校長日誌

いしずえ

自慢(Hello 校長室 4月12日)

 正門を入るととても整然とされた手入れされた光景を目にします。用務員さんが丁寧にお仕事をされていることが分かります。いつも一中を美しく保っていただいていることに感謝です。ありがとうございます

さすが先輩(Hello 校長室 4月11日)

 昨日は2.3年生が中心となり新入生歓迎会、部活動紹介を行いました。タブレットを活用して分かりやすく説明していて感心しました。また、部活動紹介でも皆で盛り上げるよう工夫がありました。特に的当ては難しいのに皆の前で挑戦している勇気に思わず拍手を送りました。3分間という短い時間で様々な工夫をして伝える先輩の姿は格好良かったです。

 

補装具(Hello 校長室 4月10日)

 アキレス腱を切って手術してから2週間が経ちます。手術後一週間目から補装具を着けています。踵を高くしている補装具です。ソールが7枚ついていましたが昨日1枚取れました。一週間で1枚のソールが取れる予定です。そして踵が床に着くように、足首が90度に曲がるようにいていきます。スモールステップです。また松葉杖も1本でアキレス腱を切った左足に体重をかけて歩くことができるようになってきました。授業の様子を参観できるようになってきたので楽しみです。

 

入学式を終えて(Hello 校長室 4月9日)

 第79回入学式を無事に終えることができました。はじめて担任をする先生もベテランの先生も名前を間違えないように繰り返し呼名の練習をしていました。終わった後はほっとしている様子でした。名前を呼ばれてとても大きな返事をしていた1年生、立派です。私は返事をしている君たち一人一人と目を合わすようにしていました。多くの1年生と目が合って嬉しく感じました。教え子のサッカー部の生徒の息子さんも入学してきました。○○ですと自ら声をかけてくれました。頼もしく感じました。時の流れを感じると共に3年間この生徒たちの心身の成長のために力を尽くすこと思いがさらに強まりました。中学校に入学して1年生は不安も多いかと思います。誰もが不安な気持ちがあります。カメのようにゆっくり進んで良いのです。ウサギのように途中で昼寝して休んでもよいのです。自分のペースでの歩みを大切にしてください。

本日は第79回入学式です(Hello 校長室 4月8日)

 本日は第79回の入学式です。2.3年生は入学式準備ありがとうございます。今日の式辞では「挑戦する、チャレンジする」「お互いに認めあう」ことについて伝えていく予定です。昨日は学校便りを配布しました。本日は学年組織の一覧について学校便り第2号を配布します。新入生には1号と2号を渡します。生徒の皆さんは、保護者の方に渡してくださいね。