一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

6/27(金)【日々の生活】授業の様子!

1時間目の様子です!

 

【1年生:数学】

研究授業が行われていました!

文字式の応用問題に取り組んでいました! 

 

【3年生:学力テスト】

3年生は1時間目から5時間目まで学力テストが行われました!

 

放課後に合唱コンクール実行委員会があり、自由曲が決定しました。来週発表されます。 

 

【給食】

 

今日はガパオライスでした!

とても美味しかったです!

6/27(金)【I組】授業の様子!

 1、2時間目は美術の授業でした!

紙にクレヨンで色を塗り、その上にアクリル絵の具(今回は黒色)を塗りました。

アクリル絵の具が乾ききったあと、尖ったもので削ると、下からきれいな色がでてきます!

とてもきれいな作品が出来上がっていました!

 

マーブリングを行いました!

水の上に絵の具を浮かべ、筆を使ってマーベル模様を作り、

好きな模様の上に紙を置くと、

紙に模様を付けることができます!

個々に「使う色」や「模様」が異なりました!

 

3時間目から4時間目までは、班ごとに活動をしました!

【タイピング練習】

 【パン販売のリハーサル】

 

パン販売は来週行われます!頑張りましょう!

6/26(木)【日々の活動】行事の実行委員会が行われました!

 放課後に様々な行事の実行委員会が行われました!

 

【合唱コンクール実行委員会】

担当の先生から「実行委員としての自覚」についてのお話がありました。

 

「係決め」や「自由曲決めに向けての準備」などを行いました!

 

【校外学習実行委員会(2年生)】

 校外学習の目的や係活動についての確認等を行いました!

 

【給食】

今日もとても美味しい給食でした!

「ゆかりごはん」と「からあげ」が特に人気でした!

6/26(木)【I組】授業の様子!

 2、3時間目の理科の授業の様子です!

「昆虫のからだのつくり」や「様々な生き物の不思議」について学びました。

 毎回、誰かに教えたくなる豆知識がいっぱいです。

 

6時間目の音楽の授業の様子です!

合唱コンクールに向けて「合唱」や「トーンチャイム」、「ムーブメント」の練習をしました。

細かい部分の表現力を高めることができています!

これからの練習も楽しみです!

6/25(水)【日々の活動】着衣泳を行いました!

2年生の体育の様子です。

今日は着衣泳を行いました。

服を着たまま水に入ることで、服が重くなったり、動きにくくなったりすることを体感しました。

次に、もしも川や海に落ちてしまった際の行動について確認をしました。

落ち着いて浮くためのポイントを確認しました。

身近な道具を使うことで、安心して浮くことができることも確認しました。

ペットボトル、ビニール袋、サッカーボール、お弁当のバッグ等が紹介され、実際に確認をしました。

他にも浮くことを助けてくれる道具があると思います。ぜひ調べてみてください。 

 

【給食】

 放送では、今が旬のきゅうりを使ったサラダについての紹介がありました!

旬を意識して食べるとで、より美味しくいただけました!

6/25(水)【I組】授業の様子!

1時間目はALTの先生による授業でした! 

積極的に英語を活用する姿が見られました!

 

2時間目の数学では「比」についての学習でした!

「ごま塩の比」や「カフェラテの比」、「紫色の絵の具を作るために混ぜる絵の具の比」など、身近な生活の中にある比について考えることから学習が始まりました!

 

3時間目の書写では行書についての説明がありました!

説明の後に実際に皆で「成長」という言葉を行書で書きました!

筆順や筆の流れを意識して書くことができていました!

 

4時間目の総合では2年生は校外学習に向けての調べ学習を行いました!

タブレット端末を活用して見学施設を調べました。

 

5時間目の体育では、水泳の授業に向けての確認を行いました!

今日は悪天のため入れませんでした。明日は入れることを願っています。

6/24(火)【日々の活動】水泳の授業が始まりました!

3時間目の1年生の授業の様子です!

 今日は水に慣れることを目的に活動しました!

プールは昨日の放課後に係の生徒が掃除してくれました!

色々な生徒の協力のもと、水泳の授業も行えているのです! 

 

【給食】

今日の給食もとても美味しかったです!

味噌汁には豆乳が入っていました!

6/24(火)【I組】畑で作業を行いました!

作業学習の様子です!

 

【4時間目の様子】

畑の草取りを行いました!

 

支柱も抜き、とてもきれいになりました!

後半は人参の収穫を行いました!

たくさん収穫することができました!

 

【5時間目の様子】

4時間目に続き、草取りを行いました!

さらに綺麗になりました!

草取りの他にも作業を行いました!

4時間目に収穫した人参を人数分に仕分けました!

先週に掘り上げたチューリップの球根についていた土を落としました!

綺麗になりました!

ピーマンやナスも収穫しました!

 皆で汗を流し、愛情を注いで育てたことを思い出しながら、収穫した野菜を食べてみてください!

一味違った味わいを感じることと思います。

6/23(月)【日々の活動】合唱コンクールに向けて!

 各学年、体育館に集まり合唱曲を聞きました!

【2年生】

 

【1年生】

(3年生の様子の写真は撮ることができませんでした)

 

曲を聞き、メモを取り、歌ってみたい曲について考えることができました!

どのクラスが何の曲に決まるのか、とても楽しみです!

 

【給食】

定期考査の3日間は給食がなかったため、久しぶりの給食でした!

スパゲッティにスープ、フルーツサラダ、どれもとっても美味しかったです!

6/23(月)【I組】学級活動の様子!

 5時間目の学級活動の様子です!

【1年生】

「上手な思いの伝え方」についてクラスで考えました。

実際にロールプレイを行い、考えたことを実践してみました。

これからの生活で生かしていきましょう!

 

【2年生】

学年目標の掲示物を作りました!

 掲示物を皆で作ったからこそ、思い入れが強くなったことと思ます。

これからの生活で意識していきましょう!

 

【3年生】

修学旅行のコース決めを行いました!

奈良・京都をどのようなルートで回るのか、とても楽しみです!