文字
背景
行間
過去の日誌
学校のできごと
ユニセフ集会
27日の集会では、代表委員会からユニセフについての紹介集会が行われました。
後期代表委員会の初仕事です。
映像を使って、ユニセフの活動について説明しました。
最後にユニセフ募金について、全校に協力を依頼しました。
明日28日から11月1日までの3日間、朝8時5分~20分まで代表委員会の児童が募金活動をします。ぜひご協力をお願いします。
後期代表委員会の初仕事です。
映像を使って、ユニセフの活動について説明しました。
最後にユニセフ募金について、全校に協力を依頼しました。
明日28日から11月1日までの3日間、朝8時5分~20分まで代表委員会の児童が募金活動をします。ぜひご協力をお願いします。
薬物乱用防止教室
20日(木)、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
講師に、精神科認定看護師の清水先生をお招きし、医療現場の専門的なお話を交えていただきながら、ご指導いただきました。
薬物の恐ろしさについて子供たちも真剣に聞いて学んでいました。
講師に、精神科認定看護師の清水先生をお招きし、医療現場の専門的なお話を交えていただきながら、ご指導いただきました。
薬物の恐ろしさについて子供たちも真剣に聞いて学んでいました。
後期員会活動始まる
10月から、委員会活動は、後期のメンバーに変わり、新たに活動を始めました。
20日の集会で、後期委員会の委員長紹介を行いました。
6年生の立派な発表に、後期の委員会活動も充実したものになると確信しました。
皆で力を合わせて、上砂川小学校をより良い学校にしていきましょう。
20日の集会で、後期委員会の委員長紹介を行いました。
6年生の立派な発表に、後期の委員会活動も充実したものになると確信しました。
皆で力を合わせて、上砂川小学校をより良い学校にしていきましょう。
いじめ防止授業
18日に、5年生を対象に弁護士によるいじめ防止授業を行いました。
いじめで自らの命を絶ってしまった子供の事例をもとに、いじめは絶対に許されない行為であることを、改めて学びました。
いじめは絶対許さない気持ちをもって、これからも生活しましょう。
いじめで自らの命を絶ってしまった子供の事例をもとに、いじめは絶対に許されない行為であることを、改めて学びました。
いじめは絶対許さない気持ちをもって、これからも生活しましょう。
生活科見学
14日(金)に、2年生の生活科見学がありました。
行先は多摩動物公園。春にも行きましたが、春と秋の違いや見学する動物の違いを調べながら見学しました。
この日はなんと47校が見学に訪れるという、あたり日でした。
今回はグループ行動で、班ごとにアフリカ園と昆虫館を回りました。
広い園内、しかも他の学校の児童も大勢いる中ですが、皆、迷子にならず協力して見学していました。
お弁当を食べるのも一苦労。でもグループのみんなと仲良くおいしくいただきました。
電車の乗り方もとても立派でした。さすがの2年生です。
行先は多摩動物公園。春にも行きましたが、春と秋の違いや見学する動物の違いを調べながら見学しました。
この日はなんと47校が見学に訪れるという、あたり日でした。
今回はグループ行動で、班ごとにアフリカ園と昆虫館を回りました。
広い園内、しかも他の学校の児童も大勢いる中ですが、皆、迷子にならず協力して見学していました。
お弁当を食べるのも一苦労。でもグループのみんなと仲良くおいしくいただきました。
電車の乗り方もとても立派でした。さすがの2年生です。
演劇鑑賞教室
11日(火)に演劇鑑賞教室を行いました。
劇団風の子の「陽気なハンス」という劇を鑑賞しました。
今年は学習発表会が行われるため、大勢の前での表現の仕方を大いに学ぶ機会になりました。プロの役者さんの演技はさすが迫力があります。子供たちも食い入るように鑑賞していました。
劇団風の子の「陽気なハンス」という劇を鑑賞しました。
今年は学習発表会が行われるため、大勢の前での表現の仕方を大いに学ぶ機会になりました。プロの役者さんの演技はさすが迫力があります。子供たちも食い入るように鑑賞していました。
音楽鑑賞教室
運動会が終わりましたが、10月は様々なイベントが盛りだくさんです。
5年生は音楽鑑賞教室を行いました。
今年は、学校に演奏家を招いて行いました。立川地域文化振興財団の主催で、東京フィル・ハーモニック管弦楽団の金管五重奏を聞きました。
大きなオーケストラではありませんが、目の前で聞く生の音楽は、迫力満点。楽器による音の違いがよくわかりました。とっても良い時間になりました。
5年生は音楽鑑賞教室を行いました。
今年は、学校に演奏家を招いて行いました。立川地域文化振興財団の主催で、東京フィル・ハーモニック管弦楽団の金管五重奏を聞きました。
大きなオーケストラではありませんが、目の前で聞く生の音楽は、迫力満点。楽器による音の違いがよくわかりました。とっても良い時間になりました。
運動会その5
終盤、まずは3,4年生合同の団体競技「竹取物語~取り乱さずにとり急げ!」です。
力を合わせて一つの棒を引っ張り、陣地に持っていきます。一つがだめでも、次の棒の助っ人に向かいながら、懸命に引っ張りました。
いよいよクライマックス。6年生団体表現「百花繚乱~光り輝け 上砂川っ子~」。
大技はありませんが、集団で見せる表現の力強さ、協調性、美しさは大技を超える素晴らしさでした。
また、それぞれの得意な表現も随所に取り入れ、まさに、それぞれが輝いた百花繚乱の演技でした。
感動をくれた6年生に大きな拍手が沸き起こりました。
最後は選抜リレーと全校競技「ころがせころがせ大玉ころりん」。
今年は白組が優勝。応援団長に優勝カップが渡されました。
最後に児童代表の6年生が終わりのことばで幕を閉じました。
今年も子供たちの輝きに感動した素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
力を合わせて一つの棒を引っ張り、陣地に持っていきます。一つがだめでも、次の棒の助っ人に向かいながら、懸命に引っ張りました。
いよいよクライマックス。6年生団体表現「百花繚乱~光り輝け 上砂川っ子~」。
大技はありませんが、集団で見せる表現の力強さ、協調性、美しさは大技を超える素晴らしさでした。
また、それぞれの得意な表現も随所に取り入れ、まさに、それぞれが輝いた百花繚乱の演技でした。
感動をくれた6年生に大きな拍手が沸き起こりました。
最後は選抜リレーと全校競技「ころがせころがせ大玉ころりん」。
今年は白組が優勝。応援団長に優勝カップが渡されました。
最後に児童代表の6年生が終わりのことばで幕を閉じました。
今年も子供たちの輝きに感動した素晴らしい運動会になりました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。
運動会その4
午後も盛り上がりました。
昼食中にエキジビジョンで、立川第五中学校の陸上部の生徒の模範走と教員とのリレー対決が行われました。
さすがは現役陸上部、素晴らしい走りで、見事勝利!脱帽です。
午後は応援合戦(自由応援)からスタートです。
紅組の応援歌は「勇気100%」
白組の応援歌は「ヤングマン YMCA」です。
応援団と一緒に大きな声で歌いながら応援しました。
次は5年生の100m走「100mだ!Go‼5Go‼」
初めての100mを力の限り、全力で走りました。
次は1年生の団体競技「チェッコリ玉入れ」です。
何といっても、この腰振りダンスがかわいい!定番ですね。
玉入れ勝負も接戦で盛り上がりました。
次は2年生の団体演技「Happy Days」です。
カラー手袋が黒の衣装に映えてきれいでした。
つづく。
昼食中にエキジビジョンで、立川第五中学校の陸上部の生徒の模範走と教員とのリレー対決が行われました。
さすがは現役陸上部、素晴らしい走りで、見事勝利!脱帽です。
午後は応援合戦(自由応援)からスタートです。
紅組の応援歌は「勇気100%」
白組の応援歌は「ヤングマン YMCA」です。
応援団と一緒に大きな声で歌いながら応援しました。
次は5年生の100m走「100mだ!Go‼5Go‼」
初めての100mを力の限り、全力で走りました。
次は1年生の団体競技「チェッコリ玉入れ」です。
何といっても、この腰振りダンスがかわいい!定番ですね。
玉入れ勝負も接戦で盛り上がりました。
次は2年生の団体演技「Happy Days」です。
カラー手袋が黒の衣装に映えてきれいでした。
つづく。
運動会その3
まだまだ続きます。
次は6年生「100m走~疾如風~」
さすが6年生、スピードの迫力が違います。
次は1年生の団体演技「Power of the Paradise ~つかみとれ金メダル~」。
オリンピックの五輪カラーのボンボンを手に、リズミカルにかわいくダンス。
2020東京オリンピックも盛り上がりそうです!
次は2年生の「50m走!ヨーイドン!」。
まっすぐ、一直線にゴールに向かってダッシュ!
次は午前中の最後の演技5年生「上砂川ソーラン2016」。
揃いの法被に、自分の漢字一文字を背中に描き、上砂川小伝統のソーラン節を力強く踊りました。
まだまだつづく。
次は6年生「100m走~疾如風~」
さすが6年生、スピードの迫力が違います。
次は1年生の団体演技「Power of the Paradise ~つかみとれ金メダル~」。
オリンピックの五輪カラーのボンボンを手に、リズミカルにかわいくダンス。
2020東京オリンピックも盛り上がりそうです!
次は2年生の「50m走!ヨーイドン!」。
まっすぐ、一直線にゴールに向かってダッシュ!
次は午前中の最後の演技5年生「上砂川ソーラン2016」。
揃いの法被に、自分の漢字一文字を背中に描き、上砂川小伝統のソーラン節を力強く踊りました。
まだまだつづく。