過去の日誌

学校のできごと

1学期終了

17日(金)、1学期の終業式が行われました。

校長先生から夏休みの目標や過ぎし方についての話がありました。
その後3年生の児童代表の言葉がありました。

1学期頑張ったことや夏休みに取り組みたいことなどを
堂々と発表してくれました。
教室に戻ってから、担任の先生から通知表を受け取りました。

さあ、夏休みです。40日間をどのように過ごそうかな。
楽しい思い出をたくさん作って、2学期に元気に会いましょう。

着衣泳

今日の6年生の水泳は、「着衣泳」でした。服を着たまま水の中に入るとどうなるかを実際に体験しました。

水中では服や靴は泳ぐのにとても抵抗があることを体感しました。
また、服のまま浮くことやペットボトルを使って浮くことなども体験しました。





海や川に行くことの多い夏ですが、服のまま水に入ることが危険ということが
わかった授業でした。ぜひ水の事故のないように気を付けたいものです。

食育授業

今日の食育授業は、立川市の農家さんからのお話を聞きました。
立川農研会の皆さんです。

作られている野菜の紹介をしてくださいました。
珍しい野菜を見てみんなびっくりしていました。
そして今日の給食に出たトウモロコシも紹介してくれました。

トウモロコシは朝の早い時間に収穫しないとおいしいトウモロコシを
届けられないそうです。
その他にも野菜のことをいろいろと聞きました。
これからは野菜をたくさん食べたいですね。

地域防災訓練

自治連砂川支部の主催で、砂川地域防災訓練が上砂川小学校で行われました。
学校からは5年生が一緒に訓練に参加しました。
全日の雨から一転、太陽がぎらぎら照る良い天気になりました。

佐藤支部長の挨拶から始まり

清水立川市長や

消防署長などのご来賓の挨拶をいただき、いざ、体験へ。

煙体験

応急救護体験



心肺蘇生

AED

通報訓練

消火訓練

地域の皆さんと一緒にさまざまな体験をさせてもらいました。
この経験がいざというときに役立つように、これからも防災意識を高めていきたいと思います。

立川消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

体育委員と遊ぼうウィーク

体力向上の取り組みの一環として、体育委員会の子供たちが
全校のみんなと遊ぶ企画を立ててくれました。
題して「体育委員と遊ぼうウィーク」。
体育館で体育委員会の児童と各学年の子供たちが、鬼ごっこをしました。



体育館の中を縦横無尽に走り回る子供たち。
時々ぶつかることもありましたが、意外と互いによけ合っています。
俊敏性の向上も期待できそうです。
梅雨の時期、外で遊べないことが多い中、このように体を動かす機会を
考えてくれた体育委員会に拍手!

七夕

7日は七夕でした。
1年生は生活科で七夕飾りを作りました。
短冊にはさまざまな願いごとが書かれていました。


願い事が叶うといいですね。

理科見学

3日(金)に、4年生の理科見学がありました。
府中郷土の森博物館にあるプラネタリウムの見学をしました。
あいにくの雨でしたが、電車に乗って行きました。

大きな天井に夏の星空が広がりました。

普段はなかなか見上げることのない夜の空には、実は無数の星が
輝いていることがよく分かりました。
星空観察の後は、昼食と資料館の見学でした。







星に関する資料を熱心に見て調べていました。
夏休みには本物の星空をぜひ眺めてみたいものです。

おまわりさんの仕事

4年生の社会科の学習で、警察の仕事を学びます。
今日は、立川警察署のおまわりさんをゲストティーチャーにお迎えして授業を行いました。

警察の仕事を紹介したパンフレットをいただき、それをもとに
実際のお仕事のお話しを聞きました。

持ち物を紹介してくださいました。本物の警察手帳も
見せてもらいました。
最後はパトカーにも乗せてもらいました。



警察のお仕事がよく分かりました。立川警察署のおまわりさん、ありがとうございました。

富弘美術館

最終日も順調に進み、最後の見学場所の富弘美術館を見学しました。



星野富弘さんの絵を見て、きっといろいろなことを考えたことでしょう。

さて、順調に進んでいる関係で、予定よりも帰校が早まりそうです。
お迎えに来られる方は、30分~1時間程度早まることをご承知おきください。

日光移動教室3日目

日光最終日。良い天気です。
朝の支度を終え、閉校式を行いました。
お世話になった宿舎の方にお礼をして、出発しました。




3日目の見学地、最初は足尾銅山です。

トロッコに乗って坑道を見たり

資料館を見たりして、歴史を学びました。

昔のお金は、重た~い・・・・!?

日光彫り

2日目最後の活動は、日光彫り体験です。
皆、いつもにもまして真剣に取り組んでいます。
どんな作品に仕上がるか、できあがりが楽しみです。






光徳牧場&華厳の滝

ハイキングの後は光徳牧場で昼食です。そしてデザートのアイスクリーム。みんな大満足でした。




光徳牧場の次は華厳の滝を見学しました。


戦場ヶ原ハイキング

晴天の中、戦場ヶ原のハイキングに出発です。
湯の湖から竜頭の滝まで歩きます。



湯滝からは班ごとにチェックポイントを通過しながらゴールに向かいました。



全員無事にゴールできました。

日光移動教室2日目

日光2日目が始まりました。皆元気です。
天気も良さそうで、今日は予定通りです。





朝食をしっかり食べて、ハイキングに備えましょう。

夕食

日光1日目が過ぎようとしています。
雨が降ってきたため、ナイトハイクは中止になりました。
おいしい夕食を食べて、明日も元気に頑張りましょう。


宿舎へ到着

3日間お世話になる宿舎へ、全員元気に到着しました。



ロビーで開校式を行いました。
この後は楽しみな夕食と温泉です。
少し雨模様とのこと。

東照宮

日光に入りました。
まずは世界遺産「日光東照宮」の見学です。



貴重な文化遺産にふれて、歴史への興味も増すことでしょう。

昼食

日光移動教室1日目、さきたま古墳を見学後、
昼食もここでとります。





昼食後は、いよいよ日光へ向かいます。

頑張っています!保護者ボランティア2

先日は、トイレボランティアを紹介しましたが、今日はその他のボランティアを紹介します。
まずは図書ボランティアです。
毎週木曜日に学校図書館の整備をお手伝いしてくださっています。

主に、季節に合わせた装飾など、図書室が心地よい空間に
なるようにしてくださっています。

今回は「七夕」がテーマですね。

次は学校花壇の整備をお手伝いしてくださる「お花ちゃん」です。

校舎の前にある花壇にはいつも色とりどりの花が咲いています。
これは毎月花壇の雑草を抜いてくれたり新しい花を植えてくださったりして
いるからです。

多くの保護者ボランティアの方々に学校は支えられています。
感謝しています。これからもよろしくお願いします。
なお、ボランティアに参加してくださる方を募集しています。
興味のある方は是非お声かけください。

プール開き朝会

今日からプールの授業が始まります。
全校朝会で校長先生や体育委員会の先生と子供たちから、プールの授業で
守ってほしいことを全校に話してくれました。





ルールを守って楽しく水泳の授業ができるように
みんなで頑張りましょう。

トイレボランティア

上砂川小の保護者による「トイレボランティア」の活動を紹介します。



トイレの環境が余りよくない上砂川小ですが、
このように子供たちのためにと頑張っている保護者の方がいます。
月に1回の活動ですが、とてもありがたいです。
今年度は新しくメンバーに加わった方がたくさんいて、嬉しいかぎりです。
今後もよろしくお願いします。

クラフト体験

八ヶ岳3日目の活動は、クラフト体験です。八ヶ岳の自然の材料を使って様々な道具作りにチャレンジしています。
シラカバの枝を使ったエンピツ、ドライフラワーや木の実を使ったエンピツ立てや壁飾り、ハンカチに独特な模様をつける草木染めなど、地元の講師の方に教えていただきながら、世界に一つだけの作品を作りました。




















八ヶ岳3日目

3日目の朝は小雨。でも子供たちは全員元気です。
朝食はパン食でした。よく食べています。
今日はこの後大掃除、クラフト体験です。




星空観察

八ヶ岳2日目の夜は星空観察でした。あいにく雨が降ってきてしまったので、講師の先生からは、プロジェクターを使って映像で星空の話をしていただきました。

ほうとう作り

2日目の夕食は自分たちで作りました。
山梨の郷土料理のほうとうです。
かまどに薪をくべて火を起こし、鍋に湯を沸かし、具材を切って煮ます。麺を入れて、味噌を加えてさらに煮込んで出来上がり。
美味しいほうとうが出来上がりました。










牧場体験

滝沢牧場で牛の乳搾りや餌やり、レタスの苗植えなどを体験中。






キャンプファイヤー盛り上がる

夜のキャンプファイヤーが終わりました。実行委員の皆さんの準備のおかげでとても盛り上がる楽しい会になりました。
謎の火の神も登場し、聖なる火を受け取った5年生、誓いの言葉とともに、これからの生活の誓いをしました。
ゲームに歌にダンスにみんな火を囲みながら心一つに楽しみました。
後はお風呂に入って寝るだけです。
今日は一日を通して全員元気でした。
(やはり写真がうまく載せられませんでした。楽しみにしていた方、申し訳ありません)

八ヶ岳自然教室3

全員無事に宿舎に戻りました。ケガをする子もいず、皆元気一杯です。
この後はお楽しみの夕食、キャンプファイヤーと続きます。
(どうも写真がうまく載せられず、申し訳ありません。)

八ヶ岳自然教室2

トレッキングスタート。
美し森で八ヶ岳をバックに写真を撮ったり、歩きながらネーチャーガイドの方に草花の説明をしてもらったりしながら、清泉寮まで歩きました。

写真がうまく載せられずすみません。

八ヶ岳自然教室1

5年生の八ヶ岳自然教室が始まりました。全員無事に八ヶ岳に到着しました。これからトレッキングのスタートです。

避難訓練

2日(火)に避難訓練を実施しました。
毎月1回必ず実施しています。
今回は地震が起きたことを想定して行いました。
今回は立川消防署砂川出張所の隊員の方にも見ていただき、
避難後に講評をいただきました。



これからも真剣に訓練に取り組んでいきます。

生活科見学

29日(金)に、2年生は多摩動物公園に行きました。
前回雨で延期になったので、子供たちも今回行くことができて
大喜びでした。



ライオンやサイを間近で見て、大興奮。

お弁当もみんなで仲良く食べました。
雨も最後にちょっとだけ降りましたが、楽しい生活科見学になりました。

自転車教室

29日(金)に、3年生の自転車教室が行われました。
自転車免許を取得するために、実地訓練とテストを行いました。

立川警察署と安全協会の方の指導の下、
自転車の乗り方、交通ルールを学びました。





PTAの3学年委員さんを中心に、準備をしてくださいました。
全員無事に免許を取ることができたようでした。

ファーレ立川見学

28日(木)、5年生がファーレ立川のアート作品見学に行きました。

立川駅北側に位置するファーレ立川地区には109点の作品が
街の至る所に設置してあります。
よく目にするのですが、一つ一つじっくり見ることはなかなかありませんでした。
ファーレクラブの方の解説を聞きながらまわりました。

作者のことや作品の意味など、なるほどと思うことが
たくさんありました。





時間の都合で全ての作品を見て回ることはできませんでしたが、
これをきっかけに、もっと作品を見たいと思ったことでしょう。
ぜひご家族で見に行かれてはいかがでしょうか。

食育授業

25日(月)に、1年生と3年生を対象に、食育の授業を行いました。
共同調理場から栄養士さんに来ていただき、お話をしていただきました。

3年生には、この日の給食の食材を栄養素別に分類することを通して
体に必要な栄養と健康な体づくりには好き嫌いをせず何でも食べる
ことが大切というお話をしていただきました。


また1年生には、カルシウムのお話しをしてくださいました。



食べ物の大切さを学びました。

薬物乱用防止教室

25日(月)に56年生対象で、薬物乱用防止教室を行いました。
立川警察署生活安全課のスクールサポーターの方に、薬物の危険性について
お話しをしていただきました。

危険薬物を一度でも使うと、体も心も蝕まれてしまいます。
甘い誘惑、怪しい誘いには絶対に乗らないことが大切です。
ご家庭でも話し合ってみてください。

道徳授業地区公開講座

23日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
全学級道徳の授業を公開しました。

6年礼儀「江戸しぐさ」

5年希望・勇気・努力「ふたりだけの練習~鈴木一郎少年の夢~」

4年信頼・友情「『合い』の力~トビウオジャパン27人のリレー」

3年自立・節制「おひめさまと少年」

2年思いやり・親切「はしのうえのおおかみ」

1年勤勉・努力「きょうもがんばろう」
どの学年も工夫された授業で、子供たちも真剣に考えていました。

授業の後は講演会が行われました。
講師に地元で活躍されている方をお迎えし、子育てについて
お話しをいただきました。

子育て10か条を教えていただき、学校と家庭、地域が
共に協力し合っていくことを再確認しました。
子供の道徳性を高めるには、これからも学校、家庭、地域の
連携がなくてはなりません。これからもどうぞよろしくお願いします。

ふれあい集会2

今朝の集会は、ふれあい活動でした。先週ふれあい班の顔合わせを行ったので、今日はみんなで楽しく遊ぶ時間でした。

グループに分かれて、6年生から遊びの説明をしてもらってから始めました。

だるまさんがころんだをしたり

ドッジボールをしたり

おにごっこをしたり

先生も走ったり、みんな楽しんでいました。

上級生が下級生に優しく寄り添う姿も見られました。
次回も楽しみですね。

わいわい広場

上砂川小の放課後子ども教室は「上砂わいわい広場」と言います。
今日は月1回の活動日でした。
教室や校庭、体育館でものづくりやボール遊びなど、
遊ぶコーナーがたくさんあり、みんな楽しく活動しています。
今日はその中でも、おもしろい活動がありました。
「抹茶体験」です。




  
1年生も頑張りました。     おいしい茶菓子も。

点てた抹茶は、友達に出して飲んでもらいました。
結構なお点前で。

体力テスト

今週は全校で体力テストに取り組んでいます。
昨日と今日は保護者の方にもお手伝いしていただきながら
ソフトボール投げを実施しました。

低学年と高学年でペアを組んで、互いに計測しあいました。

特に1年生には、6年生が優しく丁寧に導いて教えてくれました。

保護者の方もたくさんボランティアに来てくださいました。





その他にも、反復横跳びや握力など、みんな頑張って
取り組みました。



いい結果が出るといいですね。

図書館の使い方

15日、上砂図書館の方が来てくれました。
図書館の使い方をお話ししてくれました。



紙芝居を使ってわかりやすく説明をしてくださいました。
1年生の話の聞き方もとても立派でした。
これからもたくさん本を読んで欲しいですね。

消防写生会

14日(木)に1,2年生が消防写生会を行いました。
立川消防署と消防団の消防車が学校に来てくれました。
子供たちは本物の消防車に興奮気味。
熱心に絵を描いていました。







天気が良く、少し暑いくらいでしたが、頑張って描きました。
仕上がりはどんなでしょうか。楽しみです。

ふれあい集会

上砂川小学校では、特色ある教育活動の一環として
縦割り班活動の異学年交流を行っています。これを「ふれあい活動」と呼んでいます。
今日は第1回目の顔合わせ会をしました。6年生を中心にメンバーの自己紹介を行いました。月1回程度、朝の集会の時間に班ごとに遊びます。






生活科見学

11日(月)に、1年生の生活科見学がありました。
昭和記念公園に行きました。
学校から公園まで、片道およそ2㎞はあろう道のりを、
全員で歩いて行きました。

公園に咲く春の花を見たり

虹のハンモックで遊んだり、

みんなでお弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。
お天気も良く、暑くなりましたが、
全員最後まで歩いて学校に戻ることができました。

あさがおの種を植えたよ

1年生の生活科で、あさがおを育てます。
この日は、あさがおの種を植木鉢に植えました。
まず袋に入っている土をこぼさないように鉢に入れます。

次に指で小さな穴を開けて、その中に種を入れます。

種を植えたら、最後に水をたっぽりあげます。

早く芽が出ないかな~。

離任式

4月24日(金)、昨年度まで上砂川小でお世話になった先生方が
お別れに来てくださいました。
子供たちからはお別れの手紙を読んでもらいました。
最後に全員で校歌を歌いました。

お世話になった先生方に会えて、子供たちも先生方も
とても嬉しそうでした。
これからもご活躍されることをい願っています。
いままでありがとうございました。

全国学力調査

21日(火)6年生対象に全国学力・学習状況調査が行われました。
午前中いっぱいかけて、国語、算数、理科の3教科のテストに
真剣に取り組んでいました。