日誌

日誌

社会科見学(6年)

本日、6年生が社会科見学で国会議事堂・科学技術館に行ってきました。
天気も心配されましたが梅雨の晴れ間でとても良い天気でした。普段では入ることができない国会議事堂の中では興味深く見学することができました。科学技術館では、グループごとに見学をしたり、体験をしたりしました。
6年生らしく活動することができました。

 
 
 

水道キャラバン(4年生)

本日、4年生で東京都水道局のの方をお招きして、水道キャラバンを行いました。
東京都の水道について学びました。普段、何気なく使用している水道水について理解を深め、水の大切さについて考える良い機会となりました。

 
※他への転用はご遠慮ください。

プール掃除(5年生)

今日は、6時間目に5年生の皆でプールサイドの掃除を行いました。
皆でたわしやブラシ、バケツを使って一生懸命汚れを擦って落としました。
5年生の皆さん、ありがとうございました!

ヤゴ救出大作戦(3年生)

本日は、あいにくの天候でしたが3年生でヤゴ救出大作戦を行いました。
実際に児童がプールからヤゴを救出することはできませんでしたが、ゲストティチャーや地域の方々がプールから救出していただき、児童は、大きなバットの中から実際にヤゴを救出することができました。
教室でヤゴを観察する学習も行いました。救出したヤゴは約900匹だったそうです。

 
 

体力テスト

本日、体力テストを行いました。
ソフトボール投げ、反復横跳び、50m走、20mシャトルラン、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、上体起こしなどに取り組みます。今日は、主にソフトバール投げと反復横跳びを行いました。これから、学年ごとに測定を行っていきます。