令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

ガイダンス日② 3.4年・たんぽぽ

18日(月)のガイダンス日②、3,4年生とたんぽぽ学級の様子です。短い時間ですが、顔を合わせて、家での様子や学習の進み具合を直接話せたので、担任も子供もホッとしました。
  
  

アミガサタケ

北校舎の裏に、面白い形のキノコが生えていました。ネットで調べたら「アミガサタケ」というキノコで、高級食材とのことです。早速収穫して、職員室で調理してました。「えー、大丈夫なんですか」という大方の反応の中、勇気と好奇心ある食いしん坊教員が挑戦してくれました。もちろん私も食べましたが、おいしいキノコでした。
  
  

職員会議

18日の職員会議の様子です。密にならないよう、体育館でおこないました。イスを使ってもいいのですが、面倒なようで直(じか)座りが多かったです。場所も指定していないので、お行儀良く間隔をとる先生と、勝手なところに座る先生と、個性・性格がでます。
  

ガイダンス日② 1.2年教室

18日のガイダンス日の教室風景です。6月の学校再開後もしばらくは分散登校での授業が予想されますが、そうすると、教室はこんな様子になるのでしょうね。
  
  

タケノコ

今年はタケノコの当たり年で、中庭の小さな竹林にたくさんのタケノコが出ました。竹林の中だけでなく周りの道やアスファルトの割れ目からも芽が出ています。朝一番にはタケノコの中から水分が出ます。なめてみたら「無味・無臭」でした。
  
  

ガイダンス日② 1.2年生登校

18日のガイダンス日②、1.2年生の登校の様子です。教員も交差点に立って安全指導をしたり、門で子供たちを迎えたりしています。
  
  

タンポポ

色には、例えば赤は情熱とか、その色のもつイメージがあります。「黄色」のイメージは何でしょう。「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」という古い映画がありますが、「幸せ」のイメージでしょうか。一方「注意」「危険」も黄色です。でも、タンポポの黄色は間違いなく「幸せ」に通じる「黄色」だと思います。学校の裏庭にタンポポがたくさん咲いていました。
  

野菜の苗

2年生の生活科で学習する野菜の栽培用に、先生たちが学級園の整備をしていました。ナス、ピーマン、トマトを植えました。土の中から大きな、カブトムシの幼虫が出てきました。
  
  

野草

学校の校地には、思いがけないところに思いがけない花が咲きます。写真の花も、毎年春になると芽を出し小さな花を付けます。いつ、誰が植えたのでしょうね。
 
 

ぬりえ

休業中の図工の自由課題(お楽しみ教材)で塗り絵を出していますが、5年生から素晴らしい作品が届いたので、紹介します。参考にしてみてください。(元絵は著作権フリーの素材です。)