文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
1週間がんばりました!
月曜日から金曜日、1週間が終わりました。
子どもたちは、疲れを見せることもなく、元気に帰っていきました(*^^*)
整頓された机。整頓されたお道具箱。(いつも以上でしょうか?笑 いえ、毎日ですね!)
週末ゆっくり休んで、また月曜日子どもたちと一緒に、それぞれの道具たちも頑張ります。
幸小の子どもたちもよい週末を過ごせるといいですね!
子供が見つけたゲームに挑戦!
今日の5時間目は、少人数算数の時間でした。
きりんグループでは、授業内容が終わって余った時間を使って、
以前より、子どもたちがやりたがっていた三角形陣取りゲームを行いました。
ルールは簡単。交互に点と点を線で結びながら、三角形を作り、陣地を広げて競い合うゲームです。
2人組を作り、頭を寄せ合って楽しそうに活動していました。
今度は、面積を競い合うものにレベルアップしてやってみたいです。
校外学習ではなく、学校にて・・・・
今日予定されていた5年生の校外学習は、
3学期に延期されましたので、今日は学校で元気に過ごしました。
国語では、グラフや表などの統計資料を用いて、「社会はくらしやすい方向へ向かっているか」について意見文を書いています。
自分の意見を裏付けるグラフや表を一生懸命に探していました。
これからできる文章が楽しみです。
運動会係打ち合わせが終わりました!
本日、第2回目の運動会の係打ち合わせが行われました。
それぞれの係毎に一生けん命準備が進められています。
5年生にとっては運営の方に関わっていくのは、今年が初めてです。
翌週には、いよいよ本番です。
当日の子どもたちの活躍に期待しています。
音楽鑑賞教室
5年生を対象に音楽鑑賞教室がありました。
今回演奏に来てくださったのは、東京室内管弦楽団の皆さんです。
授業でも学習した「アイネクライネナハトムジーク」も、特別に楽器ごとに旋律を分解して聴かせてくれ、どのように各パートの旋律が重なって音楽になっていくかを改めて知ることができました。
それぞれの楽器の特徴についても、ひとつずつ丁寧に教えてくれました。
それではここでクイズです。
バイオリンの弓に使われているのは何の動物の毛でしょう?
答えは「馬」です。
5年生の皆さんはすぐに分かったようで、問題を途中まで聞いたところでたくさんの手が挙がっていました。
目の前でプロの方の演奏を聴くことができた、とても貴重で素晴らしい時間でした。芸術の秋ですね。