カテゴリ:六年生
卒業式を挙行しました
本日、令和2年度立川市立松中小学校第50回卒業式を挙行し、松中小の第50期生72名が堂々と巣立ちました。
式は感染症感染拡大防止の観点から1時間の短縮実施とし、参列された方からは全員分の健康チェックカードを回収しました。その他にも、沢山の感染対策にご協力いただきました。ありがとうございました。
とても立派な姿でした。ご参列された皆様も成長を感じることができたと思います。
卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。体に気をつけて、これからの生活を送ってくださいね。
令和2年度 開校50周年記念 卒業式について
3月25日に「令和2年度 立川市立松中小学校 第50回 卒業式」を挙行いたします。
ご参列予定の方は、下記をよくご確認の上、ご来校ください。
①(当日朝)ご来校前にしていただくこと
· 検温を行い37.5度以上の発熱がないことをご確認ください。
発熱または体調不良が認められた場合は、ご来校をご遠慮ください。
· マスクをご着用の上、ご来校ください。
(ノーマスクでご来校された方は、式典に参列することができません。)
· 以前お子様を通して配布した「卒業式のお知らせ」にあります健康チェックカードに必要事項を記入し、お持ちください。
②ご来校時にしていただくこと
· 当日は9時に校門(西門のみ)が開きます。
卒業生の皆さんは、朝学活がありますので、9時15分から9時30分までに手洗い・トイレ・水分補給を済ませ教室の自分の席に座っていることができるように登校してください。
ご参列者の皆様の受付開始時刻は9時30分です。感染リスクを少しでも低くするため、受付開始時刻よりも前にご来校されることはお控えください。
· 受付で記入済みの健康チェックカードをご提出ください。
· 入場前にアルコールによる手指消毒をしていただきます。
(アルコール過敏等の症状をお持ちの方は、個別に対応いたしますので、お知らせください。)
③新型コロナウィルス感染症感染拡大防止へのお願い
3月21日に緊急事態宣言が解除されましたが、リバウンド(感染の再拡大)を防ぐため、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止対策への徹底にご協力ください。
· 屋外・屋内問わず、飛沫感染のリスクを下げるために2m以上のフィジカルディスタンスを確保するとともに、マスクを常時ご着用ください。
· ご参列される方同士が「密接」関係とならないよう、座席については前後左右とも、間隔を考慮し配置しております。
· 会場内が「密閉」空間とならないよう、窓開けや空調装置を用いた常時換気を行います。これに伴い、会場内の温度が変化することが考えられますので、脱ぎ着で調節できるお召し物をご用意ください。
※今回の卒業式は不特定多数の方との接触機会をできるだけ少なくするため、例年ご参列していただいているご来賓の方のご参列は遠慮していただいております。また、在校生の参列もありません。立川市教育委員会より、式典時間短縮の通達がありましたため、式典時間を1時間以内に短縮いたします。その関係で祝電・電報の披露等のプログラムは割愛させていただきます。当日朝までに届きましたものにつきましては、掲示をいたしますので、ぜひご覧ください。
立川市立松中小学校
校外学習キッザニア東京
6年生がキッザニア東京へ校外学習へ行きました。この取り組みは、コロナウィルスの影響で楽しみにしていた移動教室が中止となってしまったため、別の学習の場面を設定できないか・・・という教員の熱い思いから、実現しました。
松中小学校を今年卒業する6年生は、昨年度から「起業家教育」を通して会社設立から販売までの一連の流れを学習しました。合わせて、英語教育を充実させ、毎日の学習から「コミュニケーションツールとしての英語」を楽しみながら学習することを目指しています。今回のキッザニア体験は、これまで学習してきた“起業家精神”と“コミュニケーションツールとしての英語”を存分に発揮しながら楽しんでいる様子が見られました。
学校の代表として、素晴らしい振る舞いができていました。体験後の達成感に満ち溢れた笑顔が印象的でした。
活動における新型コロナウィルス感染症感染拡大防止措置として、手指のアルコール消毒やマスクの着用等を実施しました。 移動時の感染対策として、座席間隔を空けること、バスの台数を増やすことに加え、飛沫防止パネルを設置するなど、できる限りの措置をし、出発しました。 |
【6年生保護者の皆様】卒業式実施について
3月25日(木)に「令和2年度 立川市立松中小学校 開校50周年記念 卒業式」を挙行する予定です。
今回の卒業式も新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、1家庭につき、2名までの入場制限をさせていただきます。
また、厚生労働省接触確認アプリ「COCOA」を事前にインストール・ご登録くださいますよう、ご協力をお願いします。
詳しくは、お子様にプリントを配布しました。ご確認ください。
立川市立松中小学校
全校朝会で6年生が発表しました
6年生の「起業家教育」プロジェクトチームが、今朝の全校朝会で「起業家教育」の実施報告を行いました。
低学年の皆さんも集中して聞くことができていました。
また、「感染予防」プロジェクトチームは、新型コロナウィルスに感染してしまった人のサポートなどを行っている保健所の方への感謝の手紙を送るプロジェクトを発表しました。
なかなかスポットライトが当たりにくい「保健所」での仕事もクロームブックを活用して調査をし、わかりやすく説明していました。各フロアに箱と紙が置かれているようです。児童の皆さんの「ありがとう」の気持ちが伝わるといいですね。