一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 3学期始業式

▼3学期が始まりました。校長から「スキー教室の意義」
「3年ゼロ学期の過ごし方」「進路が決まるまで努力の
継続が大切」といった話がありました。生徒はしっかり耳
を傾けていました。

本日の学校 2学期終業式②

 

本日は、終業式についてお知らせいたします。

本日は2学期、そして2022年の締めくくりとなる終業式が行われました。

表彰では、校内であいさつが特に素晴らしい部活動を決める「あいさつコンクール」の表彰も行われました。

最優秀賞に選ばれたのは「バレー部」の皆さんでした。おめでとうございます!

この取り組みをきっかけに、さらに校内があいさつでいっぱいになることを期待しています。

また、来年度から実施される「標準服の選択性」についての説明も行われました。

本校の標準服は、来年度より「男女兼用」かつ「組み合わせ自由」となります。

着こなしのモデルを2学年の生活委員の皆さんが務めてくれたおかげで、とてもわかりやすい説明でした。

 


     

本日の学校 終業式①

▼終業式を挙行しました。「新たな目標に向かおう」
という校長の講話に真摯に耳を傾けていました。

本日の学校 ユニセフ募金

▼ユニセフ募金へのご協力ありがとうございます。
19日ー20日両日とも登校時に行います。
また、生徒会役員の皆さん、ごくろうさまです。

本日の学校 「がん教育授業」

▼医師を招いて「がん教育」の授業が行われました。
2学年の生徒は医師の丁寧な説明に熱心に耳をかた
むけていました。

本日の学校 落ち葉掃きボランティア週間

本日は、「落ち葉掃きボランティア」についてお知らせいたします。

今週はボランティアで集まった生徒たちによって、学校周辺の落ち葉掃きを行っています。

普段、通学などでお世話になっている道を自分たちできれいにする活動を通して、地域への感謝を伝えましょう。

 

   

2022/11/4 小学生体験授業

本日は、小学生の体験授業についてお知らせいたします。

立川一小と立川四小の6年生が中学校の授業を体験しました。

1時間目は国語や数学などの5教科、2時間目は体育や音楽などの実技教科の授業を体験しました。

どの教科の授業でも積極的に参加する姿が印象的でした。

体験の最後には、先輩から中学校はどんなところなのかの紹介もありました。

本日の体験を通して、来年、中学生になるのが少しでも楽しみになったのなら嬉しいです。

 

    

2022/11/2 生徒総会

本日は、生徒総会についてお知らせします。

11月2日の5時間目に、生徒総会が行われました。

生徒会本部や各委員会の活動方針について、多くの要望や質問が寄せられ、委員会での議論をもとに、委員長が回答していました。活発な議論が展開されていましたね。

生徒総会は閉会した後からが本番です。

今回の議論を踏まえて、生徒会本部、各委員会が中心となって一中の生活をより良くしていきましょう!

 

   

2022/10/17 生徒会朝礼

本日は、生徒会朝礼についてお知らせいたします。

本日の生徒会朝礼では、合唱コンクールの表彰と専門委員会の委員長の認証式が行われました。

合唱コンクールの表彰式では、最優秀賞と優秀賞を受賞したクラスの合唱委員がトロフィーや賞状を受け取りました。

認証式では、各専門委員会の委員長が生徒会長から認証状を受け取りました。

合唱コンクールで学んだことをこれからの立川一中での生活に生かしていきましょう。