平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
最近の学校の様子です
今日の子ども達
今日は2年生が野菜(オクラやナス、ピーマンなど)を畑に植えていました。また、4年生はヘチマを育てながら観察するようです!
続いて休み時間の様子です。1年生も元気に外遊びを楽しんでいます。
最後に4年生と6年生の授業の様子と休み時間の様子です。6年生は休み時間に、実行委員会の子達と先生で次の学年集会に向けた打ち合わせをしていました。
久しぶりの給食、5月の委員会活動
ゴールデンウィークが終わり、子ども達が元気に登校してきました。数日ぶりの給食は、ナンとバターチキンカレー。子ども達は喜んでいました。 1年生も給食の配膳がとても上手になりました!
午後には委員会活動がありました。どの委員会も子ども達が主体的に話し合い、意欲的に活動に取り組んでいました。
避難訓練・休み時間の外遊び
今日は火災を想定した避難訓練を実施しました。子ども達は避難時の約束事をしっかり守って避難してきました。全員が集まって私(校長)の話を聞くときの態度がとても立派だったため、子ども達のことをたくさんほめてあげました!
そして今日は天気が回復していたので、休み時間には校庭で元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。また、上級生がやさしく下級生と遊んであげている姿(特に6年生)もたくさん見られ、とても嬉しく思いました。
最後に授業の様子を少し紹介します。今日は3年生の体育と5年生の算数の授業の様子です。子ども達、意欲的にがんばる姿を見せてくれています。
雨の一日
今朝は体育館でゲーム集会がありました。集会委員会の6年生がしっかり準備をしてくれて、楽しい◯☓ゲームを行ってくれました。
休み時間は雨が降っていて校庭遊びができなかったため、たくさんの子ども達が校長室に来て、楽しそうに遊んでいました。
続いて授業の様子です。まずは1年生の体育と2年生の算数の様子です。1年生は風船を使って工夫した運動をしていました。
3年生・4年生の英語では、自ら進んで前に出て力を発揮してる子がたくさんいました。
5年生はタブレットを活用して学習していました。子ども達はすっかり使いこなしている感じです。
最後は、6年生とたんぽぽ学級の授業の様子です。
今日の子ども達
連休の合間となる週ですが、子ども達は元気に登校してきてくれました。早めに登校して昇降口が開くのを待っている子ども達の挨拶の声がとても元気で気持ちがよいです!
朝は体育館で全校朝会がありましたが、子ども達はとてもしっかり話を聞いていました。
5年生の英語の授業の様子です。友達や先生と英語で伝え合う活動に意欲的に取り組んでいました。
次に2年生の生活科の様子です。1年生に校舎の中を案内するために、友達と協力し合っていろいろな準備を進めていました。
続いて3・4年生の音楽の授業の様子です。上手に歌えるように一生懸命に練習していました。
最後に清掃活動の様子です。今日も一生懸命に学校をきれいにしてくれていました。みんな、ありがとう!
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて