平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
最近の学校の様子です
今日の授業・委員会
1年生がベランダでアサガオの観察をしていました。子ども達がしっかりお世話をしているので、アサガオは順調に成長しているようです。
音楽室の前を通りかかると、6年生のすてきなリコーダーの音色が、また3年生の打楽器(カスタネットやタンバリンなど)の音が聴こえてきました。
2年生の教室では、子ども達がノートに書いた自分の考えを友達と伝え合っていました。
たんぽぽ学級の子ども達も楽しそうに、また集中して学習に取り組んでいました。
午後には委員会活動がありました。美化委員会の児童が花を植えてくれたり、代表委員会や集会委員会の児童が若葉台小がもっと挨拶の声であふれるようにするために自分たちにできることがないか話し合ったりしていました。
今日の子ども達
4年生が国語の学習で、校長室や職員室に来て私やいろいろな先生達にインタビューをしていました。しっかりメモを取って聞き、発表に向けて準備をしていました。
1年生の音楽の授業では、今日も子ども達の楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
2年生はどんぐりルームで、体力テストの種目である「長座体前屈」の測定をしていました!
3年生の教室では、英語の授業で数字(ナンバー)を題材としたカード取りゲームを行っていました。ALTの先生が言ったナンバーのカードをいちばん早く取った人がカードをもらえます。また、今日は3年生が西調理場の栄養士さんを招いて食育の授業を行っていました。テーマは「野菜の秘密を知ろう」です。
5年生の子ども達を理科室前の廊下で見かけました。理科室前には子ども達の素晴らしいノートがたくさん紹介されています。それを見ていたようです。私も時々足を止めて見ていますが、素敵なノートがたくさんあって嬉しくなります。
6年生は調理実習で野菜炒めを作ったようです。来客の対応中だったため、6年生が協力し合って調理をしている様子を見に行くことができず、残念でした。また、道徳の時間では、「世界遺産」という教材を題材に郷土愛について考えていました。
今日の活動
今日の子ども達の活動の様子を紹介します。まずはミニトマトを育てている2年生の様子です。中 庭のデッキでミニトマトの成長の様子を観察していました。子ども達は、いろいろなことに気が付いていました。
6年生は、すずかけホールで東京室内管弦楽団の演奏を聴く音楽鑑賞教室がありました。この事業は立川市地域文化振興財団の主催で行っていただいています。とても素晴らしい演奏に子ども達は大満足でした!
続いてたんぽぽ学級と1年生の体育の様子です。子ども達は元気に体を動かしていました。
5年生はすずかけホールで学年集会を行っていました。八ヶ岳自然教室に向けて、先生からの説明を聞いたり、2泊3日の集団生活が楽しく充実したものになるために必要なことを考えたりしていました。
最後に掃除の様子です。子ども達が一生懸命に働いて学校をきれいにしてくれている姿を見るのは嬉しいことです。
「頑張っている子はいますか?」と言いながら各教室を回っていると、「はい、います!」と元気な声がたくさん返ってきました。
今日の様子
今朝は体育館で音楽朝会がありました。まずは発声練習を学年ごとに行いました。どの学年も素晴らしい発声です。そして「今月の歌」としている校歌を全校で歌いました。体育館に響き渡る素敵な歌声に、改めて若葉台小の子ども達の歌声は最高!と思いました。
また、今日は共同調理場の方が来校され、1年生に食育の授業を行ってくださいました。毎日の給食を作っている共同調理場のことを教えてもらうと、とても興味をもって話を聞き、クイズに答える1年生の姿が見られていました。
続いて休み時間の子ども達の様子です。今週は私(校長)が出張等で不在なことが多かったため、休み時間に校長室に来られなかった子達が、今日はたくさん校長室に遊びに来ました。また、校庭で元気に遊ぶ子ども達もたくさんいました。
ファーレアート見学(5年生)
今日は5年生が立川駅北口のファーレアートの見学に行ってきました。弱い雨が降っている時間帯もありましたが、グループごとにボランティアガイドの方々の丁寧で詳しい解説を聞きながら、いろいろな作品を興味深く鑑賞することができました。各グループに付き添っていただいた保護者ボランティアの皆さん、そしてガイドの皆さん、本当にありがとうございました。
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて