文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
「考える」避難訓練
6月24日(水)に地震・火事の発災を想定した避難訓練を行いました。
いつもなら、子供たちを校庭に避難させて避難の仕方や様子について
の指導を行うところですが、今回は、校庭に集めません。
校長が放送で地震や火事が起きたときにとるべき行動について、3問
問題を出しました。
その後、担任は各教室で校長から出された問題について子供たちに考え
させ、改めて「とるべき行動」について具体的に指導をしました。
上砂川小では、学校生活のあらゆることについて子供たちに「考えさせる」
ことを大切にしています。子供たち一人一人が考え、納得してこそ
「とるべき行動」の意味を理解して実践できる「本当の力」が身に付くと
考えています。
地震が起きたら机の下にもぐり「さるのポーズ」をとります。
揺れで机が動かないように机の脚をしっかり持ち、頭を守ります。
「とるべき行動」がとれています。
災害発災時には、防災頭巾をかぶります。
上砂川小では専科教室への移動時にも防災頭巾を持参します。
いつどこで発災するかわからないからこそ、備えが大切です。
密に気を付けて避難経路の確認をしました。
最近のかみすなっ子
雨の日が続き、一斉登校になった疲れもあり、体調不良による欠席が月曜日
火曜日は少し多かったです。心配しましたが、今日は元気に登校してくれて、
ほっと一安心しています。体も心も疲れているかもしれません。
気になることがありましたらいつでもご連絡ください。
図工室では5年生が工夫して「まだ見ぬ世界」を制作していました
子供たちの発想の豊かさには驚かされます!完成が楽しみです。
のんびりモードの3人さん。休み時間の過ごし方もいろいろあっていいよね。
火曜日は少し多かったです。心配しましたが、今日は元気に登校してくれて、
ほっと一安心しています。体も心も疲れているかもしれません。
気になることがありましたらいつでもご連絡ください。
図工室では5年生が工夫して「まだ見ぬ世界」を制作していました
子供たちの発想の豊かさには驚かされます!完成が楽しみです。
のんびりモードの3人さん。休み時間の過ごし方もいろいろあっていいよね。
校庭デビュー!
6月22日(月)放送朝会において1年生を迎える会を行いました。
6年生代表児童の立派な歓迎の言葉、1年生の代表児童の可愛らし
い挨拶。
司会進行も6年生が担当してくれ、放送を通してではありますが
1年生をあたたかく迎えることができました。
その日の中休みはいよいよ1年生の校庭デビューです。
黄色い帽子の1年生が校庭に飛び出して行きました。
これからずっと、怪我なく、仲良く、外遊びを楽しんでほしいです。
6年生代表児童の立派な歓迎の言葉、1年生の代表児童の可愛らし
い挨拶。
司会進行も6年生が担当してくれ、放送を通してではありますが
1年生をあたたかく迎えることができました。
その日の中休みはいよいよ1年生の校庭デビューです。
黄色い帽子の1年生が校庭に飛び出して行きました。
これからずっと、怪我なく、仲良く、外遊びを楽しんでほしいです。
1年生の様子
全員が揃っての学校生活がスタートしました。子供たちの笑顔を見ることができ、担任一同嬉しく思います。初めは朝の準備をすることも大変そうでしたが、今では一人で準備ができるようになってきました。さすが1年生です。
さつまいもを植えました。1年生と同じようにすくすく大きくなるよう、育てていきます。一週間本当によく頑張りました。来週、また元気な子供たちに会えるのが楽しみです。
4年生の様子
一斉登校が始まり、最初の1週間が過ぎました。
長い休校期間、その後の分散登校期間を経ての今週でしたが、
4年生88名全員の元気な顔を見ることができ、担任一同嬉しく思っています。
写真は久しぶりの給食の様子です。
これまでとは違って班の形ではありませんが、静かに食べることで
給食を味わうことができると話している子供もいました。
子供たちの好きなプログラミングの授業も始まりました。
今週は一人一人がタブレットを持ち、タイピングの練習に取り組みました。
子供たちが楽しく安全に学校生活を送れるよう頑張りますので
今後とも、よろしくお願いします。
2年生の様子
一斉登校がはじまり、クラスの皆が揃いました。
緊張した様子の子もいましたが、徐々に打ち解けていきました。
楽しそうな様子、笑顔が日増しに増えていき、担任一同嬉しく思っています。
1組の様子
歌わなくても楽しい音楽!
リズム打ちで、楽しみながらリズム感を身に付けます。
2組の様子
算数の時間です。引き算の筆算の学習に入りました。
集中して取り組んでいます。さすが2年生です!
3組の様子
学活の時間です。
クラスのみんなともっと仲良くなるために何をしようかを話し合いました。
この一週間、給食や5時間授業がはじまりました。
学校生活を頑張った分、子供たちは、普段より疲れが溜まっていることと思います。
週末はゆっくり休む時間がつくれるといいですね。
緊張した様子の子もいましたが、徐々に打ち解けていきました。
楽しそうな様子、笑顔が日増しに増えていき、担任一同嬉しく思っています。
1組の様子
歌わなくても楽しい音楽!
リズム打ちで、楽しみながらリズム感を身に付けます。
2組の様子
算数の時間です。引き算の筆算の学習に入りました。
集中して取り組んでいます。さすが2年生です!
3組の様子
学活の時間です。
クラスのみんなともっと仲良くなるために何をしようかを話し合いました。
この一週間、給食や5時間授業がはじまりました。
学校生活を頑張った分、子供たちは、普段より疲れが溜まっていることと思います。
週末はゆっくり休む時間がつくれるといいですね。
今週のかみすなっこ
今日は朝から雨が強く、登校してくる子供たちは
「校長先生見て見て!靴下がびしょびしょ!!」
「水たまりに入ってきた!」
「髪の毛が濡れた~」と大騒ぎでした。
教室をまわっているとこんな教室も!
早く乾くといいですね。
図工室では6年生が素敵なものを作っていました。
ランプシェードだそうです。
この作品はレンガのように細かなパーツを積み上げています。
優しい灯りがともりそうですね。
こちらの作品は「世界樹」という作品名がついています。
スケールが大きい!完成が楽しみです。
3年生は校舎の屋上から街を見ていました。
「イオンモールは北側にあるね。」
「マンションが多いね。」など丁寧にワークシートに
書き入れていました。
午後までの授業になった今週の疲れと寒暖差で体調を
崩す子がでないことを願っています。来週も元気な顔に
会えるのを楽しみにしています!
「校長先生見て見て!靴下がびしょびしょ!!」
「水たまりに入ってきた!」
「髪の毛が濡れた~」と大騒ぎでした。
教室をまわっているとこんな教室も!
早く乾くといいですね。
図工室では6年生が素敵なものを作っていました。
ランプシェードだそうです。
この作品はレンガのように細かなパーツを積み上げています。
優しい灯りがともりそうですね。
こちらの作品は「世界樹」という作品名がついています。
スケールが大きい!完成が楽しみです。
3年生は校舎の屋上から街を見ていました。
「イオンモールは北側にあるね。」
「マンションが多いね。」など丁寧にワークシートに
書き入れていました。
午後までの授業になった今週の疲れと寒暖差で体調を
崩す子がでないことを願っています。来週も元気な顔に
会えるのを楽しみにしています!
5年生の様子
一斉登校が始まり、5年生も元気に学習に取り組んでいます。
6時間授業の日が多いですが、しっかりと集中して先生の話を聞いている姿はさすが5年生!
3組では、図書の時間に静かに本を読んでいました。
図書室では貸し出し・返却のみで本を読めないので、教室に戻ってから読書をします。
2組では、総合「お米プロジェクト」で、種もみの観察をしました。
時期は少し遅れてしまっていますが、イネが元気に育つようお世話をがんばります。
1組では、家庭科の学習で、整理整頓のしかたについて学習し、実際にお道具箱を整理しました。
お家でも生かしてほしいです。
全員での授業が始まりました
分散登校がようやく終わり、全員そろっての授業が始まりました。
6年生は人数が多く、全員がそろったときの人口密度に驚きました。
給食が始まった初日から6時間目まであり、午後は少し疲れが見えたり見えなかったりしています。
急な気温の変化や環境の変化が大きかったので、これからも子どもたちに寄り添って指導していきます。
そんななかですが、子どもたちはさすが6年生。
授業が始まれば、書く、聞く、話すなどのことを休み時間から切り替えてできています。
とても立派です。
写真は、作文を書いているときの様子です。
給食が始まりました
今日からみんなが楽しみにしていた給食も始まりました。献立は和風ミートローフとごはん、牛乳でした。ひじきやレンコンが入ったミートローフはお出汁の風味でとてもおいしかったです!うっかり、写真を撮り忘れてしまいましたが、1年生がおいしかったと完食してくれた写真はしっかり撮ったのでご紹介します。外したマスクは袋に入れて、お茶碗をきちんと持って食べる姿に、配膳のお手伝いに来てくださった市の栄養士の方も感心されていましたよ!
一斉登校が始まりました
今日から一斉登校が始まりました。お天気も味方してくれて、梅雨の晴れ間が広がりました。登校時には、久しぶりの午後まである時間割が不安だと話していた子も下校時には指で小さくO.Kサインを出して「また明日」と帰ってくれました。少しずつ、自分のペースを取り戻せるように、丁寧に子供たちのことを見て行きます。
体育も、休み時間も密にならないよう配慮や工夫をしています。子供たちもルールを守って頑張っています。
体育も、休み時間も密にならないよう配慮や工夫をしています。子供たちもルールを守って頑張っています。
6月15日(月)~19日(金)の予定について
来週より一斉登校・給食指導開始
6月15日(月)から6月19日(金)までの時程
※開門(8時) 8時15分までに登校
※1年生の下校時刻は、12時20分です。
※17日(水)は、B時程です。1年生は特別時程のため下校時刻は11時55分頃の予定です。2~6年生の下校時刻は14時頃の予定です。
※4月に配布した生活時程表をご確認ください。
6月15日(月)から6月19日(金)までの時程
※開門(8時) 8時15分までに登校
※1年生の下校時刻は、12時20分です。
※17日(水)は、B時程です。1年生は特別時程のため下校時刻は11時55分頃の予定です。2~6年生の下校時刻は14時頃の予定です。
※4月に配布した生活時程表をご確認ください。
3年生
3年生は、国語事典の使い方を学習をしています。
自分の身の回りのものを、楽しそうに調べている姿が印象的です。
学校でも家庭でもたくさん事典を使って語彙が増えるといいなと思っています。
理科では、春の生き物について学習しています。
ににんがし
校長室にいると、「ににんがし、にさんがろく」と九九を唱えるかわいい声が聞こえてきました。階段に貼った九九表を見ながら上がってきた子供たちの声です。
子供たちのために少しずつ校舎内外の環境を整備しているところですが、九九階段もその一つで、算数の愛田先生を中心に先生たちが作ってくれました。
打てば響く子供たち!嬉しくなりました。東階段は偶数、西階段は奇数の段です。
校長室前の掲示板には、先生たちの「こんなわたしになりたいな」を掲示しています。
「なりたいわたし」になるために頑張っている上砂川小の先生たちを応援してくださいね!
子供たちのために少しずつ校舎内外の環境を整備しているところですが、九九階段もその一つで、算数の愛田先生を中心に先生たちが作ってくれました。
打てば響く子供たち!嬉しくなりました。東階段は偶数、西階段は奇数の段です。
校長室前の掲示板には、先生たちの「こんなわたしになりたいな」を掲示しています。
「なりたいわたし」になるために頑張っている上砂川小の先生たちを応援してくださいね!
ありがとうございました!
公益社団法人立川青年会議所の皆さまから子供たちに消毒液をいただいています。
来週から始まる一斉登校・給食開始に備え、週末には改めて教室環境を整備します。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
来週から始まる一斉登校・給食開始に備え、週末には改めて教室環境を整備します。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
分散登校2週目が始まりました
分散登校2週目が始まりました。気温が30度に近く、マスクを
して登校する子供たちはとても暑そうです。水分補給のための水筒
が必要ですね。
1年生は朝顔の種を蒔きました。先生のお話しをよく聞いて、ど
の子もを種に優しく土をかけていました。
何色の朝顔が咲くかな?楽しみですね。
2年生の畑のミニトマトも実をつけていました。甘く大きくなる
といいですね。
人との距離に気を付けて行動できる児童が増えてきました。
望ましい行動を自分で考えて実践できることはとても立派です。
がんばれ!かみすながわっ子!!
して登校する子供たちはとても暑そうです。水分補給のための水筒
が必要ですね。
1年生は朝顔の種を蒔きました。先生のお話しをよく聞いて、ど
の子もを種に優しく土をかけていました。
何色の朝顔が咲くかな?楽しみですね。
2年生の畑のミニトマトも実をつけていました。甘く大きくなる
といいですね。
人との距離に気を付けて行動できる児童が増えてきました。
望ましい行動を自分で考えて実践できることはとても立派です。
がんばれ!かみすながわっ子!!
がんばっています!
分散登校が始まりました。子どもたちは久しぶりに教室で行う学習に
意欲的に取り組んでいます。午前の部と午後の部に学級を2分割して
いるため、まだ会ったことのない友達と一緒に遊ぶことを楽しみにし
ている様子も見られました。
みんなで遊べる日が楽しみですね!
意欲的に取り組んでいます。午前の部と午後の部に学級を2分割して
いるため、まだ会ったことのない友達と一緒に遊ぶことを楽しみにし
ている様子も見られました。
みんなで遊べる日が楽しみですね!
図工室でみんなを待ってます!
子供たちが安心して授業を受けられるように、図工室の席や棚の配置を変えました。
また子供たちの作品を楽しみにしています!
また子供たちの作品を楽しみにしています!
学校だより(6月号)を掲載しました。
学校だより(6月号)を掲載しました。
安否確認入力フォーム
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
8
3
2
2
5
9
サイト案内