校長日誌

カテゴリ:6年生

卒業式の様子

 本日、天候にも恵まれ、無事に卒業式を終えることができました。子どもたちは、証書授与、呼びかけや歌唱等、どの場面においても立派な姿を見せてくれたことに感動しました。また、5年生もしっかりとした態度で式に臨み、次年度6年生になる自覚をもてたことが子どもたちの表情から伝わってきました。

 卒業生の子どもたちのこれからますますの活躍を心から応援したいと思います!

 卒業式にご参列いただいた保護者の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。

 本ホームページ「校長日誌」は、次年度4月7日(月)より再開させていただく予定です。13:30の更新となります。どうぞよろしくお願いいたします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 卒業式練習の様子

 現在、6年生は25日(火)に行う卒業式の練習に取り組んでいます。卒業証書授与及び校長式辞の場面練習のため、私も参加させてもらいましたが、子どもたちはとても姿勢がよく、立派な態度で練習に臨んでくれていました。

 自分たちのためはもちろんのことですが、ここまで育てていただいた保護者の皆様、お世話になった方々のためにも最高の卒業式にしてほしいですし、今の6年生ならそうした感謝の気持ちを体現した卒業式にしてくれると思います。

 子どもたちには、健康第一で卒業式当日を迎えてほしいと思います。

 

6年生 外国語の取組の様子

 昨日の給食の時間、6年生は外国語の授業で学んだ「My Dream」の単元から、将来自分の就きたい職業について、英語でオンライン上でスピーチしてくれました。こうして、6年生が率先して英語でのスピーチを披露してくれたことで、在校生にとってもよい刺激になったと思います。

 明日は、卒業式の様子をお伝えしたいと思います。

 

6年生 キャリア教育出前授業の様子

 今日は、先日6年生を対象に実施したキャリア教育出前授業の様子をお伝えします。「NPO法人 おやじ日本様」のコーディネートで「アマゾンジャパン合同会社」の後藤様にご来校いただき、ご講義をいただきました。

 アマゾンジャパン合同会社での後藤様のご担当の仕事や物流システム、人材育成の理念、個人のキャリアについての考え方等について、分かりやすく丁寧にお話をしていただきました。

 卒業を控えた子どもたちにとって、未来を考えるよい機会となったと思います。

 貴重なキャリア教育の機会をいただいたお二方に心より御礼と感謝を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 中学校体験の様子

 今回は、先日第五中学校主催で実施された中学校体験授業の様子をお伝えします。上砂川小、第九小、大山小の3校の児童が第五中に集まりました。最初に、生徒会から映像を用いた15の部活動紹介をしてもらった後、予め希望していた教科の授業を受けるため、子どもたちはそれぞれ各教室に移動しました。

 本校の6年生は、単学級ですので、こうした大勢の児童とともに授業を受けることで大いに刺激を受けたようです。中学校という新しい人生のフィールドで自分らしく輝けるよう、残りの小学校生活を大事に過ごしながら、心身の準備を整えていってほしいと思います。