日誌 2018&2019

開校から2年間の学校の様子です

スーパームーン

2月19日は今年2回目のスーパームーンでした。とはいえ、そもそもスーパームーンって何なのという感じでもありますが、一年で一番大きく見える月ということらしいです。でも、19日の夕方は雨だったので、写真は18日の夕方と、20、21日の朝の写真です。写真にすると、スーパームーンもちっちゃくしか写りません。
 
 

4年生 社会科見学

2月14日(木)に4年生は社会科見学に行きました。目的地はお台場地域にあるゴミの最終処分場です。見学のバスと作業をする人だけが入れる、一般の人は入れない地域です。最終処分場の前段階の処理施設の見学のあと、最終処分の埋め立て地に入りました。ゴミと土を交互に積む「サンドイッチ工法」なので、匂いはまったくありません。30年前に比べるとゴミの量は減っているそうですが、それでも埋め立て地には限りがあるので、今後もゴミ削減は東京都の大きな課題だそうです。
  
  

雨水

昨日は二十四節気の一つ「雨水」でしたが、名前の通り雨が降り、今日はポカポカ陽気で季節が一つ進んだようです。(花粉が…と嘆いている教員もいましたが。)花壇にも一つだけ菜の花の株があり、きれいな花を咲かせています。そういえば、昇降口の水道のわきにも、なぜか1株だけチンゲンサイが青々としています。チンゲンサイも菜の花の仲間なので、そのうちに菜の花が咲くかもしれません。
 
 

ヤングアメリカンズ②

ヤングアメリカンズは日本の各地で公演・活動をしますが、そのときは多くのボランティアに支えられています。若葉台小でもホスト・ファミリーの家に前日からメンバーは宿泊して、当日は子どもたちと一緒に登校してきました。メンバーは、何百人の中からオーディションで選ばれた精鋭の40人なので、練習の時からノリノリ、動きもキビキビしていていました。
  
  

ヤングアメリカンズ①

2月12日(火)に、5,6年生は「ヤングアメリカンズ」を体験しました。ヤングアメリカンズはアメリカから来た若者たちが音楽公演とアウトリーチ(出張授業)で、子どもたちとショーを作るというユニークな教育活動です。歌や踊り、英語の苦手な子もいる中の開催に不安もありましたが、はじめからハイテンションなアメリカの若者たちに圧倒されながらも、あっという間にその魅力で、子どもたちもノリノリに。日頃あまり見られない子どもたちの様子に、教員の方がビックリでした。
  
  

合唱祭

2月10日(日)に、吹奏楽部は府中の森芸術劇場で開催された「合唱祭」(主催:東京都小学校音楽教育研究会)に参加してきました。この合唱祭は都内の60校以上の学校が参加し、自分たちの練習成果を発表し合うものです。若葉台小のように初めて参加する学校から、全国大会で金賞をもらうような学校まで様々ですが、みんな素晴らしい歌を聴かせてくれました。吹奏楽部は音楽を楽しむ一貫で、吹奏楽の練習と合わせて合唱の練習もしてきましたが、他の学校に引けをとらない、素晴らしい歌声を響かせることができました。残念ながら、ステージは撮影禁止なので前後の雰囲気だけお伝えします。
   

先週の給食 バレンタインデー

先週の14日はバレンタインデーでした。学校でのプレゼントは禁止だったので、そわそわ感は、ありませんでしたが、14日の給食にはチョコチップパンが出て、ちょっとだけ雰囲気を楽しみました。でも、写真を撮り忘れてしまいましたので、次の日のハートのニンジンでお許しください。
12日(火)キノコのペペロンチーノ、アメリカンドック、鶏肉と野菜のジンジャースープ、牛乳
13日(水)ご飯、千種焼き、ゴマ和え、けんちん汁、牛乳
15日(金)えびピラフ、ポークシチュー、白菜のサラダ、牛乳
 
 

開校記念式典

2月9日(土)に校歌・校章のお披露目をする開校記念式典が催されました。校歌の作曲者で世界的なジャズピアニストの山下洋輔さんも来校され、ご挨拶をしていただきました。校章のデザインをした九中生の杉浦璃々子さんたちに記念の楯が贈られ、代表で杉浦さんが応援のメッセージを話してくれました。校歌を歌と吹奏楽で披露し、山下さんも満足そうな表情でした。最後に、サプライズで「みんな大好き」を歌いましたが、感激して涙を流しながら聞いていたご来賓もたくさんいたそうです。
  
  

雪化粧

2月9日(土)の午前中は5~10cmの積雪が予想されていましたが、結局、降ったのはちょびっとだけで、校歌・校章のお披露目や開校記念式典に影響がなく、ホッとしました。夕方から少し降って、葉っぱの上や屋根はうっすらと雪化粧でした。
 
 

校歌・校章のお披露目の会

2月9日(土)の1校時に、新しく決まった若葉台小学校の校歌・校章を保護者の方にお披露目しました。前半は1年生から3年生とたんぽぽ学級が、後半は4年生から6年生と吹奏楽部が、校歌を歌い、校章の由来等が発表されました。雪がちらつく中、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。あとから聞いたところ、会場にはいれなかった方もいたとのことで、本当に申し訳ありませんでした。
  
  

講演会「砂川の歴史」のお誘い

 青少健若葉町地区委員会の研修会(講演会)が明日、若葉会館であります。演題は「砂川の歴史」で、講師は砂川地区の歴史の生き字引豊泉喜一さんです。
 砂川の歴史に興味のある方なら、おじいちゃん、おばあちゃん、保護者、大学生、高校生、中学生、小学生とだれでも聞くことができます。お誘い合わせて、ご参加ください。申込み等は必要ありません。
日時:2月15日(金) 19:30~20:30 場所:若葉会館

音楽集会 みんな大好き

2月9日(水)の音楽集会の様子です。「みんな大好き」を元気よく歌いました。「♪ともだちが好き 先生が好き みんな大好き」って、いい歌詞ですね。開校式典の最後に、4~6年生がサプライズで歌ったら、涙を流して聞いていた方が何人もいました。
  
  
  

避難訓練

2月5日(火)におこなわれた避難訓練の様子です。今回の設定は昼の掃除の時間でした。みんなバラバラの場所で、教員が近くにいない子もいましたが、放送をよく聞いて自分たちで判断して避難できました。
  

旧けやき台小の解体工事

旧けやき台小学校の校舎の解体工事が進んでいます。南側の工事トラック入り口からのぞくと、高さのある建物はほぼありません。北側のショッピングモールから見ると、基礎部分の解体をしているのがわかります。あと一月ほどで、全ての解体工事が終わる予定です。
 
 

縄跳び検定

2月2日(土)に、若葉台小学校の体育館で若葉町体育会主催で「縄跳び検定」が行われました。日頃学校で鍛えた技を、体育会の方に検定してもらいました。親子三代で参加しているご家庭もありました。
  

先週の給食 天ぷらうどん

先週の給食には「天ぷらうどん」がでました。エビとイカの天ぷらです。寒い時期の温かい麺類に、子どもたちは大喜びでした。
5日(火)ハイジパン、とりにくのマーマレード焼き、ポテトリヨネーズ、白菜のクリームスープ、牛乳
7日(木)京風うどん、エビとイカの天ぷら、サツマイモのレモン煮、牛乳
8日(金)ご飯、鮭の幽庵(ゆうあん)焼き、ごぼうとひじきのサラダ、ジャガ芋とタマネギの味噌汁、牛乳

  
 

おもてなしの心

いよいよ、開校式典、校歌・校章お披露目会です。残念ながら予報通りの雪で、校庭にはすでにうっすらと積もっています。今日に向けて、お客様をおもてなそうと、5年生が花を生けてくれました。花器やコースターも手作りです。
  
  

明日 開校式典、校歌校章お披露目

明日は、開校式典、校歌・校章お披露目会です。式典は地域の方や市の方が中心なので、保護者の方には8:35~低学年の部、9:00~高学年の部で発表します。天気予報は雪ですが、ぜひご来校いただき、できたての校歌・校章をお楽しみください。写真は、今日のリハーサル、準備の様子です。
  
  

科学センター 閉講式

2月2日(土)に、第八小学校で今年度の立川市小学校科学教育センターの開講式がありました。科学センターは科学や理科に興味のある5.6年生の子どもたちが集まり、土曜日や夏休みなどに勉強したり、研究したりします。若葉台小からも20人以上の児童が参加しました。この日は閉講式と記念講演として、探査衛星「はやぶさ」プロジェクトの中心で活躍したJAXAの的川先生の来ていただき、宇宙の魅力についてお話していただきました。
  
  

委員会発表

1月30日(水)の児童集会は、委員会発表でした。この日は、美化委員会とエコ・ボラティア委員会の発表でした。エコ・ボラ委員会は、2学期から続けているあいさつ運動のことをコントで、美化委員会はゴミの分別についてクイズ形式で発表・注意の呼びかけをしました。