一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

4/15(火)【日々の生活】授業の様子!

【1年生:社会】

人類がたどった進化についての授業でした!

 

【1年生:国語】

詩についての授業でした!

 

【2年生:社会】

元寇についての授業でした!

 

【2年生:理科】

岩石についての授業でした!

 

【3年生:社会】

アメリカ合衆国についての授業でした!

 

【本日の給食】

今日も美味しい給食でした!

 

【部活動】

バスケットボール部(男子)

バスケットボール部(女子)

バレーボール部

4/15(火)【I組】授業の様子!

 【1時間目:社会】

今日は内科検診がありました。検診後に静かに教室に戻る姿が立派でした!

 社会の授業では「授業のガイダンス」や「これまでの学習の振り返り」を行いました!

 

 【数学】

3つのグループに分かれて活動をしました。

生活の振り返りと関連付けながら時計の読み方を確認しました!

 トランプを使って数字や計算に慣れる取組も行いました!

 

【家庭科】

被服室に移動し、刺繍を行いました!

 

【作業学習】

丁合作業を伴う連絡帳作りの説明を聞きました!

実際に紙の枚数を数えたり、丁寧に折る練習も行いました! 

 

【体育】

「回れ右」の練習をしました!

最後にはチーム対抗のゲームを行いました!

4/14(月)【日々の活動】授業の様子!

 【1年生:数学】

評価についてや1年間で学習する内容などについての説明を聞きました!

 

 【2年生:社会】

これまでの学びを振り返る活動が行われていました!

 

 【3年生】

全国学力・学習状況調査が行われました!

 

 【3年生:保体】

短距離走のスタートの練習や走るフォームの確認を行いました!

 

【本日の給食】

今日も温かく美味しい給食でした!

 

【放課後】

部活動の仮入部が始まりました!

ぜひ様々な部活動に参加してみてください!

4/14(月)【I組】様々な教科の授業が始まりました!

【生活単元】

校外学習に向けての説明を聞きました!

今回は高尾山やさる園、トリックアート美術館に行きます!

「何にお小遣いを使うのか」や「地域の学習」など、数学や社会などで学んだことを活かせる取組となっています。

「服装はどういうものが良いですか?」や「現地までどのような手段で向かのですか?」など、生徒から積極的に質問が出ました! 

 

【数学】

授業についてのガイダンスを行いました!

 グループによってはこれまでの学びを振り返る取組が行われました!

 

【国語】

「1年生は中学生になって」というテーマで作文を書きました!

2,3年生は離任式に向けてのお手紙を書きました!

 

 【音楽】

1組の教室で説明があり、多目的室で歌の練習を行いました!

 

 「校歌」や「明日の空へ」を歌いました!

4/11(金)【日々の生活】学校の様子!

 朝の校庭の様子です!

「体力づくりとして校庭を走る生徒」や「部活動の朝練習を行う生徒」が見られました!

 

学年ごとに視力検査や身体測定を行いました!

 

本日から給食が始まりました!

温かい給食、とっても美味しかったです!