文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
スキー移動教室 3日目(昼食、そして立川へ!)
宿舎に戻って着替え、帰る準備をしました。
今日の昼食はカレーライスでした。
毎食、ご飯がとても美味しかったです。
いよいよスキー移動教室も終わろうとしています。
とっても充実した3日間でした。
立川には17:30頃に到着する予定ですが、雪のために遅れるかもしれません。



今日の昼食はカレーライスでした。
毎食、ご飯がとても美味しかったです。
いよいよスキー移動教室も終わろうとしています。
とっても充実した3日間でした。
立川には17:30頃に到着する予定ですが、雪のために遅れるかもしれません。
スキー移動教室 3日目(最後の講習と閉校式)
いよいよ最後の講習です。みんな、この3日間ですごく上達しました!
もっと滑っていたかったと思いますが、講習終わりの時間となり、班ごとにレストハウスに戻ってきました。
最後に、インストラクターの方々にお礼を言ってお別れし、バスに乗りました。



もっと滑っていたかったと思いますが、講習終わりの時間となり、班ごとにレストハウスに戻ってきました。
最後に、インストラクターの方々にお礼を言ってお別れし、バスに乗りました。
スキー移動教室 3日目(スキー場へ!!)
宿舎前の道が、大型バスが通れるところまでは除雪ができず、みんなで駐車場まで歩いてバスに乗りました。(距離は50m程度です。)
バスは速度を落とし、安全運転でゲレンデに向かっています。

バスは速度を落とし、安全運転でゲレンデに向かっています。
スキー移動教室 3日目(朝食)
朝食にはお魚や湯豆腐、温泉卵などが並びました。
今日も外は雪、たくさん食べて、エネルギーを蓄えておきましょう!

今日も外は雪、たくさん食べて、エネルギーを蓄えておきましょう!
スキー移動教室 3日目(本日の天気)
いよいよ、最終日です。雪は一晩中降り続き、外はこんな感じです。
スキー移動教室 2日目(室長会&部屋会)
今日も最後は室長会とそれに続く部屋会です。
明日は最終日。荷物のこと、時程のことなど、最終確認をしました。
※最後の写真は、室長会が始まるのを待っている時間に、体幹トレーニングをしている人達です。



明日は最終日。荷物のこと、時程のことなど、最終確認をしました。
※最後の写真は、室長会が始まるのを待っている時間に、体幹トレーニングをしている人達です。
スキー移動教室 2日目(フリータイム)
夕食後は、入浴時間になっています。入浴時間以外はフリータイムです。
平行して、昨日はA、D組、今日はB、C組のお土産購入タイムが設定されていました。
家族へのお土産を選んだり、自分用の記念の品を選んだり、みんな楽しそうです。

平行して、昨日はA、D組、今日はB、C組のお土産購入タイムが設定されていました。
家族へのお土産を選んだり、自分用の記念の品を選んだり、みんな楽しそうです。
スキー移動教室 2日目(夕食)
夕食の時間です。今日もいろいろなおかずがあり、どれもとても美味しかったです。
黙食ではありますが、みんな食事の時間を楽しんでいるようです。
靴の並べ方も、こんなに上手になりました。


黙食ではありますが、みんな食事の時間を楽しんでいるようです。
靴の並べ方も、こんなに上手になりました。
スキー移動教室 2日目(講習・午後)
朝から降り続いていた雪は、午後になるとますます激しくなってきました。
それでも、みんな雪に負けず、元気に午後の講習に向かっていきました。
どの班も、だいぶ上達してきて、長い距離を止まることなく滑ることができるようになりました。


それでも、みんな雪に負けず、元気に午後の講習に向かっていきました。
どの班も、だいぶ上達してきて、長い距離を止まることなく滑ることができるようになりました。
スキー移動教室 2日目(昼食)
実習2日目の今日は、ゲレンデで1日過ごします。
昼食は、レストハウスでいただきました。
今日のメニューは牛丼。大盛りで食べる人も大勢いました。




昼食は、レストハウスでいただきました。
今日のメニューは牛丼。大盛りで食べる人も大勢いました。
スキー移動教室 2日目(講習・午前)
午前の講習の様子です。
昨日止まっていたリフトも、今日は運行しています。
すべての班がリフトに乗りました。


昨日止まっていたリフトも、今日は運行しています。
すべての班がリフトに乗りました。
スキー移動教室 2日目(朝)
スキー移動教室2日目、みんな元気です。
今日は1日雪の予報です。
寒さに負けないように、しっかり食べましょうね!

今日は1日雪の予報です。
寒さに負けないように、しっかり食べましょうね!
スキー移動教室 1日目(部屋会)
夜、室長会と実行委員会、それに続いて部屋会を行いました。
長い1日も終わりに近づいています。
明日は、午前、午後とスキー実習があります。
しっかりと寝て、明日に備えましょう。
Have a nice dream!

長い1日も終わりに近づいています。
明日は、午前、午後とスキー実習があります。
しっかりと寝て、明日に備えましょう。
Have a nice dream!
スキー移動教室 1日目(フリータイム)
夕食後に、フリータイムがありました。
お土産を選んだり、カードゲームをしたり、おしゃべりを楽しんだり、みんな、思い思いに時間を過ごしました。

お土産を選んだり、カードゲームをしたり、おしゃべりを楽しんだり、みんな、思い思いに時間を過ごしました。
スキー移動教室 1日目(夕食)
スキー実習を終え、宿に戻ってきました。
夕食は、お鍋、揚げ物、サラダ、お刺身、茶碗蒸しなど、おかずがたくさんありました。
(下の写真に、さらにご飯とお味噌汁がつきました。)
ご飯を何度もお代わりしている人もいて、みんな、お腹一杯に食べました。

夕食は、お鍋、揚げ物、サラダ、お刺身、茶碗蒸しなど、おかずがたくさんありました。
(下の写真に、さらにご飯とお味噌汁がつきました。)
ご飯を何度もお代わりしている人もいて、みんな、お腹一杯に食べました。
スキー移動教室 1日目(スキー実習)
降り積もった雪が吹雪のように風に巻き上げられる中、実習はスタートしました。強風のため、運行を停止しいているリフトもありましたが、みんな、寒さにも強風にも負けず、元気に実習に参加していました。


スキー移動教室 1日目(開校式)
ゲレンデは風が強かったため、急遽、レストハウス内で開校式を行うことになりました。実行委員のあいさつや、インストラクターの先生たちの紹介がありました。さあ、いよいよ実習開始です!

スキー移動教室 1日目(昼食)
宿に着くと、すぐにスキーウェアに着替え、昼食場所に集合しました。
お弁当、とてもおいしかったです。
初めて、わさび漬けを食べた人も多かったようです。
黙食のため、食事中はしゃべりませんが、食後の話題になっていました。

お弁当、とてもおいしかったです。
初めて、わさび漬けを食べた人も多かったようです。
黙食のため、食事中はしゃべりませんが、食後の話題になっていました。
スキー移動教室 1日目(双葉SA)
1月12日(水)の朝、1年生はスキー移動教室のため、長野県大町市に向かいました。
途中、休憩で寄った双葉SAでの様子です。
天気は良く、景色もきれいでしたが、風が強く、かなり寒かったです。

途中、休憩で寄った双葉SAでの様子です。
天気は良く、景色もきれいでしたが、風が強く、かなり寒かったです。
1年生 スキー移動教室目前!
1年生は、12日(水)からスキー移動教室です。
廊下には、スキー実習を行うゲレンデの積雪の状況を伝えるコーナーがあります。
年末からどんどんと雪が積もっていく様子が分かります。



廊下には、スキー実習を行うゲレンデの積雪の状況を伝えるコーナーがあります。
年末からどんどんと雪が積もっていく様子が分かります。
サイト案内
訪問者数
8
6
3
9
5
8