文字
背景
行間
日誌
校長コラム
07.04.オペラが楽しみ(校長コラム)
本校オリジナル「音楽プロジェクト」の第1弾は、オペラ鑑賞教室(校内音楽鑑賞教室)です。
若干ではありますが、保護者席も準備しますので、本取組に興味がある保護者の皆様のご来校もお待ちしています。
7月7日(金)14時30分開演です。
当日ですが、5名の方が迫力ある歌声を披露してくださいます。
プログラムは、『オー・ソレ・ミオ』『ます』『フリクニフリクラ』等、一度は聴いたことがある曲をはじめとした全9曲を予定しています。実に豪華です!
ちなみに、私の好きな『落葉松(からまつ)』も歌ってくださるようです。歌詞が心に染み渡る素敵な曲です。
オペラコンサートで、音楽を楽しんでから、夏休みを迎えましょう。
今週末のオペラコンサート、今から楽しみです!
若干ではありますが、保護者席も準備しますので、本取組に興味がある保護者の皆様のご来校もお待ちしています。
7月7日(金)14時30分開演です。
当日ですが、5名の方が迫力ある歌声を披露してくださいます。
プログラムは、『オー・ソレ・ミオ』『ます』『フリクニフリクラ』等、一度は聴いたことがある曲をはじめとした全9曲を予定しています。実に豪華です!
ちなみに、私の好きな『落葉松(からまつ)』も歌ってくださるようです。歌詞が心に染み渡る素敵な曲です。
オペラコンサートで、音楽を楽しんでから、夏休みを迎えましょう。
今週末のオペラコンサート、今から楽しみです!
07.03.お茶菓子の候補(校長コラム)
厳しい暑さが続いています。そして、外では雷がゴロゴロ鳴ってます。
さて、7月15日(土)の学校公開に続けて行う「大人の学級会」は、大人数だと話しづらいため、校長室の椅子の数に合わせて、定員を12名としています。幼児連れでも大丈夫です。保護者の皆様、地域の皆様のご参加をお待ちしています。ホームページ(学校からのお知らせ)からお申込みいただけますが、定員に達した場合は入力画面に行けない設定になっていますので、その際はご容赦ください。
とはいえ、まだまだ余裕があります。
ネーミングは「大人の学級会」ですが、内容は「茶話会」です。当日お出しするお茶菓子は、味見を重ねた結果、現状、砂川七番駅前にある和菓子屋さんの「冷やし大福」と「かりんとうまんじゅう(揚げ饅頭)」が有力候補です。どちらにするか、あるいは両方か・・・。

どちらも、かなり美味しいです!ご期待ください。
ただし、和菓子が苦手な方がいらっしゃったら、すみません。代替品の準備はございません。
さて、7月15日(土)の学校公開に続けて行う「大人の学級会」は、大人数だと話しづらいため、校長室の椅子の数に合わせて、定員を12名としています。幼児連れでも大丈夫です。保護者の皆様、地域の皆様のご参加をお待ちしています。ホームページ(学校からのお知らせ)からお申込みいただけますが、定員に達した場合は入力画面に行けない設定になっていますので、その際はご容赦ください。
とはいえ、まだまだ余裕があります。
ネーミングは「大人の学級会」ですが、内容は「茶話会」です。当日お出しするお茶菓子は、味見を重ねた結果、現状、砂川七番駅前にある和菓子屋さんの「冷やし大福」と「かりんとうまんじゅう(揚げ饅頭)」が有力候補です。どちらにするか、あるいは両方か・・・。
どちらも、かなり美味しいです!ご期待ください。
ただし、和菓子が苦手な方がいらっしゃったら、すみません。代替品の準備はございません。
07.01.地域のお店(校長コラム)
4中生対象の「校内クイズ大会」ですが、80個準備した景品もいよいよ残り2個となりました。楽しんでもらえたでしょうか。

さて、夜に会議がある場合、原則、私は事前に夕食を食べるようにしていますが、その際、なるべく学区域内にあるお店を選んでいます。地元を知るチャンスを逃してはもったいとの思いからです。
玉川上水駅付近には、おしゃれなお店がいくつもあります。柏町にあるフレンチのお店には、これまで2度ほど行きました。
お店の看板には、ニューヨークフレンチと書いてあります。かっこいい感じのお店です。2階席ですので開放感もあり、つい長居したくなります。

さて、夜に会議がある場合、原則、私は事前に夕食を食べるようにしていますが、その際、なるべく学区域内にあるお店を選んでいます。地元を知るチャンスを逃してはもったいとの思いからです。
玉川上水駅付近には、おしゃれなお店がいくつもあります。柏町にあるフレンチのお店には、これまで2度ほど行きました。
お店の看板には、ニューヨークフレンチと書いてあります。かっこいい感じのお店です。2階席ですので開放感もあり、つい長居したくなります。
06.30.何とかなる(校長コラム)
「幸町商店街ってどこにあるんだろう。」「この時計、動いてる?」など、分からないことだらけでしたが、早いもので本校に着任して3ヶ月が経ちました。おかげ様でだいぶ慣れてきました。

さて、私ごとですが、どのくらい前だったか、ある土曜日に、「長男のクラブチームの送迎」と「次男の少年野球の審判」と「三男の遊び相手」と「地域のお祭りの打ち合わせ」が重なってしまいました。どれも断れません。妻と分担したとしても、同時刻に4箇所の対応は不可能です。
しかし、このようなときに、「どうしよう!」「何で自分ばかり忙しいんだろう」「誰か手伝って!」と思ったところで何も事態は進展しません。
バタバタしているときこそ、「何とかなる」「もっと大変な思いでいる人がたくさんいる」と前向きに考えるようにしています。
実際、その日は雨が降り、長男の送迎と次男の審判は無くなったことから、何とかなりました。最終的には「何とかなる」、人生そんなものです。
とはいえ、「何とかなる」で済ませてはいけないことも世の中にはたくさんあります。
私の仕事であれば、「生徒の安全に関すること」「誰かが悲しい思いをすることが想定される場合」などは、「何とかなる」といった考え方は許されません。
「迅速な行動」「相手の気持ちを考えた決断」「正義を貫く姿勢」が必要です。
ところで、本校では、今日まで3日間にわたって期末テストを行いましたが、実は、中2の長男もテスト期間中でした。しかし、「何とかなる」と考えているのでしょうか。ピリピリした雰囲気は一切感じられませんでした・・・。
さて、私ごとですが、どのくらい前だったか、ある土曜日に、「長男のクラブチームの送迎」と「次男の少年野球の審判」と「三男の遊び相手」と「地域のお祭りの打ち合わせ」が重なってしまいました。どれも断れません。妻と分担したとしても、同時刻に4箇所の対応は不可能です。
しかし、このようなときに、「どうしよう!」「何で自分ばかり忙しいんだろう」「誰か手伝って!」と思ったところで何も事態は進展しません。
バタバタしているときこそ、「何とかなる」「もっと大変な思いでいる人がたくさんいる」と前向きに考えるようにしています。
実際、その日は雨が降り、長男の送迎と次男の審判は無くなったことから、何とかなりました。最終的には「何とかなる」、人生そんなものです。
とはいえ、「何とかなる」で済ませてはいけないことも世の中にはたくさんあります。
私の仕事であれば、「生徒の安全に関すること」「誰かが悲しい思いをすることが想定される場合」などは、「何とかなる」といった考え方は許されません。
「迅速な行動」「相手の気持ちを考えた決断」「正義を貫く姿勢」が必要です。
ところで、本校では、今日まで3日間にわたって期末テストを行いましたが、実は、中2の長男もテスト期間中でした。しかし、「何とかなる」と考えているのでしょうか。ピリピリした雰囲気は一切感じられませんでした・・・。
06.29.蒸し暑い(校長コラム)
今晩、市役所で行なわれた会議に出席しました。夜、9時の立川市役所、屋外でも蒸し暑いです。

この暑さでは、エアコンがないと寝られそうにありません。しかし、エアコンを付けて寝ると喉が痛くなりますし、電気代も気になります。悩ましい限りです。
ちなみに、学校の教室と体育館は冷房が入りますので快適です。問題は、校庭で行う活動です。熱中症に十分、気をつけなければいけません。子どもも大人も無理は禁物です。
そして、もう一つ気になるのは、職員室と事務室の冷房が故障していることです。連日、業者さんが確認に来てくれています。早く直ると良いのですが・・・。
この暑さでは、エアコンがないと寝られそうにありません。しかし、エアコンを付けて寝ると喉が痛くなりますし、電気代も気になります。悩ましい限りです。
ちなみに、学校の教室と体育館は冷房が入りますので快適です。問題は、校庭で行う活動です。熱中症に十分、気をつけなければいけません。子どもも大人も無理は禁物です。
そして、もう一つ気になるのは、職員室と事務室の冷房が故障していることです。連日、業者さんが確認に来てくれています。早く直ると良いのですが・・・。
06.28.給食がないので外でランチ(校長コラム)
今日から期末テストが始まりました。
これまで学習してきた成果を発揮してもらいたいと思います。
さて、今日と明日は給食がありません。昼食ですが、家からお弁当を持参するかコンビニで買うか迷いましたが、結局、外食にしました。
せっかくですので、これまで入ったことがないお店に行ってみました。
砂川七番駅近くにある本校の学区域内のお店です。
揚げ物、ステーキ、焼き魚、鮮魚とランチメニューが豊富です。
盛り付けもお皿もきれいでした。私が注文したのはチキン南蛮定食です。味も良く、価格もリーズナブルで、満足です!

これまで学習してきた成果を発揮してもらいたいと思います。
さて、今日と明日は給食がありません。昼食ですが、家からお弁当を持参するかコンビニで買うか迷いましたが、結局、外食にしました。
せっかくですので、これまで入ったことがないお店に行ってみました。
砂川七番駅近くにある本校の学区域内のお店です。
揚げ物、ステーキ、焼き魚、鮮魚とランチメニューが豊富です。
盛り付けもお皿もきれいでした。私が注文したのはチキン南蛮定食です。味も良く、価格もリーズナブルで、満足です!
06.26.健康管理(校長コラム)
4歳の三男が風邪をひき、連日、看病をしています。
横で一緒に昼寝をしていると疲れがとれるかと思いきや決してそんなことはなく、どうも調子が狂います。
不思議なことに、たっぷり寝たり、ゆっくり休んだりするよりも、決まった時間に起きて、日常的に身体を動かしていた方が、疲れにくく、身体のコンディションが良いようです。
とはいえ、このように感じるようになったのは最近のことで、今までは、ダラダラすることを好み、疲れやすく、体調を崩してばかりいました。寝不足もありましたが・・・。
今からちょうど1年程前に、食生活を見直し、ジム通いを始めたのがとても良かったと思います。脂質の高くない食事に変えて、かつ、運動しながら、体重を13kg、体脂肪率を14%減らしたところ、健康診断の結果が劇的に改善しました。体調も日常的に良くなったように感じます。もちろん無理なダイエットは逆効果であって必要なカロリーは摂取しなければいけません。
今年度は、「週1回、ジムで運動する」「週1回、姿勢改善の指導を受ける(ストレッチ)」「毎朝、体重計で体重と体脂肪率をチェックする」「なるべく歩く」の4点を目標に、健康に過ごそうと思います。
横で一緒に昼寝をしていると疲れがとれるかと思いきや決してそんなことはなく、どうも調子が狂います。
不思議なことに、たっぷり寝たり、ゆっくり休んだりするよりも、決まった時間に起きて、日常的に身体を動かしていた方が、疲れにくく、身体のコンディションが良いようです。
とはいえ、このように感じるようになったのは最近のことで、今までは、ダラダラすることを好み、疲れやすく、体調を崩してばかりいました。寝不足もありましたが・・・。
今からちょうど1年程前に、食生活を見直し、ジム通いを始めたのがとても良かったと思います。脂質の高くない食事に変えて、かつ、運動しながら、体重を13kg、体脂肪率を14%減らしたところ、健康診断の結果が劇的に改善しました。体調も日常的に良くなったように感じます。もちろん無理なダイエットは逆効果であって必要なカロリーは摂取しなければいけません。
今年度は、「週1回、ジムで運動する」「週1回、姿勢改善の指導を受ける(ストレッチ)」「毎朝、体重計で体重と体脂肪率をチェックする」「なるべく歩く」の4点を目標に、健康に過ごそうと思います。
06.25.「冬のお楽しみプロジェクト」始動!(校長コラム)
「毎日行きたくなる学校」をコンセプトに、2つのプロジェクトを計画しました。
通常の教育活動にプラスして行う取組です。その名も「音楽プロジェクト」と「冬のお楽しみプロジェクト」です。
「冬のお楽しみプロジェクト」については、名称から内容を想像することは難しいかもしれませんが、「あっ」と驚くような楽しい取組にしたいと考えています。
ちなみに、3年生にとって冬は、勉強により一層取り組む時期になります。そのような中、この「冬のお楽しみプロジェクト」が、ほっと一息つく、そんな時間になることを願っています。
「冬のお楽しみプロジェクト」の第1弾と第2弾はいずれも12月に、第3弾は1月に実施する予定です。
まだまだ先の話ではありますが、7月上旬に配布する「四中だより7・8月号」にて、その概要を掲載する予定です。ご期待ください。
通常の教育活動にプラスして行う取組です。その名も「音楽プロジェクト」と「冬のお楽しみプロジェクト」です。
「冬のお楽しみプロジェクト」については、名称から内容を想像することは難しいかもしれませんが、「あっ」と驚くような楽しい取組にしたいと考えています。
ちなみに、3年生にとって冬は、勉強により一層取り組む時期になります。そのような中、この「冬のお楽しみプロジェクト」が、ほっと一息つく、そんな時間になることを願っています。
「冬のお楽しみプロジェクト」の第1弾と第2弾はいずれも12月に、第3弾は1月に実施する予定です。
まだまだ先の話ではありますが、7月上旬に配布する「四中だより7・8月号」にて、その概要を掲載する予定です。ご期待ください。
06.23.インドカレー(校長コラム)
土曜公開日に実施予定の「大人の学級会(校長との茶話会)」ですが、保護者の皆様につきましては、このホームページ上からもお申込みいただけます。残り6名の募集となります。ご参加についてご検討いただけたら幸いです。
さて、私は、食べ物の好き嫌いはありません。基本的に何でも食べられます。
ちなみに、大好物はインド料理です。
特に、ビリヤニというスパイスがきいた炊き込みご飯が一番好きです。

ピラフではないためご飯はパサパサしています。ご飯の上からライタという野菜入りのヨーグルトをかけると味がマイルドになって、日本にはない味わいが楽しめます。
ただし、ビリヤニを提供している店はあまり多くないため食べに行く際は事前のリサーチが必要です。
ちなみに、ビリヤニに限らずインドカレーやナンも好きですが、おそらく、4中の学区域内には、インド料理屋さんが無いと思います。違っていたら教えてください・・・。
先日、無性にインド料理が食べたくなり、学区域外ではありますが、4中から徒歩圏内にある泉体育館駅近くのインド料理屋さんに行ってみました。
日本人向けのインドカレーとナンがメインのお店でした。ビリヤニはありません。


チーズナンを注文してみました。中にチーズがたっぷり入っていて、表面にはハチミツがトロトロにかかっています。ナンだけでも食べられる美味しさです。
チーズナンで既に満腹になりましたが、おかわり無料という言葉に負け、おかわり用のナンを注文してしまいました。
満腹を超え、身体が重くなりました。カロリーオーバーです。
さて、私は、食べ物の好き嫌いはありません。基本的に何でも食べられます。
ちなみに、大好物はインド料理です。
特に、ビリヤニというスパイスがきいた炊き込みご飯が一番好きです。
ピラフではないためご飯はパサパサしています。ご飯の上からライタという野菜入りのヨーグルトをかけると味がマイルドになって、日本にはない味わいが楽しめます。
ただし、ビリヤニを提供している店はあまり多くないため食べに行く際は事前のリサーチが必要です。
ちなみに、ビリヤニに限らずインドカレーやナンも好きですが、おそらく、4中の学区域内には、インド料理屋さんが無いと思います。違っていたら教えてください・・・。
先日、無性にインド料理が食べたくなり、学区域外ではありますが、4中から徒歩圏内にある泉体育館駅近くのインド料理屋さんに行ってみました。
日本人向けのインドカレーとナンがメインのお店でした。ビリヤニはありません。
チーズナンを注文してみました。中にチーズがたっぷり入っていて、表面にはハチミツがトロトロにかかっています。ナンだけでも食べられる美味しさです。
チーズナンで既に満腹になりましたが、おかわり無料という言葉に負け、おかわり用のナンを注文してしまいました。
満腹を超え、身体が重くなりました。カロリーオーバーです。
06.22.カラマツ(校長コラム)
玉川上水の緑道を歩きながら、雨に濡れた木々を眺めていると、『落葉松(からまつ)』という歌を思わず口ずさみたくなります。
『落葉松』は、私が大好きな曲です。メロディーも素敵ですし、何より歌詞が心に染み渡ります。

さて、今日、砂川七番駅近くの和菓子屋さんで「揚げまんじゅう」を買って帰りました。家族全員、大喜びでした。
かりんとうのような味わいで、サクッとした食感です。あんことの相性が抜群で、まさに絶品です。おすすめです!
『落葉松』は、私が大好きな曲です。メロディーも素敵ですし、何より歌詞が心に染み渡ります。
さて、今日、砂川七番駅近くの和菓子屋さんで「揚げまんじゅう」を買って帰りました。家族全員、大喜びでした。
かりんとうのような味わいで、サクッとした食感です。あんことの相性が抜群で、まさに絶品です。おすすめです!
訪問者数
3
4
2
9
6
9