日誌

2025年2月の記事一覧

白熱!長縄記録会

2月27日(木)の集会は長縄記録会でした。

始めに1組、次に2組が跳び、回数を記録しました。

どのクラスも、協力し、励まし合い、真剣な表情で記録に挑んでいました。

6年生にとっっては最後の長縄記録会。前日までの練習にも、気合が入っていました。

当日の記録は、6−1 256回 6−2 255回 いい勝負でした!!

お子さんのクラスは何回まで記録を伸ばしたでしょう?

ご家庭でも、話題にしていただけますと、ありがたいです。

 

 

 

 

 

【1年生】日頃の様子

本日3時間目、一年生は音楽会の練習をしました。

28日の保護者会の際、音楽会をします。

披露する曲は

合奏:みんなでうたおう

歌・セリフ:スイミー     です。

簡単ですが、衣装も作りました。

みんな一生懸命練習に取り組んだので

当日は、保護者の方々に成長した姿を

お見せすることができると思います★

世代交代したハッピータイム

幸小のたてわり活動「ハッピータイム」。今まで、6年生がリーダーをやってくれていました。世代交代をし、今は5年生がリーダーです。

下級生たちに「集まってください。」「説明をします。」等、言葉掛けをして班をまとめてくれています。「だるまさんが転んだ」「ドッジボール」「〇〇落とし」等、いろいろな遊びで盛り上がっていました。

  

長縄週間が始まりました!

本日より、今年度最後の長縄週間が始まりました。

1・2学期の取り組みからさらに成長できるように各クラス頑張っています。

目標とする記録を達成して喜ぶ姿はもちろん、クラスの友達が上手に跳べるようになったことをみんなで喜んでいる姿もたくさん見られています。

毎日の練習にコツコツと取り組んでいくことが大事ですね。

来週の長縄記録会も楽しみです。

 

古民家園見学

 3年生は幸タイムの学習で古民家園へ見学に行きました。

 実際に囲炉裏の周りを囲み話を聞き、

昔使われていた道具を見ることができました。

  当時の暮らしを想像しながら見学をすることができました。

今後、調べたことをまとめながら学習を進めていきます。