文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
読書マラソン
2月4日~2月10日までの期間で、図書委員会主催の「読書マラソン」が行われました。
新しい本との出会いが楽しみですね。
新しい本との出会いが楽しみですね。
おうちでmeet
1月28日(木)におうちでmeetが実施されました。
各家庭と学校をmeetを使ってつなぎました。
万が一の臨時休業に備えて、様々な課題が見つかりました。
今後とも様々な工夫を加えて準備を進めていきます。
なお、接続環境が整わない家庭については、できるだけ環境整備に努めていただけると幸いです。
各家庭と学校をmeetを使ってつなぎました。
万が一の臨時休業に備えて、様々な課題が見つかりました。
今後とも様々な工夫を加えて準備を進めていきます。
なお、接続環境が整わない家庭については、できるだけ環境整備に努めていただけると幸いです。
薬物乱用防止ポスター
薬物乱用防止ポスター・標語コンクールのポスター部門で入賞した作品が学校に戻ってきました。
現在、保健室前の廊下に掲示しています。力作ぞろいです!
書初め
3学期の初めに、各クラスの前の廊下に書初めを貼り出しました。
各クラスの国語係が中心になって作業を進めてくれました。
今年は、1年生が「真の友情」「東雲春光」、2年生が「方針を語る」「人生の宝物」、3年生が「自分の進路」「感性が光る」の2つからそれぞれが選んで書きました。
現在は、1階職員室前の廊下に各学年の優秀作品が掲示されています。今年は、直接ご覧いただけないのが残念です。
美術作品展示
現在、2階中央階段のところに、各学年の美術の授業で作成した作品が掲示されています。
1年生は「動物の模型」
2年生は「篆刻」
3年生は「芸術家レポート」
となっています。
1年生の作品
2年生の作品
3年生の作品
1年生は「動物の模型」
2年生は「篆刻」
3年生は「芸術家レポート」
となっています。
1年生の作品
2年生の作品
3年生の作品
大掃除
24日、大掃除を行いました。
1年の汚れを落とし、新しい年を迎える準備ができました。
また、「classroom」と「meet」の機能を使う講習を行いました。
冬休み中には、それぞれが家で、タブレットを使ってアンケートに答えることになっています。
吹奏楽部クリスマスコンサート
19日に吹奏楽部が、今年度初めてのコンサートを行いました。
感染予防のため、全員での合奏は1曲。
学年ごとや木管、金管、打楽器によるアンサンブルなど、少人数編成の曲を中心にプログラムを組んで実施しました。
感染症対策のため、部員は、演奏の時だけマスクを外すようにし、会場の体育館は全てのドアを開け、また来場した保護者の方にも入り口での検温と消毒をご協力いただきました。
2年理科
理科では、先日配付(貸与)されたばかりのタブレットPCを使って授業が行われました。
自分が生まれた日の2日前、1日前の天気図を調べ、そこから、生まれた日の天気図を想像して書いてみる・・・という課題に挑戦しました。
いろいろな天気図が出てきて、「台風が3つある!!」「これは、晴れだな・・・。」と、盛り上がっていました。
3年音楽授業
3年生は、音楽の授業で「歓喜の歌」に原語(ドイツ語)で挑戦中です!
慣れないドイツ語の発音にも負けず、一生懸命に練習していました。
2年体育授業
2年生の女子は、体育の授業でアルティメットを行っています。
小春日和の暖かな日差しの下、思いっきり体を動かしました!
1年国語授業
1年生は書写(硬筆)の授業で「年賀状」の作成に取り組みました。
授業で書いた年賀状が、お正月、誰かのもとに届く予定です。
3年英語
3年生の英語の授業です。
“My new year's resolutions”として、最大10個の夢や目標を紹介し合いました。
「試験に合格」や「新しい友達をたくさん作る」という目標が多かったですが、中には、「I'll try to eat eggplants.」「I want to see ○○ ○kun!(←芸能人の名前)」といった目標(夢?)もあり、和気あいあいと授業は進みました。
3年ダンス
3年生女子の体育では、ダンスの発表を行いました。
グループごとに曲も違い、軽やかで楽しいダンス、格好良さを追求したダンスなどいろいろです。
どのグループも、短い期間でよく仕上げていて、楽しそうに発表していました。
2年書道
2年生の書写(毛筆)の授業では、書初めに向けて、漢字や仮名文字の練習をしています。
道具の準備も素早くできて、すぐに練習に取りかかっていました。
校外学習掲示
2年生が校外学習で作った、おもしろ5・7・5です。「だじゃれ」になっているものもあり、さすが「かZOOよし」学年ですね・・・?!
1年英語授業
1年生の英語の授業で、人物やキャラクターの紹介の仕方を学びました。
グループで練習した後は、前に出て発表しました。
使える表現が増えていくと、いろいろなことが言えるようになっていきますね!
小中連携外国語活動
校区小学校の5年生を対象に、小中の先生のTTで、英語の授業を行いました。
「友達を紹介する」活動では、みんな堂々と発表できていました。
英語の授業のようす
2年生の英語では、不定詞の定着を図る活動として、「不定詞かるた」に挑戦しました。感染症対策として、札をとるときはペンでカードをタッチするルールで行いました。
買い物の際にはご注意?
数学の授業のようすです。
①全品30%引き、②2枚以上購入で1枚プレゼント、③3着以上購入で¥1,200-OFF どのお店が一番お得か?
①全品30%引き、②2枚以上購入で1枚プレゼント、③3着以上購入で¥1,200-OFF どのお店が一番お得か?
今までに学習した知識を活用して、みんなで考えています。
多摩動物園
11月27日(金)、2年生は校外学習で多摩動物公園に行ってきました。
「古都に行く前にやるコト…3年生になってシマウマえに修学旅行の練習をする。かZООよし学年の力を発揮しよう!」というスローガンのもと、
①感染症対策をとりながらの集団行動の仕方を身に付ける
②動物観察を通して動物に対する理解を深めるとともに、自然に対する感性を磨く
③班行動や学習を通して自主性、協調性を養う。また、社会的マナーを身に付け、修学旅行の事前練習の機会とする
ことを目的に実施しました。
園内では、チェックポイントで先生から渡されるクイズの答えを探しながら、班ごとに各エリアを回りました。
仲間と晩秋の園内を散策し、かわいい動物たちと触れ合い、2年生の思い出のひとつになりました。
ちなみに、お土産で人気が高かったのはぬいぐるみでした。
いくつになっても、あのふわふわとした手触りと、つぶらな瞳には癒されるものなのですね…。
サイト案内
訪問者数
7
9
0
9
0
5