文字
背景
行間
過去の日誌
学校のできごと
学習発表会その5
今回は4年生「水はしる~江戸の水が来た日~」を紹介します。
今を去ること362年前、江戸の人口が増え、生活に必要な飲み水が足りず、江戸の町の人々は困っていました。そこで何とかしようと立ち上がったのが玉川兄弟。江戸に「命の水」を送るために、2度の工事の失敗を乗り越えて、水道を完成させた玉川兄弟の苦労と努力のお話。
4年生は社会科の学習や見学で学んだことを生かし、自分たちで調べたことをわかりやすく表現しました。身近に流れる玉川上水がどのようにできたのか、よくわかる素晴らしい作品でした。
今を去ること362年前、江戸の人口が増え、生活に必要な飲み水が足りず、江戸の町の人々は困っていました。そこで何とかしようと立ち上がったのが玉川兄弟。江戸に「命の水」を送るために、2度の工事の失敗を乗り越えて、水道を完成させた玉川兄弟の苦労と努力のお話。
4年生は社会科の学習や見学で学んだことを生かし、自分たちで調べたことをわかりやすく表現しました。身近に流れる玉川上水がどのようにできたのか、よくわかる素晴らしい作品でした。
学習発表会その4
今回は5年生の演劇「魔法を捨てたマジョリン」を紹介します。
魔女の世界では、年に一度「魔女の夜祭り」が実施されるが、子供の参加は禁止されている。しかし、好奇心旺盛なマジョリンはこっそりと夜祭りに潜り込むが、見つかってしまう。 夜祭りに忍び込んだ子供は罰を受けなくてはいけないが、1週間後に行われる検定試験に合格すれば、罰が免除される。マジョリンは、睨みをきかせるニラミンコに「魔女の精神」を教わりながら、お目付役のブツクサスと共に魔法を勉強する。 魔法の練習でマジョリンとブツクサスは、ダビットたちが住む村に行くのだが…。
劇団四季の原作を時に外国語活動で学んだ英語をセリフに取り入れて、表現力豊かに演じました。さすがは高学年といった演技でした。
魔女の世界では、年に一度「魔女の夜祭り」が実施されるが、子供の参加は禁止されている。しかし、好奇心旺盛なマジョリンはこっそりと夜祭りに潜り込むが、見つかってしまう。 夜祭りに忍び込んだ子供は罰を受けなくてはいけないが、1週間後に行われる検定試験に合格すれば、罰が免除される。マジョリンは、睨みをきかせるニラミンコに「魔女の精神」を教わりながら、お目付役のブツクサスと共に魔法を勉強する。 魔法の練習でマジョリンとブツクサスは、ダビットたちが住む村に行くのだが…。
劇団四季の原作を時に外国語活動で学んだ英語をセリフに取り入れて、表現力豊かに演じました。さすがは高学年といった演技でした。
学習発表会その3
今回は2年生を紹介します。2年生の演目は「やんすけとやんすけとやんすけと」です。
あらすじは、ごんすけという木こりには、やんすけという息子が36人もいるそうです。なぜ36人もいるかというと・・・。
猟師に追われたきつねをかくまったごんすけに、キツネがお礼にと不思議なツボをくれました。そのつぼはなんでも数を増やしてくれるつぼでした。ごんすけと息子のやんすけは、もらったリンゴをつぼに入れると食べきれんばかりに増えすぎてしまします。やんすけは自分が増えればリンゴを食べきれると、自らツボに入ってしましました。すると、つぼからやんすけがいっぱい。というわけです。
2年生の元気いっぱいの演技はとても素晴らしかったです。
あらすじは、ごんすけという木こりには、やんすけという息子が36人もいるそうです。なぜ36人もいるかというと・・・。
猟師に追われたきつねをかくまったごんすけに、キツネがお礼にと不思議なツボをくれました。そのつぼはなんでも数を増やしてくれるつぼでした。ごんすけと息子のやんすけは、もらったリンゴをつぼに入れると食べきれんばかりに増えすぎてしまします。やんすけは自分が増えればリンゴを食べきれると、自らツボに入ってしましました。すると、つぼからやんすけがいっぱい。というわけです。
2年生の元気いっぱいの演技はとても素晴らしかったです。
学習発表会その2
今回は、3年生の演技を紹介します。演目は「孫悟空」です。
あらすじは既にご存知の方が多いことでしょう。
サルの孫悟空、豚の猪八戒、河童の沙悟浄をお供に、三蔵法師と天竺へ向かうお話です。
わんぱくな3年生にぴったりの楽しいお話に、子供たちも全力で取り組んでいました。とにかく、孫悟空が分身してたくさん出てくるシーンは、面白いです。
衣装や小道具は保護者の方々に協力していただき、演技を引き立ててくれました。
元気いっぱいの3年生、最高でした。
あらすじは既にご存知の方が多いことでしょう。
サルの孫悟空、豚の猪八戒、河童の沙悟浄をお供に、三蔵法師と天竺へ向かうお話です。
わんぱくな3年生にぴったりの楽しいお話に、子供たちも全力で取り組んでいました。とにかく、孫悟空が分身してたくさん出てくるシーンは、面白いです。
衣装や小道具は保護者の方々に協力していただき、演技を引き立ててくれました。
元気いっぱいの3年生、最高でした。
学習発表会その1
18日、19日に学習発表会を開催しました。子供たちの舞台での輝かしい表現に、皆感動しました。その感動をシリーズでご紹介します。
第1弾は1年生です。発表演目は「えんそくに いくんだ」です。
あらすじ・・楽しみにしていた遠足が中止になりそう!どうしても遠足に行きたい子供たちは、先生に内緒で遠足に出かけてしまいます。その時、空がにわかに怪しくなって雷が鳴りだしました。そこに現れたのはなんと雷様。子供たちと雷さまお互いに怖がるも、仲良くなって一緒に遊びだす。
お母さんの声が聞こえてきました。「いつまで寝ているの。今日は遠足でしょ」
第1弾は1年生です。発表演目は「えんそくに いくんだ」です。
あらすじ・・楽しみにしていた遠足が中止になりそう!どうしても遠足に行きたい子供たちは、先生に内緒で遠足に出かけてしまいます。その時、空がにわかに怪しくなって雷が鳴りだしました。そこに現れたのはなんと雷様。子供たちと雷さまお互いに怖がるも、仲良くなって一緒に遊びだす。
お母さんの声が聞こえてきました。「いつまで寝ているの。今日は遠足でしょ」
トイレミニ改修
トイレの環境が思わしくない状況の上砂川小ですが、この土日を利用して、4階東男子トイレのミニ改修が行われました。
4階は水圧の関係でセンサー方式の自動水洗装置が付かなかったのですが、ボタン式の水洗方式に改修されました。
PTAの方々のお声が、教育委員会にも届き、少しですが環境改善が進みました。
教育委員会および関係の皆さま、ありがとうございました。
西側も・・・お願いします・・・
4階は水圧の関係でセンサー方式の自動水洗装置が付かなかったのですが、ボタン式の水洗方式に改修されました。
PTAの方々のお声が、教育委員会にも届き、少しですが環境改善が進みました。
教育委員会および関係の皆さま、ありがとうございました。
西側も・・・お願いします・・・
ユニセフ募金結果
7日(月)の全校朝会で、代表委員会から、先日行ったユニセフ募金の結果が報告されました。
3日間で、「39,953円」もの募金が集まりました。
ご協力、ありがとうございました。全額ユニセフ協会へ寄付させていただきます。
3日間で、「39,953円」もの募金が集まりました。
ご協力、ありがとうございました。全額ユニセフ協会へ寄付させていただきます。
全校朝会で
ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。
10月31日(月)の全校朝会では、校長先生が昨年のユニセフ募金に協力した感謝状を紹介してくださいました。
みなさんの気持ちがこのような形で感謝され、とてもうれしいです。
校長先生からのお話の後は、元気よくラジオ体操で体を動かしました。
運動会以降も、定期的にラジオ体操をして、体力向上・健康維持に努めていきます。
10月31日(月)の全校朝会では、校長先生が昨年のユニセフ募金に協力した感謝状を紹介してくださいました。
みなさんの気持ちがこのような形で感謝され、とてもうれしいです。
校長先生からのお話の後は、元気よくラジオ体操で体を動かしました。
運動会以降も、定期的にラジオ体操をして、体力向上・健康維持に努めていきます。
いもほり
27日、1年生が芋ほりをしました。学校の学級園に植えたサツマイモです。
葉は多く茂り、これならたくさん採れるかと思いきや・・・。
結果はこの通り。残念ながらほんの少ししか採れませんでした。
でも、子供たちは一生懸命に掘ってくれました。
次はおいもパーティーです。
葉は多く茂り、これならたくさん採れるかと思いきや・・・。
結果はこの通り。残念ながらほんの少ししか採れませんでした。
でも、子供たちは一生懸命に掘ってくれました。
次はおいもパーティーです。
ユニセフ募金
28日(金)、今日から3日間、代表委員会がユニセフ募金をします。
今日もさっそく、募金に協力してくれた友達がたくさんいました。
11月1日まで行います。ご協力をお願いします。
今日もさっそく、募金に協力してくれた友達がたくさんいました。
11月1日まで行います。ご協力をお願いします。
ユニセフ集会
27日の集会では、代表委員会からユニセフについての紹介集会が行われました。
後期代表委員会の初仕事です。
映像を使って、ユニセフの活動について説明しました。
最後にユニセフ募金について、全校に協力を依頼しました。
明日28日から11月1日までの3日間、朝8時5分~20分まで代表委員会の児童が募金活動をします。ぜひご協力をお願いします。
後期代表委員会の初仕事です。
映像を使って、ユニセフの活動について説明しました。
最後にユニセフ募金について、全校に協力を依頼しました。
明日28日から11月1日までの3日間、朝8時5分~20分まで代表委員会の児童が募金活動をします。ぜひご協力をお願いします。
薬物乱用防止教室
20日(木)、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
講師に、精神科認定看護師の清水先生をお招きし、医療現場の専門的なお話を交えていただきながら、ご指導いただきました。
薬物の恐ろしさについて子供たちも真剣に聞いて学んでいました。
講師に、精神科認定看護師の清水先生をお招きし、医療現場の専門的なお話を交えていただきながら、ご指導いただきました。
薬物の恐ろしさについて子供たちも真剣に聞いて学んでいました。
後期員会活動始まる
10月から、委員会活動は、後期のメンバーに変わり、新たに活動を始めました。
20日の集会で、後期委員会の委員長紹介を行いました。
6年生の立派な発表に、後期の委員会活動も充実したものになると確信しました。
皆で力を合わせて、上砂川小学校をより良い学校にしていきましょう。
20日の集会で、後期委員会の委員長紹介を行いました。
6年生の立派な発表に、後期の委員会活動も充実したものになると確信しました。
皆で力を合わせて、上砂川小学校をより良い学校にしていきましょう。
いじめ防止授業
18日に、5年生を対象に弁護士によるいじめ防止授業を行いました。
いじめで自らの命を絶ってしまった子供の事例をもとに、いじめは絶対に許されない行為であることを、改めて学びました。
いじめは絶対許さない気持ちをもって、これからも生活しましょう。
いじめで自らの命を絶ってしまった子供の事例をもとに、いじめは絶対に許されない行為であることを、改めて学びました。
いじめは絶対許さない気持ちをもって、これからも生活しましょう。
生活科見学
14日(金)に、2年生の生活科見学がありました。
行先は多摩動物公園。春にも行きましたが、春と秋の違いや見学する動物の違いを調べながら見学しました。
この日はなんと47校が見学に訪れるという、あたり日でした。
今回はグループ行動で、班ごとにアフリカ園と昆虫館を回りました。
広い園内、しかも他の学校の児童も大勢いる中ですが、皆、迷子にならず協力して見学していました。
お弁当を食べるのも一苦労。でもグループのみんなと仲良くおいしくいただきました。
電車の乗り方もとても立派でした。さすがの2年生です。
行先は多摩動物公園。春にも行きましたが、春と秋の違いや見学する動物の違いを調べながら見学しました。
この日はなんと47校が見学に訪れるという、あたり日でした。
今回はグループ行動で、班ごとにアフリカ園と昆虫館を回りました。
広い園内、しかも他の学校の児童も大勢いる中ですが、皆、迷子にならず協力して見学していました。
お弁当を食べるのも一苦労。でもグループのみんなと仲良くおいしくいただきました。
電車の乗り方もとても立派でした。さすがの2年生です。
演劇鑑賞教室
11日(火)に演劇鑑賞教室を行いました。
劇団風の子の「陽気なハンス」という劇を鑑賞しました。
今年は学習発表会が行われるため、大勢の前での表現の仕方を大いに学ぶ機会になりました。プロの役者さんの演技はさすが迫力があります。子供たちも食い入るように鑑賞していました。
劇団風の子の「陽気なハンス」という劇を鑑賞しました。
今年は学習発表会が行われるため、大勢の前での表現の仕方を大いに学ぶ機会になりました。プロの役者さんの演技はさすが迫力があります。子供たちも食い入るように鑑賞していました。
音楽鑑賞教室
運動会が終わりましたが、10月は様々なイベントが盛りだくさんです。
5年生は音楽鑑賞教室を行いました。
今年は、学校に演奏家を招いて行いました。立川地域文化振興財団の主催で、東京フィル・ハーモニック管弦楽団の金管五重奏を聞きました。
大きなオーケストラではありませんが、目の前で聞く生の音楽は、迫力満点。楽器による音の違いがよくわかりました。とっても良い時間になりました。
5年生は音楽鑑賞教室を行いました。
今年は、学校に演奏家を招いて行いました。立川地域文化振興財団の主催で、東京フィル・ハーモニック管弦楽団の金管五重奏を聞きました。
大きなオーケストラではありませんが、目の前で聞く生の音楽は、迫力満点。楽器による音の違いがよくわかりました。とっても良い時間になりました。
運動会その5
終盤、まずは3,4年生合同の団体競技「竹取物語~取り乱さずにとり急げ!」です。
力を合わせて一つの棒を引っ張り、陣地に持っていきます。一つがだめでも、次の棒の助っ人に向かいながら、懸命に引っ張りました。
いよいよクライマックス。6年生団体表現「百花繚乱~光り輝け 上砂川っ子~」。
大技はありませんが、集団で見せる表現の力強さ、協調性、美しさは大技を超える素晴らしさでした。
また、それぞれの得意な表現も随所に取り入れ、まさに、それぞれが輝いた百花繚乱の演技でした。
感動をくれた6年生に大きな拍手が沸き起こりました。
最後は選抜リレーと全校競技「ころがせころがせ大玉ころりん」。
今年は白組が優勝。応援団長に優勝カップが渡されました。
最後に児童代表の6年生が終わりのことばで幕を閉じました。
今年も子供たちの輝きに感動した素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
力を合わせて一つの棒を引っ張り、陣地に持っていきます。一つがだめでも、次の棒の助っ人に向かいながら、懸命に引っ張りました。
いよいよクライマックス。6年生団体表現「百花繚乱~光り輝け 上砂川っ子~」。
大技はありませんが、集団で見せる表現の力強さ、協調性、美しさは大技を超える素晴らしさでした。
また、それぞれの得意な表現も随所に取り入れ、まさに、それぞれが輝いた百花繚乱の演技でした。
感動をくれた6年生に大きな拍手が沸き起こりました。
最後は選抜リレーと全校競技「ころがせころがせ大玉ころりん」。
今年は白組が優勝。応援団長に優勝カップが渡されました。
最後に児童代表の6年生が終わりのことばで幕を閉じました。
今年も子供たちの輝きに感動した素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
運動会その4
午後も盛り上がりました。
昼食中にエキジビジョンで、立川第五中学校の陸上部の生徒の模範走と教員とのリレー対決が行われました。
さすがは現役陸上部、素晴らしい走りで、見事勝利!脱帽です。
午後は応援合戦(自由応援)からスタートです。
紅組の応援歌は「勇気100%」
白組の応援歌は「ヤングマン YMCA」です。
応援団と一緒に大きな声で歌いながら応援しました。
次は5年生の100m走「100mだ!Go‼5Go‼」
初めての100mを力の限り、全力で走りました。
次は1年生の団体競技「チェッコリ玉入れ」です。
何といっても、この腰振りダンスがかわいい!定番ですね。
玉入れ勝負も接戦で盛り上がりました。
次は2年生の団体演技「Happy Days」です。
カラー手袋が黒の衣装に映えてきれいでした。
つづく。
昼食中にエキジビジョンで、立川第五中学校の陸上部の生徒の模範走と教員とのリレー対決が行われました。
さすがは現役陸上部、素晴らしい走りで、見事勝利!脱帽です。
午後は応援合戦(自由応援)からスタートです。
紅組の応援歌は「勇気100%」
白組の応援歌は「ヤングマン YMCA」です。
応援団と一緒に大きな声で歌いながら応援しました。
次は5年生の100m走「100mだ!Go‼5Go‼」
初めての100mを力の限り、全力で走りました。
次は1年生の団体競技「チェッコリ玉入れ」です。
何といっても、この腰振りダンスがかわいい!定番ですね。
玉入れ勝負も接戦で盛り上がりました。
次は2年生の団体演技「Happy Days」です。
カラー手袋が黒の衣装に映えてきれいでした。
つづく。
運動会その3
まだまだ続きます。
次は6年生「100m走~疾如風~」
さすが6年生、スピードの迫力が違います。
次は1年生の団体演技「Power of the Paradise ~つかみとれ金メダル~」。
オリンピックの五輪カラーのボンボンを手に、リズミカルにかわいくダンス。
2020東京オリンピックも盛り上がりそうです!
次は2年生の「50m走!ヨーイドン!」。
まっすぐ、一直線にゴールに向かってダッシュ!
次は午前中の最後の演技5年生「上砂川ソーラン2016」。
揃いの法被に、自分の漢字一文字を背中に描き、上砂川小伝統のソーラン節を力強く踊りました。
まだまだつづく。
次は6年生「100m走~疾如風~」
さすが6年生、スピードの迫力が違います。
次は1年生の団体演技「Power of the Paradise ~つかみとれ金メダル~」。
オリンピックの五輪カラーのボンボンを手に、リズミカルにかわいくダンス。
2020東京オリンピックも盛り上がりそうです!
次は2年生の「50m走!ヨーイドン!」。
まっすぐ、一直線にゴールに向かってダッシュ!
次は午前中の最後の演技5年生「上砂川ソーラン2016」。
揃いの法被に、自分の漢字一文字を背中に描き、上砂川小伝統のソーラン節を力強く踊りました。
まだまだつづく。
運動会その2
運動会の続きです。
次は5,6年生の団体競技「騎馬戦~正々堂々~」です。
個人戦、団体戦、互いに気迫あふれる戦いが繰り広げられました。
次は、1年生の短距離走「まっすぐはしろう」。
40mを全力ダッシュ!
次は、3年生の団体演技「わんぱくエイサー ~わったーじまんの上砂川んちゅ~」です。
沖縄の風を感じます。手作りのパーランクーは、オリジナルのシーサーを描いて作りました。厳しい練習の成果が、本番の見事な演技になりました。
その3につづく。
次は5,6年生の団体競技「騎馬戦~正々堂々~」です。
個人戦、団体戦、互いに気迫あふれる戦いが繰り広げられました。
次は、1年生の短距離走「まっすぐはしろう」。
40mを全力ダッシュ!
次は、3年生の団体演技「わんぱくエイサー ~わったーじまんの上砂川んちゅ~」です。
沖縄の風を感じます。手作りのパーランクーは、オリジナルのシーサーを描いて作りました。厳しい練習の成果が、本番の見事な演技になりました。
その3につづく。
運動会その1
2日(日)、快晴の秋空の下、運動会が行われました。前日の実施を延期しての開催でしたが、絶好の運動会日和に恵まれ、大いに盛り上がりました。
8時50分、行進先導と校旗を先頭に、全校の入場行進で運動会が始まりました。
入場行進の後は、開会式。最後に運動会の歌を元気よく歌いました。
いよいよ競技・演技開始。
まずは赤白互いにエールを送る応援合戦です。
応援団長を中心に、全力で応援しました。
次は3年生の80m走「走れ!上砂川んちゅ!80mダッシュ‼」です。
初めてのコーナーを走る短距離走。上手に走り切りました。
次は2年生の団体競技「力を合わせてファイト、イッパーンツ!」
いわゆるデカパン競争。二人で一つのパンツに入って息を合わせて走ります。
途中にターンするところがあり、内外で加減しながら、上手に走ることができました。
次は4年生の団体演技「御神楽2016」。
お揃いのTシャツ(オリジナル)を着て、気持ちを一つに踊ります。
岩手・宮城地方に伝わる伝統舞踊「南部神楽」をベースに練習してきました。
扇子と鈴を手に華麗に舞います。かなり難しい振りなのですが、4年生とは思えぬ見事な舞でした。
民舞の醍醐味を堪能した瞬間でした。
つづく。
8時50分、行進先導と校旗を先頭に、全校の入場行進で運動会が始まりました。
入場行進の後は、開会式。最後に運動会の歌を元気よく歌いました。
いよいよ競技・演技開始。
まずは赤白互いにエールを送る応援合戦です。
応援団長を中心に、全力で応援しました。
次は3年生の80m走「走れ!上砂川んちゅ!80mダッシュ‼」です。
初めてのコーナーを走る短距離走。上手に走り切りました。
次は2年生の団体競技「力を合わせてファイト、イッパーンツ!」
いわゆるデカパン競争。二人で一つのパンツに入って息を合わせて走ります。
途中にターンするところがあり、内外で加減しながら、上手に走ることができました。
次は4年生の団体演技「御神楽2016」。
お揃いのTシャツ(オリジナル)を着て、気持ちを一つに踊ります。
岩手・宮城地方に伝わる伝統舞踊「南部神楽」をベースに練習してきました。
扇子と鈴を手に華麗に舞います。かなり難しい振りなのですが、4年生とは思えぬ見事な舞でした。
民舞の醍醐味を堪能した瞬間でした。
つづく。
補習教室も頑張っています
運動会の練習が佳境の中でも、水曜日の放課後補習教室に来る児童は頑張っています。
補習にもタブレットPCを導入しました。
東京ベーシックドリルを活用して、苦手な学習に取り組んでいます。
タブレットを使うと、答え合わせもPCがしてくれるので、自習に最適です。
もちろん分からないときは指導の先生が丁寧に教えています。
子供たちは集中して取り組んでいます。
補習にもタブレットPCを導入しました。
東京ベーシックドリルを活用して、苦手な学習に取り組んでいます。
タブレットを使うと、答え合わせもPCがしてくれるので、自習に最適です。
もちろん分からないときは指導の先生が丁寧に教えています。
子供たちは集中して取り組んでいます。
全校練習始まる
運動会を今週末に控え、いよいよ練習も大詰めです。
今週は全校練習を行っています。
入場行進の練習。指揮、校旗、応援団の順で、まず入場。
音楽は器楽クラブの生演奏です。
1年生も元気に入場です。
応援団のリードのもと、大きな声で運動会の歌も歌いました。この迫力は、本番ぜひお楽しみに。
応援の練習にも熱がこもってきました。
10月1日(土)、ぜひ子供たちへの声援をお願いします。
今週は全校練習を行っています。
入場行進の練習。指揮、校旗、応援団の順で、まず入場。
音楽は器楽クラブの生演奏です。
1年生も元気に入場です。
応援団のリードのもと、大きな声で運動会の歌も歌いました。この迫力は、本番ぜひお楽しみに。
応援の練習にも熱がこもってきました。
10月1日(土)、ぜひ子供たちへの声援をお願いします。
運動会スローガン
運動会のスローガンが決まりました。代表委員会が熟考してくれたものです。
「仲間とともに 上砂ベスト 笑顔でつかめ 金メダル!」
校舎に大きく貼り出し、気持ちを盛り上げています。
「仲間とともに 上砂ベスト 笑顔でつかめ 金メダル!」
校舎に大きく貼り出し、気持ちを盛り上げています。
運動会練習頑張っています2
天気が思わしくなく、校庭での練習が儘ならないのですが、そんな中でも、子供たちは頑張って練習しています。少しだけ紹介します。
5年生の演技です。腰をしっかり落として練習していますね。何を踊っているのでしょうか?
3年生の演技です。ばちを持った腕がピンと伸びてかっこいいですね。
さて、何を踊っているのでしょう?
正解は本番で、お確かめください。きっと感動する演技を披露してくれることでしょう。
5年生の演技です。腰をしっかり落として練習していますね。何を踊っているのでしょうか?
3年生の演技です。ばちを持った腕がピンと伸びてかっこいいですね。
さて、何を踊っているのでしょう?
正解は本番で、お確かめください。きっと感動する演技を披露してくれることでしょう。
交通安全講習会
昨日の夜、体育館で地域の方を対象に、交通安全講習会が開かれました。
立川警察署と安全協会が主催し、交通事故防止を呼びかけました。
中でも、飲酒運転で事故を起こしてしまったらという内容のDVDを視聴し、改めて飲酒運転の恐ろしさを考えました。自転車の飲酒運転も自動車と同様の処罰になるそうです。
9月21日~30日は、秋の交通安全運動です。交通事故0で過ごしましょう。
地域の方がおよそ50名ほど、参加してくださいました。
皆さん、警察の方のお話しを真剣に聞いていました。
立川警察署と安全協会が主催し、交通事故防止を呼びかけました。
中でも、飲酒運転で事故を起こしてしまったらという内容のDVDを視聴し、改めて飲酒運転の恐ろしさを考えました。自転車の飲酒運転も自動車と同様の処罰になるそうです。
9月21日~30日は、秋の交通安全運動です。交通事故0で過ごしましょう。
地域の方がおよそ50名ほど、参加してくださいました。
皆さん、警察の方のお話しを真剣に聞いていました。
音楽集会
今日15日の集会は音楽集会でした。
運動会を目前に控え、運動会の歌を元気いっぱいに歌いました。
演奏に器楽クラブの皆さんも参加し、体育館に歌声と演奏が響き渡りました。
紅組、白組、今年はどちらに女神がほほ笑むか、元気な歌声も大事ですね。
運動会を目前に控え、運動会の歌を元気いっぱいに歌いました。
演奏に器楽クラブの皆さんも参加し、体育館に歌声と演奏が響き渡りました。
紅組、白組、今年はどちらに女神がほほ笑むか、元気な歌声も大事ですね。
運動会練習頑張っています
10月1日の運動会に向けて、子供たちの練習も盛り上がってきました。
毎朝、応援団、選抜リレー、器楽クラブの子供たちの練習が始まっています。
全校を代表する役割だけに、みな真剣です。
本番まで頑張りましょう。
毎朝、応援団、選抜リレー、器楽クラブの子供たちの練習が始まっています。
全校を代表する役割だけに、みな真剣です。
本番まで頑張りましょう。
交通安全教室
5日(月)に2年生3年生を対象に交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方を中心に、立川警察署のおまわりさんから、お話を聞きました。
3年生は1学期に自転車免許を取ったのでその復習として、2年生はこれから免許を取るための準備として、良い学習ができました。
交通事故にあわないように、みんなでルールを守って安全に乗りましょう。
自転車の乗り方を中心に、立川警察署のおまわりさんから、お話を聞きました。
3年生は1学期に自転車免許を取ったのでその復習として、2年生はこれから免許を取るための準備として、良い学習ができました。
交通事故にあわないように、みんなでルールを守って安全に乗りましょう。
職場体験
立川第五中学校の2年生が、授業の一環として職場体験に来ました。
4名の中学2年生が2日から8日までの5日間、小学校の現場を体験しました。
朝は校長先生と一緒に子供たちへのあいさつから始まります。
授業では、一人一人に寄り添った支援をしたり、
片付けなどの手伝いをしたりしてくれました。
休み時間は子供たちと一緒に校庭で遊んでくれました。
これ以外にも、事務主事さん、用務主事さんの仕事を体験したり、先生方の手伝いをしてくれたりと、いろいろな体験ができました。
この体験がこれからの生活に生かされるといいですね。
4名の中学2年生が2日から8日までの5日間、小学校の現場を体験しました。
朝は校長先生と一緒に子供たちへのあいさつから始まります。
授業では、一人一人に寄り添った支援をしたり、
片付けなどの手伝いをしたりしてくれました。
休み時間は子供たちと一緒に校庭で遊んでくれました。
これ以外にも、事務主事さん、用務主事さんの仕事を体験したり、先生方の手伝いをしてくれたりと、いろいろな体験ができました。
この体験がこれからの生活に生かされるといいですね。
自由研究
夏休みの宿題の定番。自由研究。
今年も個性あふれる作品が展示されました。
今年も個性あふれる作品が展示されました。
タブレットが導入されました
2学期より、上砂川小にもタブレットPCが導入されました。
早速6年生が授業で使っていました。
社会科の歴史の授業。デジタル教科書を使って、教科書に載っている絵図を拡大して、詳しく見ることができました。教科書の絵図ではわからなかったことにも気づくことができました。
時には教室の前にある大型テレビに映して、全員で確認したりもしました。
初めて使ったタブレット。これからの授業が分かりやすく変わっていきそうです。
早速6年生が授業で使っていました。
社会科の歴史の授業。デジタル教科書を使って、教科書に載っている絵図を拡大して、詳しく見ることができました。教科書の絵図ではわからなかったことにも気づくことができました。
時には教室の前にある大型テレビに映して、全員で確認したりもしました。
初めて使ったタブレット。これからの授業が分かりやすく変わっていきそうです。
授業も元気いっぱい
9月に入りました。今日からは給食も始まり、いつの6時間授業がスタートです。
快晴の下、校庭では体育や理科の観察が行われていました。
6年生が100mを全力で走っていました。運動会に向けて頑張っています。
3年生は理科の観察。大きく育ったヒマワリを真剣に観察していました。
体育館を覗くと、1年生が運動会の練習をしていました。
表現の練習でしょうか。まだ始めたばかり。どのように出来上がっていくのでしょうか、楽しみです。
快晴の下、校庭では体育や理科の観察が行われていました。
6年生が100mを全力で走っていました。運動会に向けて頑張っています。
3年生は理科の観察。大きく育ったヒマワリを真剣に観察していました。
体育館を覗くと、1年生が運動会の練習をしていました。
表現の練習でしょうか。まだ始めたばかり。どのように出来上がっていくのでしょうか、楽しみです。
2学期始まる
29日(月)、いよいよ2学期が始まりました。あいにくの天気でしたが、子供たちの元気な声が戻ってきました。
児童代表の5年生が2学期の目標を堂々と発表してくれました。
2学期も一生懸命に頑張りましょう。
児童代表の5年生が2学期の目標を堂々と発表してくれました。
2学期も一生懸命に頑張りましょう。
夏休み最後はラジオ体操
26日(金)、夏休み最後の日に、PTA主催のラジオ体操が行われました。
生活のリズムを整えること、体を動かして暑さに負けないことをめあてに行いました。なんと300人を超える子供たちが集まりました。
快晴の青空の下、元気よく体操しました。
ラジオ体操の後は、ちょっとしたアトラクション楽しみました。
懐かしいゴムだんや、
段ボールキャタピラ競争など、みんなで楽しく遊びました。
PTAの担当の皆さん、暑い中準備、運営等ありがとうございました。
生活のリズムを整えること、体を動かして暑さに負けないことをめあてに行いました。なんと300人を超える子供たちが集まりました。
快晴の青空の下、元気よく体操しました。
ラジオ体操の後は、ちょっとしたアトラクション楽しみました。
懐かしいゴムだんや、
段ボールキャタピラ競争など、みんなで楽しく遊びました。
PTAの担当の皆さん、暑い中準備、運営等ありがとうございました。
緑のカーテン
保健室前に植えたゴーヤが見事に育っています。
まさに緑のカーテンです。
ゴーヤの実もなっていました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
まさに緑のカーテンです。
ゴーヤの実もなっていました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
青少健プール開放
7月30日(土)青少健砂川地区委員会が主催する学校プール開放が行われました。
真夏の太陽の下、たくさんの子供たちが泳ぎに来ました。普段の学校プールとは違い、浮き輪を持ってきたり、ビーチボールで遊んだりと自由な時間のプールです。午前と午後に分けて行いましたが、120~30名の子供たちが来たようです。保護者の皆さんと、地域の皆さんも監視のご協力ありがとうございます。明日も実施します。
真夏の太陽の下、たくさんの子供たちが泳ぎに来ました。普段の学校プールとは違い、浮き輪を持ってきたり、ビーチボールで遊んだりと自由な時間のプールです。午前と午後に分けて行いましたが、120~30名の子供たちが来たようです。保護者の皆さんと、地域の皆さんも監視のご協力ありがとうございます。明日も実施します。
先生たちも頑張っています
夏休みだからと言って、先生たちは休みではありません。
来る2学期に向けて、先生たちも学んでいます。
9月より立川市内の各校にタブレットPCが導入されます。授業にどのように使っていくか、まずは先生たちが勉強しています。
授業中、教室や体育館、校庭でも必要に応じてタブレットPCを活用して、より分かりやすい授業を展開していきます。
そのために、ただいま操作を勉強中!
来る2学期に向けて、先生たちも学んでいます。
9月より立川市内の各校にタブレットPCが導入されます。授業にどのように使っていくか、まずは先生たちが勉強しています。
授業中、教室や体育館、校庭でも必要に応じてタブレットPCを活用して、より分かりやすい授業を展開していきます。
そのために、ただいま操作を勉強中!
夏休みも頑張っています
夏休みになりました。学校の授業はありませんが、水泳や補習教室に来る子供たちは頑張っています。
各自、自分の目標に向かって一生懸命に泳いでいます。
8月4日まで実施しています。
補習教室にもたくさんの児童が来て勉強しています。今週29日まで実施ています。
夏に力をつけると、2学期からも大いに自信がつきます。
この調子で夏休みを元気に乗り切りましょう。
各自、自分の目標に向かって一生懸命に泳いでいます。
8月4日まで実施しています。
補習教室にもたくさんの児童が来て勉強しています。今週29日まで実施ています。
夏に力をつけると、2学期からも大いに自信がつきます。
この調子で夏休みを元気に乗り切りましょう。
終業式
20日、1学期の終業式が行われました。
校長先生からは、子供たちが成長した様子を紹介したお話をしてくださいました。
そのあと、3年生の代表児童3名が、1学期に頑張ったことや夏休みの抱負などを発表しました。
自分が成長したことを立派に発表してくれました。
明日から夏休み。事故なく、楽しい思い出がたくさんできる夏休みしてください。
校長先生からは、子供たちが成長した様子を紹介したお話をしてくださいました。
そのあと、3年生の代表児童3名が、1学期に頑張ったことや夏休みの抱負などを発表しました。
自分が成長したことを立派に発表してくれました。
明日から夏休み。事故なく、楽しい思い出がたくさんできる夏休みしてください。
着衣水泳
6年生の最後の水泳授業は、着衣水泳でした。
着衣水泳は、服を着たまま水の中に入るとどうなるのかを体験し、その危険さを知ることが目的です。服を着たまま泳ぐ練習をするわけではありません。
また、ペットボトルを使って浮く体験もしました。万一水の中に落ちてしまったら、無理に泳がず浮いて救助を待つことが大切です。
この夏も水の事故がないようにしたいですね。
着衣水泳は、服を着たまま水の中に入るとどうなるのかを体験し、その危険さを知ることが目的です。服を着たまま泳ぐ練習をするわけではありません。
また、ペットボトルを使って浮く体験もしました。万一水の中に落ちてしまったら、無理に泳がず浮いて救助を待つことが大切です。
この夏も水の事故がないようにしたいですね。
音楽集会
14日(木)の集会は音楽集会でした。
音楽委員会のみんなの演奏で、元気よく歌を歌いました。
音楽委員会のみんなの演奏で、元気よく歌を歌いました。
暑さを吹き飛ばせ!休み時間も元気100倍!
あと少しで夏休み。夏の日差しもジリジリ照り付ける中、体育委員会の児童が休み時間に「体育委員と遊ぼうウィーク」を実施しています。やることは簡単。体育委員が鬼になり、他の学年が逃げる「ドロケイ」です。
休み時間ごとに一学年ずつ行います。暑い中ですが、子供たちは元気いっぱいです。
「体育委員と遊んで楽しく体力をつけよう」がねらいのこの企画。子供たちの自主的な活動が輝いています。
他にも4年生は長縄8の字飛びに挑戦。クラスごとに回数を競っています。
練習の成果が見事に表れています。団結力もアップです。
休み時間ごとに一学年ずつ行います。暑い中ですが、子供たちは元気いっぱいです。
「体育委員と遊んで楽しく体力をつけよう」がねらいのこの企画。子供たちの自主的な活動が輝いています。
他にも4年生は長縄8の字飛びに挑戦。クラスごとに回数を競っています。
練習の成果が見事に表れています。団結力もアップです。
漢字検定を行いました
8日(金)、本校を準会場とした漢字検定を実施しました。
2年生から6年生まで130名を超える子供たちが挑戦しました。
学力向上の契機になればと思っています。
2年生から6年生まで130名を超える子供たちが挑戦しました。
学力向上の契機になればと思っています。
東京都児童・生徒の学力向上を図るための調査
7日(木)、東京都の公立小学校5年生全員がこの調査に取り組みました。
国語・社会・算数・理科の4教科について、4年生までの学習の理解や習熟の様子を確かめるテストを実施しました。
いつもの学校のテストとは違い、問題用紙と解答用紙が分かれていたり、問題数も多かったりで、子供たちもかなり苦労していたようでした。
この調査の結果は、学校内でよく分析し授業改善に生かしていきます。
国語・社会・算数・理科の4教科について、4年生までの学習の理解や習熟の様子を確かめるテストを実施しました。
いつもの学校のテストとは違い、問題用紙と解答用紙が分かれていたり、問題数も多かったりで、子供たちもかなり苦労していたようでした。
この調査の結果は、学校内でよく分析し授業改善に生かしていきます。
七夕
明日は七夕。学校の教室にも七夕飾りが飾られました。
笹は地域の砂子連の方にいただきました。いつもありがとうございます。
みんな、どんな願い事を書いたのでしょうか。
願いが叶うといいですね。
笹は地域の砂子連の方にいただきました。いつもありがとうございます。
みんな、どんな願い事を書いたのでしょうか。
願いが叶うといいですね。
社会科見学
4年生が社会科見学に出かけました。目的地は羽村市郷土博物館です。
4年生は社会科で玉川上水について学びます。そこで、玉川上水の取水口である羽村堰を見学しました。
羽村市郷土博物館では、玉川上水の歴史や工事の様子などを学芸員さんにお話ししていただき、資料館を見学しました。
博物館の屋外には、昔の家「旧下田家」が移築・展示あります。こちらも見学しました。
先週の理科見学に引き続き、立派に見学していた4年生。
充実した学習になりました。
4年生は社会科で玉川上水について学びます。そこで、玉川上水の取水口である羽村堰を見学しました。
羽村市郷土博物館では、玉川上水の歴史や工事の様子などを学芸員さんにお話ししていただき、資料館を見学しました。
博物館の屋外には、昔の家「旧下田家」が移築・展示あります。こちらも見学しました。
先週の理科見学に引き続き、立派に見学していた4年生。
充実した学習になりました。
理科見学
4年生が理科見学に行きました。場所は多摩六都科学館です。
様々な科学体験、展示があり、みんな思い切り楽しんでいました。
プラネタリウムも見ました。夏の星空、太陽や月の動きを学びました。
今度、夜空を見上げた時、どんな星が見えるか楽しみになりました。
様々な科学体験、展示があり、みんな思い切り楽しんでいました。
プラネタリウムも見ました。夏の星空、太陽や月の動きを学びました。
今度、夜空を見上げた時、どんな星が見えるか楽しみになりました。
八ヶ岳3日目その3
3日目お世話になった八ヶ岳山荘を出発し、最後の見学地、JR最高地点に行きました。
その後、全員立川に戻り、八ヶ岳自然教室は無事に終わりました。
みなさん、お疲れ様でした。
その後、全員立川に戻り、八ヶ岳自然教室は無事に終わりました。
みなさん、お疲れ様でした。