日誌

日誌

今日の教育活動

午後は天候も回復し、外で授業を行うことができました。

4年生の体育の様子です。
10月に行われる運動会を目指して、徒競走の練習に取り組みました。全力で走り抜けました。これからも練習に一生懸命取り組んでいきます。

 

3年生の理科の学習の様子です。
ホウセンカをタブレットPCで撮影して、観察に活用します。
子供たちは、タブレットPCの操作にもなれていて上手に活用しています。こ家庭での充電等のご協力に感謝しています。これからも様々な場面でタブレットPCを活用していきます。

 

あいさつ運動

2学期のスタートの8月29日の朝、PTAの皆さんによるあいさつ運動を行いました。
朝、子供たちが登校する際に、自宅の前などで子供たちを見送りながら挨拶をするという取組です。子供たちの安全を守るための素晴らしい活動です。ありがとうございました。

 

第2学期始業式

本日、第2学期始業式を行いました。
新たに4名の転入生を迎えてのスタートになりました。
校長先生からは、「2学期には学校行事がたくさんあります。一人一人がしっかりと目標を持ち取り組んでほしい」「学習や生活においても目標をあらためて立て、二学期の終わりに頑張ったことを振り返ることができるようにしっかり頑張りましょう」というお話がありました。
5年生の代表児童から、1学期に成長できたことを踏まえ、2学期に頑張りたいことの発表をしてもらいました。
子供たち一人一人にとって実りの多い2学期になることを願っています。

 

PTA主催 ラジオ体操

夏季休業中にPTAボランティア部の取り組みとして朝、ラジオ体操を行っています。
PTAからのお便りでお伝えしたとおり、夏季休業期間に6日間実施します。子供たちは100名程度参加してくれています。朝体を動かし、気持ち良い一日となると思います。

 
 

図工作品を展示しました

先日、学校の近くのホロンという会社に3年生から6年生までの代表児童の図工の作品を展示しました。新しくできた会社の社長さんからのご厚意により展示する事となりました。道路からも展示の様子を見ることができるのでお近くを通る際にはぜひご覧ください。

 

第1学期終業式

本日、第1学期終業式を行ました。
校長先生からは、1学期よく頑張ったこと、夏休みには「チャレンしよう」「感動しよう」「お手伝いをしよう」というお話がありました。
3年生の代表児童3名から、1学期に頑張ったことや楽しかったことなどを発表し良い1学期だったことが伺えます。
夏休み、規則正しい生活をし、元気に2学期の始業式に登校してくれることを願っています。
保護者の皆様、1学期間様々な面でご理解ご協力いただきありがとうございました。

 
 

PTAあいさつ運動

本日の朝、PTAあいさつ運動を行いました。
今年度から登校時に子供たちを見送りながら挨拶をする活動でした。
子供たちも「見守りいっぱいで嬉しい」と笑顔で登校していました。
朝のお忙しい時間にもかかわらずご協力ありがとうございました。

 

食育授業

2年生と5年生で栄養士さんを招いて食育の授業を行いました。
食べ物の栄養について学び、栄養が体の中でどのように使われているかを知る事ができました。
毎日の食事の大切さを考え、生活に生かしてほしいと思います。

 

音楽集会

音楽委員会で音楽集会をリモートで行いました。
音楽委員会の子供たちが全力で演奏して、イントロクイズをしました。
譜面も見ずに上手な演奏だったので、曲名を当てることができました。