そして、日常生活の中に見られる蒸発、沸騰、結露という現象を思い起こしてみます。
例えば、寒い日に外から建物の中に入ると内側が曇る理由を「水蒸気」という言葉を
使って説明してみます。
3月が近いとはいえ、日本海側では雪が降りやすい状況との予報が出ています。
昨日21日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で8,805人と4週間ぶり
に1万人を下回り、1週間前の月曜日よりも1,500人余り減りました。
全国の感染者数の方も、約1ヵ月ぶりに6万人を下回りました。
鈍化の兆しがあるとはいうものの、まだまだ感染者数自体は少なくありません。
引き続き、気を緩めずに対策を徹底していきます。
に1万人を下回り、1週間前の月曜日よりも1,500人余り減りました。
全国の感染者数の方も、約1ヵ月ぶりに6万人を下回りました。
鈍化の兆しがあるとはいうものの、まだまだ感染者数自体は少なくありません。
引き続き、気を緩めずに対策を徹底していきます。
4年1組の3時間目は理科です。
今日は「水のゆくえ」の学習のまとめを行います。
水の姿が液体(水)、固体(氷)、気体(水蒸気)と変わることを復習します。
そして、日常生活の中に見られる蒸発、沸騰、結露という現象を思い起こしてみます。
例えば、寒い日に外から建物の中に入ると内側が曇る理由を「水蒸気」という言葉を
使って説明してみます。
全校朝会(オンライン)
2月21日(月)朝は少し冷え込みましたが、青空が広がっています。
8時25分から全校朝会(オンライン)を行いました。
校長先生のお話では、まず新型コロナウイルスについて注意喚起がありました。
感染が収まるまで、まだ時間がかかりそうです。手洗い、マスク、大きな声を控えるなど
感染対策を引き続き実施してください。
次に、オリンピックについてです。
昨日20日(日)、北京冬季五輪が閉幕しました。
日本人選手は、冬のオリンピックで最多となる18個のメダルを取ることができました。
最多メダルは、様々な種目に出場した多くの日本人選手の成果です。
今日は特に、2月17日(木)スピードスケート女子1000メートルで金メダルに輝いた
髙木美帆選手に注目したいと思います。
この金メダルは、同選手としては初の個人種目でのメダル獲得となります。
プロフィールによると、髙木選手は5歳からスケートを始め、7歳からは一時サッカー
に打ち込み、北海道選抜メンバーとして活躍したこともあるそうです。
2010年、スケート選手として15歳(中学3年生)の若さでバンクーバーオリンピック
に出場しました。
今大会の金メダルのタイムは、1000メートル1分13秒19のオリンピック新記録でした。
これは時速50キロぐらいですから、普通の道路を走る車よりも少し速いスピードという
ことになります。
今回、髙木選手は5種目に出場して4つのメダルを手にしました。
前回の平昌(ピョンチャン)と合わせて7つは、夏冬の大会を通して日本人女子選手の
最多記録です。
最後に、動画を見ながら北京の冬季オリンピックを振り返ります。
今大会では、どのようなシーンが心に残りましたか?
皆さんも、髙木選手をはじめ北京で活躍した選手たちのように、自分の良さを見つけ、
それを伸ばして大きく成長していってください。
3年2組 4年2組
8時25分から全校朝会(オンライン)を行いました。
校長先生のお話では、まず新型コロナウイルスについて注意喚起がありました。
感染が収まるまで、まだ時間がかかりそうです。手洗い、マスク、大きな声を控えるなど
感染対策を引き続き実施してください。
次に、オリンピックについてです。
昨日20日(日)、北京冬季五輪が閉幕しました。
日本人選手は、冬のオリンピックで最多となる18個のメダルを取ることができました。
最多メダルは、様々な種目に出場した多くの日本人選手の成果です。
今日は特に、2月17日(木)スピードスケート女子1000メートルで金メダルに輝いた
髙木美帆選手に注目したいと思います。
この金メダルは、同選手としては初の個人種目でのメダル獲得となります。
プロフィールによると、髙木選手は5歳からスケートを始め、7歳からは一時サッカー
に打ち込み、北海道選抜メンバーとして活躍したこともあるそうです。
2010年、スケート選手として15歳(中学3年生)の若さでバンクーバーオリンピック
に出場しました。
今大会の金メダルのタイムは、1000メートル1分13秒19のオリンピック新記録でした。
これは時速50キロぐらいですから、普通の道路を走る車よりも少し速いスピードという
ことになります。
今回、髙木選手は5種目に出場して4つのメダルを手にしました。
前回の平昌(ピョンチャン)と合わせて7つは、夏冬の大会を通して日本人女子選手の
最多記録です。
最後に、動画を見ながら北京の冬季オリンピックを振り返ります。
今大会では、どのようなシーンが心に残りましたか?
皆さんも、髙木選手をはじめ北京で活躍した選手たちのように、自分の良さを見つけ、
それを伸ばして大きく成長していってください。
3年2組 4年2組
授業の様子(3年1組)
2月18日(金)3年1組の5時間目は社会です。
今日は、単元「かわる道具とくらし」について学習します。
私たちの身の回りには、どのような昔の道具があるのでしょうか。
今でも使われている昔の道具について、話し合いました。
身近な道具には、古い物と新しい物があることがわかります。
そして、道具が変わると人々の暮らしも変わるのかどうかについて考えました。
今日は、単元「かわる道具とくらし」について学習します。
私たちの身の回りには、どのような昔の道具があるのでしょうか。
今でも使われている昔の道具について、話し合いました。
身近な道具には、古い物と新しい物があることがわかります。
そして、道具が変わると人々の暮らしも変わるのかどうかについて考えました。
授業の様子(2年2組)
2月18日(金)2年2組の3時間目は算数です。
今日は、「たし算とひき算」のテストです。
ポイントを復習してから、チャレンジしました。
みな真剣な表情で、用紙に向かっていました。
テストが終わってから、プリントにも取り組みました。
今日は、「たし算とひき算」のテストです。
ポイントを復習してから、チャレンジしました。
みな真剣な表情で、用紙に向かっていました。
テストが終わってから、プリントにも取り組みました。
児童集会(全学年・オンライン)
2月18日(金)今日も晴天です。校庭からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
今日の活動は「なくなったものはなんでしょう?」です。
各教室で5つ、何かがなくなっています。なくなった物を3分の制限時間で探します。
集会委員会は、ディスプレイで実物を見せて正解を発表します。
各教室では、何問当たったかをチェックしました。
3年2組
4年1組
昨日17日(木)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万7,864人と1週間前の
木曜日と比べ1,027人減り、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
高止まりの状態が続いているので、油断はできません。
東京都はオミクロン株の亜種「BA・2」の感染を昨年12月以降、計7件確認したと発表
しており注意を要します。
高止まりの状態が続いているので、油断はできません。
東京都はオミクロン株の亜種「BA・2」の感染を昨年12月以降、計7件確認したと発表
しており注意を要します。
全国の感染者数の方は9万人を超え、厳しい状況が続いています。
北京オリンピックの日本人選手活躍は、スピードスケート女子1,000mで高木美帆選手が
五輪新記録をマークし金メダルを獲得。
フィギュアスケート女子シングルでは、坂本花織選手が銅メダルを獲得しました。
カーリング女子の日本代表は、準決勝に進出しました。
早いもので、本日18日、大会は15日目を迎えました。20日の閉会まで残すところわずか
ですが、最後まで各国選手の素晴らしい競技が見られることでしょう。
今朝8時25分から、児童集会をオンラインで行いました。五輪新記録をマークし金メダルを獲得。
フィギュアスケート女子シングルでは、坂本花織選手が銅メダルを獲得しました。
カーリング女子の日本代表は、準決勝に進出しました。
早いもので、本日18日、大会は15日目を迎えました。20日の閉会まで残すところわずか
ですが、最後まで各国選手の素晴らしい競技が見られることでしょう。
今日の活動は「なくなったものはなんでしょう?」です。
各教室で5つ、何かがなくなっています。なくなった物を3分の制限時間で探します。
集会委員会は、ディスプレイで実物を見せて正解を発表します。
各教室では、何問当たったかをチェックしました。
3年2組
4年1組
授業の様子(5年1組)
2月17日(木)5年1組の3・4時間目は家庭科です。
今日の学習は「身の回りをきれいにしよう」です。
整理整頓やそうじの必要性や方法を考えて、実行することに結びつけます。
試しに、身近な道具箱の整理をしてみました。
まず、必要な物とそうでない物を分別します。処分できる物は捨てます。
次に、よく使う物とあまり使わない物を分けます。
そして、他の人の片づけ方も観察して、よいやり方は何かを考えます。
整理してみると、本当に必要な物を買っているのかどうか、についても考えさせられます。
整理整頓の仕方は様々です。自分が物を使いやすくなるよう、工夫することが大切です。
今日の学習は「身の回りをきれいにしよう」です。
整理整頓やそうじの必要性や方法を考えて、実行することに結びつけます。
試しに、身近な道具箱の整理をしてみました。
まず、必要な物とそうでない物を分別します。処分できる物は捨てます。
次に、よく使う物とあまり使わない物を分けます。
そして、他の人の片づけ方も観察して、よいやり方は何かを考えます。
整理してみると、本当に必要な物を買っているのかどうか、についても考えさせられます。
整理整頓の仕方は様々です。自分が物を使いやすくなるよう、工夫することが大切です。
体育朝会(全学年・オンライン)
2月17日(木)空が青く澄み渡っています。
昨日16日(水)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万7,331人と1週間前の
水曜日と比べ956人減り、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
全国の感染者数は8万人を超え、依然として厳しい状況が続いています。
北京オリンピックは、カーリング女子の日本代表が予選リーグの第8戦、アメリカと対戦
し10対7で勝利。本日17日のスイス戦に勝てば、準決勝進出となります。
今朝は8時30分から、体育朝会(オンライン)を行いました。
運動委員が、体育館の跳び箱やマットのしまい方、外倉庫の使い方を説明しました。
1年1組 1年2組
3年1組
水曜日と比べ956人減り、8日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
全国の感染者数は8万人を超え、依然として厳しい状況が続いています。
北京オリンピックは、カーリング女子の日本代表が予選リーグの第8戦、アメリカと対戦
し10対7で勝利。本日17日のスイス戦に勝てば、準決勝進出となります。
今朝は8時30分から、体育朝会(オンライン)を行いました。
運動委員が、体育館の跳び箱やマットのしまい方、外倉庫の使い方を説明しました。
1年1組 1年2組
3年1組
授業の様子(5年2組)
2月16日(水)5年2組の4時間目は外国語です。
今日は、「人の性格などを伝え合おう」です。
“Who is your hero?” という疑問文に対して、“My hero is ~” と答え、
続けて、“He is ~” または “She is ~” とその性格を伝えることが目標です。
例えば、“My hero is Taro.”と名前でヒーローを特定し、
“ He is my brother. He is kind.”などと属性・性格を説明します。
グループやペアで会話を練習してから、ドリルで復習しました。
今日は、「人の性格などを伝え合おう」です。
“Who is your hero?” という疑問文に対して、“My hero is ~” と答え、
続けて、“He is ~” または “She is ~” とその性格を伝えることが目標です。
例えば、“My hero is Taro.”と名前でヒーローを特定し、
“ He is my brother. He is kind.”などと属性・性格を説明します。
グループやペアで会話を練習してから、ドリルで復習しました。
校内研究授業(音楽)
2月16日(水)5時間目。音楽の校内研究授業を2年1組で行いました。
子どもたちは、タブレットPCを操作しながら、トライアングル、タンブリンなどの打楽器を
演奏し、自分だけの音楽を創り出していました。
研究主題は「自ら学び、伝え合う児童の育成~ICT機器を活用した授業改善を通して~」、
単元名は「だがっきの音色を生かして音楽をつくろう」です。
打楽器の音色を聴き比べたり、音やリズムの組み合わせによる響きの違いを感じ取ったり、
それぞれのよさや面白さを生かして音楽を作る学習です。
本時では、自分の楽器の響きの長さの特徴を生かして、8拍のリズムを作ります。
ICT機器の活用では、Jamboard(電子ホワイトボードの一種)とタブレットPCの使い方の
工夫がポイントです。
Jamboardでは、リズムカード(リズムパターンを記載したカード教材)の並び替えを行い、
様々な音色やリズムの重ね方を試します。
タブレットは、折りたたんだ状態で操作します。キーボードを使わないことで、音色に集中
することができます。
その他、スライドを用いた説明や、創った音楽を発表する際、作ったJamboardをカメラを
使ってディスプレイで見せるなど、機器使用による視覚化を図ります。
打楽器の音色を聴き比べたり、音やリズムの組み合わせによる響きの違いを感じ取ったり、
それぞれのよさや面白さを生かして音楽を作る学習です。
本時では、自分の楽器の響きの長さの特徴を生かして、8拍のリズムを作ります。
ICT機器の活用では、Jamboard(電子ホワイトボードの一種)とタブレットPCの使い方の
工夫がポイントです。
Jamboardでは、リズムカード(リズムパターンを記載したカード教材)の並び替えを行い、
様々な音色やリズムの重ね方を試します。
タブレットは、折りたたんだ状態で操作します。キーボードを使わないことで、音色に集中
することができます。
その他、スライドを用いた説明や、創った音楽を発表する際、作ったJamboardをカメラを
使ってディスプレイで見せるなど、機器使用による視覚化を図ります。
子どもたちは、タブレットPCを操作しながら、トライアングル、タンブリンなどの打楽器を
演奏し、自分だけの音楽を創り出していました。
たてわり班活動(6年生最終)
2月16日(水)朝から青空が広がっています。
昨日15日(火)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万5,525人と、1週間前の
火曜日と比べておよそ1,600人減り、7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
8時30分から「たてわり班活動」を行いました。
今日が、6年生にとって最後の「たてわり班活動」になります。
教室では、「宝探し」「椅子取りゲーム」などを楽しみました。
校庭では、「鬼ごっこ」、体育館では「ドッジボール」で体を動かしました。
これまでリーダーとしてがんばってくれた6年生、どうもありがとう!!
昨日15日(火)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万5,525人と、1週間前の
火曜日と比べておよそ1,600人減り、7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
全国の感染者数は7万人を超えましたが、先週の火曜日からはおよそ1,500人減っています。
北京オリンピックは、日本人選手がスノーボードやスピードスケート女子団体パシュートなど
でメダルを獲得するなど大活躍しています。
北京オリンピックは、日本人選手がスノーボードやスピードスケート女子団体パシュートなど
でメダルを獲得するなど大活躍しています。
8時30分から「たてわり班活動」を行いました。
今日が、6年生にとって最後の「たてわり班活動」になります。
教室では、「宝探し」「椅子取りゲーム」などを楽しみました。
校庭では、「鬼ごっこ」、体育館では「ドッジボール」で体を動かしました。
これまでリーダーとしてがんばってくれた6年生、どうもありがとう!!
感謝の気持ちサプライズ(6年生)
6年生の卒業が秒読み段階です。
1組と2組は、それぞれの担任の先生に感謝の気持ちを伝えるサプライズをしました。
知らされていなかった先生お二人は、感激と同時にビックリの表情でした。
14日にサプライズを行った2組は、黒板いっぱいにメッセージを書きました。
「一年間ありがとうございます 大好き 中学になっても忘れません」
そして、一人ひとりが書いたメッセージを貼った大判のカードを贈りました。
6年2組(14日)
6年2組(14日)
15日に仕掛けた1組は、クラス人数と同数の27文字(一人一文字)のメッセージを贈りました。
「一生忘れない思い出になりました! 6年1組ドッキリ大成功!」
6年1組(15日)
6年1組(15日)
1組と2組は、それぞれの担任の先生に感謝の気持ちを伝えるサプライズをしました。
知らされていなかった先生お二人は、感激と同時にビックリの表情でした。
14日にサプライズを行った2組は、黒板いっぱいにメッセージを書きました。
「一年間ありがとうございます 大好き 中学になっても忘れません」
そして、一人ひとりが書いたメッセージを貼った大判のカードを贈りました。
6年2組(14日)
6年2組(14日)
15日に仕掛けた1組は、クラス人数と同数の27文字(一人一文字)のメッセージを贈りました。
「一生忘れない思い出になりました! 6年1組ドッキリ大成功!」
6年1組(15日)
6年1組(15日)
授業の様子(1年2組)
2月15日(火)穏やかな陽ざしのおかげで、朝方は比較的しのぎやすくなりました。
昨日14日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万334人と、1週間前
の月曜日と比べておよそ1,900人減り、6日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
全国の感染者数は6万人を超えましたが、先週の月曜日からは8,000人以上減っています。
減少の兆しがあるとはいえ、感染者数自体は依然として少なくありません。
気を緩めずに対策実施を徹底していかなければなりません。
昨日14日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万334人と、1週間前
の月曜日と比べておよそ1,900人減り、6日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
全国の感染者数は6万人を超えましたが、先週の月曜日からは8,000人以上減っています。
減少の兆しがあるとはいえ、感染者数自体は依然として少なくありません。
気を緩めずに対策実施を徹底していかなければなりません。
1年2組の1時間目は国語です。
単元は「もっとよもう」です。「どうぶつの赤ちゃん」の文章を読んでいます。
これまで、ライオンとシマウマの赤ちゃんについて書かれた文章を学習してきました。
今日は「カンガルーの赤ちゃん」です。教科書を音読してから、内容の理解に進みます。
赤ちゃんの大きさ、目や耳の様子、お母さんと似ているかなどを読み取っていきます。
そして、プリントにまとめを書きます。
要点をまとめるのが少し難しそうでしたが、子どもたちは一生懸命書いていました。
単元は「もっとよもう」です。「どうぶつの赤ちゃん」の文章を読んでいます。
これまで、ライオンとシマウマの赤ちゃんについて書かれた文章を学習してきました。
今日は「カンガルーの赤ちゃん」です。教科書を音読してから、内容の理解に進みます。
赤ちゃんの大きさ、目や耳の様子、お母さんと似ているかなどを読み取っていきます。
そして、プリントにまとめを書きます。
要点をまとめるのが少し難しそうでしたが、子どもたちは一生懸命書いていました。
全校朝会(オンライン)
2月14日(月)前日に降雪の予報が出ていましたが、今朝方は小雨程度で済みました。
8時30分から全校朝会を行いました。今日は、副校長先生のお話がありました。
はじめにオリンピックについてです。
2月4日(金)に開幕した「第24回オリンピック冬季競技大会(2022/北京)」は、
日程の半分を過ぎました。
後半も、様々な国の選手の素晴らしい競技が繰り広げられることと思います。
引き続き、全力でがんばっている選手たちの応援を続けたいものです。
次に、「いじめ・暴力」についてです。
いじめと暴力は絶対に許されないことです。
今日は、副校長先生がかつて6年生のときに担任した教え子からのメッセージを読んで、
いじめと暴力について考えました。
いじめや暴力のない学校生活は、どうしたら実現できるのでしょうか。
人はどうしても、「自分と違うな」と思う人を遠ざけてしまったり、苦手に思ったりしがちです。
しかし、考えや意見が全て同じ人間は存在しません。一つでもよいので、周りの人たち
の良いところを見つけてみてください。今より、学校生活が楽しくなるはずです。
そして、学校生活がもっと楽しくなれば、いじめや暴力は少なくなっていくはずです。
3年1組 3年2組
8時30分から全校朝会を行いました。今日は、副校長先生のお話がありました。
はじめにオリンピックについてです。
2月4日(金)に開幕した「第24回オリンピック冬季競技大会(2022/北京)」は、
日程の半分を過ぎました。
後半も、様々な国の選手の素晴らしい競技が繰り広げられることと思います。
引き続き、全力でがんばっている選手たちの応援を続けたいものです。
次に、「いじめ・暴力」についてです。
いじめと暴力は絶対に許されないことです。
今日は、副校長先生がかつて6年生のときに担任した教え子からのメッセージを読んで、
いじめと暴力について考えました。
いじめや暴力のない学校生活は、どうしたら実現できるのでしょうか。
人はどうしても、「自分と違うな」と思う人を遠ざけてしまったり、苦手に思ったりしがちです。
しかし、考えや意見が全て同じ人間は存在しません。一つでもよいので、周りの人たち
の良いところを見つけてみてください。今より、学校生活が楽しくなるはずです。
そして、学校生活がもっと楽しくなれば、いじめや暴力は少なくなっていくはずです。
3年1組 3年2組
さて、昨日13日(日)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万3,074人と、
1週間前の日曜日より4,400人余り少なくなり、5日連続で前の週の同じ曜日を下回り
ました。しかし、全国ではいまだに7万人を超えています。
感染症はまだまだ油断できません。今週も、健康に気を付けて過ごしましょう。
1週間前の日曜日より4,400人余り少なくなり、5日連続で前の週の同じ曜日を下回り
ました。しかし、全国ではいまだに7万人を超えています。
感染症はまだまだ油断できません。今週も、健康に気を付けて過ごしましょう。
授業の様子(1年1組)
2月9日(水)1年1組の5時間目は国語です。
今日は、漢字とカタカナの学習です。
漢字は「先」です。
読み方、書き順、画数などをチェックしてから、「先」のつく言葉「この先」や「先」
のつく文「ぼくが先にいきます」を書いて練習しました。
次にカタカナです。
ひらがなの言葉をカタカナに直す練習をしました。例えば、「はあもにかをふく」を
「ハーモニカをふく」に書き直します。
今日は、漢字とカタカナの学習です。
漢字は「先」です。
読み方、書き順、画数などをチェックしてから、「先」のつく言葉「この先」や「先」
のつく文「ぼくが先にいきます」を書いて練習しました。
次にカタカナです。
ひらがなの言葉をカタカナに直す練習をしました。例えば、「はあもにかをふく」を
「ハーモニカをふく」に書き直します。
授業の様子(6年1組)
2月9日(水)朝から気持ちよく晴れ上がっていますが、明日10日(木)は東京に降雪
の予報が出ています。
昨日8日(火)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万7,113人と火曜日と
しては過去最多となり、15日連続で1万人を超えました。
の予報が出ています。
昨日8日(火)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万7,113人と火曜日と
しては過去最多となり、15日連続で1万人を超えました。
全国でも、2月5日以来10万人を超え、依然として厳しい状況が続いています。
6年1組の2時間目は音楽です。
葉加瀬太郎作曲『情熱大陸』の演奏練習です。
今日は、はじめにメロディーを聴きながら、足踏みでリズムをとります。
次に、メトロノームに合わせて合奏しました。
この演奏は、3月4日(金)「6年生を送る会」で披露する予定です。
みな、真剣な表情で練習しています。
6年1組の2時間目は音楽です。
葉加瀬太郎作曲『情熱大陸』の演奏練習です。
今日は、はじめにメロディーを聴きながら、足踏みでリズムをとります。
次に、メトロノームに合わせて合奏しました。
この演奏は、3月4日(金)「6年生を送る会」で披露する予定です。
みな、真剣な表情で練習しています。
授業の様子(6年2組)
2月8日(火)朝方は曇り空のせいか気温が少々低目でしたが、次第に陽が差し、しのぎ
やすくなってきました。
6年2組の1・2時間目は図工です。
「未来のわたし」のテーマで、紙粘土工作を続けています。
自分の将来の姿、夢、やりたいことなどを思い描いて、それをフィギュアで表現します。
今日は、制作中の“わたし”の像をていねいに仕上げます。
6年生の小学校生活も残すところわずかです。子どもたちは、それぞれの自分の未来像を
具体的な作品に表そうと熱心に作業を続けていました。
やすくなってきました。
昨日7日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万2,211人と月曜日として
は過去最多となり、14日連続で1万人を超えました。
全国でも6万人超と、月曜日としては最多を記録し、依然として厳しい状況が続いています。
は過去最多となり、14日連続で1万人を超えました。
全国でも6万人超と、月曜日としては最多を記録し、依然として厳しい状況が続いています。
6年2組の1・2時間目は図工です。
「未来のわたし」のテーマで、紙粘土工作を続けています。
自分の将来の姿、夢、やりたいことなどを思い描いて、それをフィギュアで表現します。
今日は、制作中の“わたし”の像をていねいに仕上げます。
6年生の小学校生活も残すところわずかです。子どもたちは、それぞれの自分の未来像を
具体的な作品に表そうと熱心に作業を続けていました。
オリンピアンによるサッカー教室
2月7日(月)全校朝会でお知らせした「オリンピアンによるサッカー教室」の様子です。
本日と9日(水)、14日(月)の3日間にオリンピアンの泉美幸(いずみ みゆき)先生が
全学年をご指導くださる予定です。
寒空の下、子どもたちはドリブル練習などに熱心に取り組みました。
写真は4年1組の練習です。
泉 美幸 先生のご指導
校長先生も参加
本日と9日(水)、14日(月)の3日間にオリンピアンの泉美幸(いずみ みゆき)先生が
全学年をご指導くださる予定です。
寒空の下、子どもたちはドリブル練習などに熱心に取り組みました。
写真は4年1組の練習です。
泉 美幸 先生のご指導
校長先生も参加
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
8
1
2
0