日誌

日誌

OJT研修

〜OJT(On-The-Job Training)研修・・・実際の業務を通じて知識やスキルを習得していく研修〜

月に2回程度、職員夕会の後に15分くらいですが、教科指導や学級経営、体力テスト、ICTなどについてテーマを決めて学んでいます。

今回は、「教科担任制を中心とした分科会」でした。

学年を超え、担当してる教科指導や教材等について話し合いました。

音楽 音楽朝会がありました!

 本日、音楽朝会がありました。

ポケットモンスターの「ひゃくごじゅういち」を、上砂川小学校オリジナルの513バージョンで歌いました。

6年生が中心となって盛り上げ、最後までノリノリで歌って踊って、ポーズをしていました。

月曜日の朝から元気満タンです!

動物 飼育委員会の集会がありました!

 本日、飼育委員会からの児童集会がありました。

学校で飼っている亀やウーパールーパー、金魚の名前クイズが出題されました。

クイズを通して生き物たちの名前を知り、大切にしていこうという気持ちが育ちました!

グループ ふれあい活動 第1回

今年のふれあい活動が始まりました。

初回は、自己紹介、今年のふれあい活動について、集合場所の確認、そして6年生が考えた遊びをしました。

自己紹介の場面では、緊張した面持ちの子どもたちが多かったのですが、だんだんとほぐれ、遊びの頃には笑顔がたくさん見られるようになっていきました。

このメンバーで一年間過ごします。

6年生は楽しい活動になるよう事前準備も頑張っていました。6年生のみなさん、次回以降もよろしくお願いします!!

まる 学校○×クイズを実施しました!

 本日の朝の集会で、集会委員による学校○×クイズが開催されました。

入学して1ヶ月経った1年生から、ベテラン上級生まで全員が楽しくクイズに参加していました!

「もっとやりたかった!」「楽しい!」という児童の声が、体育館に響きました。

次はどんなゲームか今から楽しみです!