文字
背景
行間
校長日誌
2022年9月の記事一覧
9月17日(土)土曜授業の様子
今日は、本来であれば土曜授業公開日でしたが、新型コロナ
ウイルス感染症の感染者数が高止まりしているため、
公開は中止させていただき、通常授業とさせていただきました。
それでは、各学年の様子をお伝えします。
1年生と6年生は、立川市民科及び青少年赤十字活動の一環と
して、上砂公園清掃を行いました。
PTA活動として、保護者の皆様方にもご参加いただきましたこと、
心より感謝申し上げます。
1年生と6年生が力を合わせて、普段遊んでいる上砂公園
清掃に懸命に励みました。みんなで、ゴミ袋約50袋分の雑草を
取りました。こうした社会貢献活動を通して、地域に寄与できる
子どもたちをこれからも育んでいきます。
2年1組は、図画工作科「おもいでをかたちに」の学習の
様子です。
子どもたちは、粘土をこねながら、自分のイメージして
いるものを表現していました。
それぞれの子どもの世界観が垣間見られました。
2年2組は、体育科の「トライ、鬼ごっこ」の様子です。
コート自陣の赤玉を相手を交わしながら、向かいのコートの
サークルに何個入れることができるのかというゲームです。
子どもたちは、巧みに相手を交わしたり、止められたりしながら
各チーム競い合っていました。とても活気にあふれていました。
3年1組は、理科「太陽と地面」の学習の様子です。
どうして影ができるのかということについて考えるため、
まずはみんなで校庭を見ながら、どこに影ができているのかを
調べていました。こうして、実際に確かめることが大切ですね。
3年2組は、音楽科で「こころパレット」の歌唱練習を
していました。
腕を上げて体をしっかりと伸ばして発声することに取り組む
ことで、子どもたちの声がよく出るようになっていました。
歌を歌うことで、心身ともにリラックスできたようで、
子どもたちからは、朗らかな表情が見られました。
4年生は、立川市民科の学習で車椅子を使って生活して
いらっしゃる地域の方々をお招きして、様々なお話を伺ったり
質問にお答えいただいたりする学習を体育館で行いました。
子どもたちは各グループに分かれて、車椅子を使った生活における
ご苦労や自分たちができることにはどんなことがあるのか、
といった疑問について熱心にインタビューしていました。
共生社会の中で、障害のある人もない人も互いに支え合っていく
ことが重要であるということを子どもたちは、今回の体験を通して
深く学べました。
このような貴重な機会を設定してくださった地域コーディネーター
の佐藤さんをはじめ、ご来校いただいた皆様方に厚く御礼を
申し上げます。
5年生は、ビブリオバトル(本の紹介コミュニケーションゲーム)
の決勝戦を行う予定でしたが、代表児童に欠席が出たため、
今日は図書の学習をしていました。
昨日、予選会を見ましたが、子どもたちは自分の推薦する
本の内容やアピールポイントを端的にプレゼンしたり、
聞いた内容に対して細やかに質問したりと、とてもレベルの
高い取組がなされていました。
(決勝戦の様子はまたの機会にお伝えします)
今回の土曜授業において、保護者や地域の皆様方に多大なる
ご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。
子どもたちにとって久しぶりの土曜授業でしたが、元気よく
学習に取り組む様子が見られ、嬉しく思いました。
来週20日(火)は、メール配信、ホームページ、
プリント(本日配布)などでお知らせさせていただいた通り、
台風14号の影響で登校時間帯に風雨が強くなる可能性も
あります。
気象情報に注意していただき、くれぐれも無理をしてお子様を
登校させることのないよう、安全第一でお願いいたします。
来週は、子どもたちが待ちに待った全校遠足があります。
この連休中体調を整えて、また元気よく登校してほしいと
思います!!
ウイルス感染症の感染者数が高止まりしているため、
公開は中止させていただき、通常授業とさせていただきました。
それでは、各学年の様子をお伝えします。
1年生と6年生は、立川市民科及び青少年赤十字活動の一環と
して、上砂公園清掃を行いました。
PTA活動として、保護者の皆様方にもご参加いただきましたこと、
心より感謝申し上げます。
1年生と6年生が力を合わせて、普段遊んでいる上砂公園
清掃に懸命に励みました。みんなで、ゴミ袋約50袋分の雑草を
取りました。こうした社会貢献活動を通して、地域に寄与できる
子どもたちをこれからも育んでいきます。
2年1組は、図画工作科「おもいでをかたちに」の学習の
様子です。
子どもたちは、粘土をこねながら、自分のイメージして
いるものを表現していました。
それぞれの子どもの世界観が垣間見られました。
2年2組は、体育科の「トライ、鬼ごっこ」の様子です。
コート自陣の赤玉を相手を交わしながら、向かいのコートの
サークルに何個入れることができるのかというゲームです。
子どもたちは、巧みに相手を交わしたり、止められたりしながら
各チーム競い合っていました。とても活気にあふれていました。
3年1組は、理科「太陽と地面」の学習の様子です。
どうして影ができるのかということについて考えるため、
まずはみんなで校庭を見ながら、どこに影ができているのかを
調べていました。こうして、実際に確かめることが大切ですね。
3年2組は、音楽科で「こころパレット」の歌唱練習を
していました。
腕を上げて体をしっかりと伸ばして発声することに取り組む
ことで、子どもたちの声がよく出るようになっていました。
歌を歌うことで、心身ともにリラックスできたようで、
子どもたちからは、朗らかな表情が見られました。
4年生は、立川市民科の学習で車椅子を使って生活して
いらっしゃる地域の方々をお招きして、様々なお話を伺ったり
質問にお答えいただいたりする学習を体育館で行いました。
子どもたちは各グループに分かれて、車椅子を使った生活における
ご苦労や自分たちができることにはどんなことがあるのか、
といった疑問について熱心にインタビューしていました。
共生社会の中で、障害のある人もない人も互いに支え合っていく
ことが重要であるということを子どもたちは、今回の体験を通して
深く学べました。
このような貴重な機会を設定してくださった地域コーディネーター
の佐藤さんをはじめ、ご来校いただいた皆様方に厚く御礼を
申し上げます。
5年生は、ビブリオバトル(本の紹介コミュニケーションゲーム)
の決勝戦を行う予定でしたが、代表児童に欠席が出たため、
今日は図書の学習をしていました。
昨日、予選会を見ましたが、子どもたちは自分の推薦する
本の内容やアピールポイントを端的にプレゼンしたり、
聞いた内容に対して細やかに質問したりと、とてもレベルの
高い取組がなされていました。
(決勝戦の様子はまたの機会にお伝えします)
今回の土曜授業において、保護者や地域の皆様方に多大なる
ご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。
子どもたちにとって久しぶりの土曜授業でしたが、元気よく
学習に取り組む様子が見られ、嬉しく思いました。
来週20日(火)は、メール配信、ホームページ、
プリント(本日配布)などでお知らせさせていただいた通り、
台風14号の影響で登校時間帯に風雨が強くなる可能性も
あります。
気象情報に注意していただき、くれぐれも無理をしてお子様を
登校させることのないよう、安全第一でお願いいたします。
来週は、子どもたちが待ちに待った全校遠足があります。
この連休中体調を整えて、また元気よく登校してほしいと
思います!!
花植え三人娘(本人談)
【校長より】のページに詳しく記してありますが、本日1年生の立川市民科の授業で、『きれいに咲いてね私の花』の学習に取り組みました。
いつも花植え活動の際にお世話になっている方々に、お礼の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。とても喜んでくださり、さらに地域と学校の関係が深まったと感じました。
ナスとゴーヤをプレゼントしました。ナスは2年生が、ゴーヤは4年生がいずれも立川市民科の学習で育てたものです。佐藤さん、川庄さん、木村さんこれからもよろしくお願いいたします。
いつも花植え活動の際にお世話になっている方々に、お礼の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。とても喜んでくださり、さらに地域と学校の関係が深まったと感じました。
ナスとゴーヤをプレゼントしました。ナスは2年生が、ゴーヤは4年生がいずれも立川市民科の学習で育てたものです。佐藤さん、川庄さん、木村さんこれからもよろしくお願いいたします。
サイト案内
訪問者数
8
6
3
7
1
5