日誌
日誌
立川教育フォーラム
2月5日(日)に立川教育フォーラムが行われました。
その中で、教育委員会表彰が合わせて行われました。
本校からは、昨年度の住宅火災の初期対応を行った児童4名が表彰されました。

その中で、教育委員会表彰が合わせて行われました。
本校からは、昨年度の住宅火災の初期対応を行った児童4名が表彰されました。
新入学生保護者説明会
2月3日(金)に令和5年度入学生保護者説明会を行いました。
今年度は、新しい取り組みとしてまず、資料配布を行いその後ブースでごとでの説明を行いました。
通学路を確認したり、持ち物を確認したりする保護者の皆様の姿が見られました。
お子様の4月の入学をお待ちしております。
今年度は、新しい取り組みとしてまず、資料配布を行いその後ブースでごとでの説明を行いました。
通学路を確認したり、持ち物を確認したりする保護者の皆様の姿が見られました。
お子様の4月の入学をお待ちしております。
いのちの授業(4年)
本日、助産師さんを招いていのちの授業を行いました。
いのちの誕生について学んだり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして命の大切さについて学びました。
子供たちは、人形を本当の赤ちゃんを抱っこするように真剣な表情で取り組みました。
いのちの誕生について学んだり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりして命の大切さについて学びました。
子供たちは、人形を本当の赤ちゃんを抱っこするように真剣な表情で取り組みました。
声かけ鬼ごっこ
本日の中休みに代表委員会が考えた声かけ鬼ごっこを行いました。
みんなが仲良く、楽しい学校生活を送れるよう代表委員会が考えました。子供たちは、とても楽しそうに活動に取り組んでいる姿が見られました。
みんなが仲良く、楽しい学校生活を送れるよう代表委員会が考えました。子供たちは、とても楽しそうに活動に取り組んでいる姿が見られました。
授業参観・校内書き初め展・展覧会
授業参観・校内書き初め展・展覧会を行いました。
今回、5・6年生では、壽屋さんとの連携でプラモデル教室を実施しました。
保護者の皆様には、混雑を避けるための取組にご協力いただき感謝しております。
子供たちも保護者の皆様にご来校いただきうれしそうな表情を見せていました。各学年の授業や校内書き初め展、展覧会の様子のほんの一部を紹介します。
1年生の様子 2年生の様子

3年生の様子 4年生の様子

5年生の様子 6年生の様子

校内書き初め展・展覧会の様子


今回、5・6年生では、壽屋さんとの連携でプラモデル教室を実施しました。
保護者の皆様には、混雑を避けるための取組にご協力いただき感謝しております。
子供たちも保護者の皆様にご来校いただきうれしそうな表情を見せていました。各学年の授業や校内書き初め展、展覧会の様子のほんの一部を紹介します。
1年生の様子 2年生の様子
3年生の様子 4年生の様子
5年生の様子 6年生の様子
校内書き初め展・展覧会の様子