ブログ

2024年7月の記事一覧

1年生 学年レクリエーション開催

7月22日(月)に、1年生は「学年レクリエーション」を行いました。内容としては、学級委員が考案した「XBoxリレー(エックスボックスリレー)」を行いました。

この「XBoxリレー」は、箱の中に入ったお題に従いながらリレーを行うというものです。各クラスが協力しながら、楽しくクラスの仲を深めていました。学級委員も企画・運営を頑張っていました。

3年生 「プチ運動会」開催

 7月22日(月)に、3年生は「プチ運動会」を開催しました。これは、運動会を経てでた生徒の声をもとに、生徒が考え生徒が声をあげ生徒が動き出した企画です。運動会を再現したいという想いから、ハチマキを着用した企画にしました。

実施した種目は「綱引き」と「借り物(人)競争」です。競技の提案も生徒がしました。去年(令和5年度)の運動会の「追っかけ綱引き」を彷彿(ほうふつ)とさせる綱引きは迫力満点でした。先生たちも巻き込んで勝ちにこだわる姿は「全力」が見えて、最高学年らしい楽しみ方だったと思います。

「借り物(人)競争」は、お題に合うものをクラスの仲間から借りる団体種目です。さまざまなお題があり、中学生らしいキラキラした競技でした。運動会実行委員の実況で会場は大盛りあがりでした。

エクストラステージ(?)の種目です。参加できたのは一部の生徒でしたがこれも盛り上がりました。

総合優勝、準優勝のクラスには、実行委員お手製の金メダル、銀メダル、賞状が送られました。企画の中には様々な手作りの小道具も見られ頑張って準備したことがしっかり伝わってきました。たくさんの準備をしてくれた運動会実行委員の皆さんお疲れ様でした。楽しい企画をありがとう!

2年生 体験型英語学習施設を利用

「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS (立川)」は、昨年1月、グリーンスプリングス内にオープンした「体験型英語学習施設」です。同様の施設が江東区にもあります。

本校では、今年度から2年生が英語の授業で、この「TOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS (立川)」 を利用することにしました。

7月17日(水)、2年生がグループごとに、多摩モノレールに乗って現地に向かいました。さすが地元立川の中学生、迷う生徒は1人もいません。

今日は、グループごとの活動となります。

最初の30分間は、「自己紹介や顔合わせの時間」です。
オールイングリッシュでテンションが高まります。

前半タイムがスタートしました。
「エアポートゾーン」と「ショッピングゾーン」に分かれて、1時間体験しました。

後半タイムは、「多文化理解」「水の循環」「木のひみつ」「世界の貧困問題」をテーマに、テーマごとに分かれて1時間、グループワークを行いました。

最後の30分間で「振り返り」を行い今日のプログラムは全て終了です。

たっぷり英語にふれた1日となりました。
英語でのコミュニケーションに自信がついた生徒も多いことでしょう。

3年生 進路学習

7月12日(金)に3年生は進路学習を行いました。 夏休みが約2周間後に迫ってきています。充実した生活を送るためにも見通しを持つことが大切です。

今日は、入試に関する主な日程を確認し、上級学校選びのポイントを確認しました。また、学校説明会一覧の資料を用いて実際に見学に行く上級学校について考えました。

具体的な進路を考えていくと、「どうやって選べばいいかわからない」などの声がたくさん聞こえてきます。これは中学校3年生として望ましい悩みだと思います。これを自分だけの答えを得るために、進路学習や上級学校説明会があります。積極的に調べて、積極的に行動しましょう。

白熱のチェイスタグ

7/11(木)に立川第四中学校「遊びプロジェクト」の第1弾(中で遊ぶ取組)として、「チェイスタグ」を実施しました。講師に、株式会社PKM様から先生をお招きし、会場の設営から運営まで行っていただきました。

いつでもできる「鬼ごっこ」ですが、障害物を設置し、ステージや時間にも制限がある1対1のいつもと違う「新世代鬼ごっこ」に、生徒たちは盛り上がりっぱなしでした。白熱の競技シーンをお伝えします。

 

3年生 チェイスタグの練習を行いました

 7/10(水)の昼休みと放課後に、3年生は、立川四中「遊びプロジェクト」第1弾:中で遊ぶ「チェイスタグ」の練習を行いました。練習は任意でしたが昼休みも放課後も多くの生徒が駆けつけ盛り上がっていました。3年生のチェイスタグは飛んで跳ねてが速くてダイナミックです。障害物を駆使した逃げや追いかけは様々な工夫が見られ見ていてワクワクさせられました。本番は明日の5時間目(1組、2組)と6時間目(3組、4組)です。白熱した、かつスポーツマンシップに溢れた最高の時間を期待しています。ファイトー!

3年生 学級会で1学期の反省を行いました

 7/10(水)、3年生は学級会を行いました。学級会では、学級委員を中心にクラスの良いところ、改善したいところを挙げていました。生活班のグループごとに各行事などを振り返り、具体的な改善案を考えていました。メリハリを出すためには何が必要か、個人個人の意識だけではなく、集団としてどんなことをしていったらより良いクラスになるのか本気で討論していました。先生たちの力を借りるのではなく、自分たちで集団としての在り方を考える姿は、中学3年生らしい自律した様子でした。机上の空論になるのではなく、コツコツ実現し、よりよい集団を目指していきましょう。

2年生の英語

2年生は、今日もたくさん英語を使っていました。ペアワークの相手を変えながら「じゃんけん」「英会話」「ワークシートの記入」の順でコミニュケーションを繰り返し行っていました。

3年生 合唱コンクール 自由曲決め

 3年生は、7/8(月)に合唱コンクールの自由曲を決めました。各クラス、候補曲を聞きながら各自の感想などを記録していました。実行委員は、曲の特徴を説明したり、クラスの雰囲気と合うかみんなに聞いたりしながら進めていました。

クラスで選んだ曲が「みんなにとって特別な1曲」となるよう、一人一人が協力し合って、よりよい取組にしていきましょう。

3年生 合同高校説明会を実施しました

7/5(金)に3年生は、合同高校説明会を実施しました。講師には、都立普通科、都立専門学科、私立普通科の先生にお越しいただきました。各校の特徴を例に各学校種についてや、高校選びのポイントについて説明をしていただきました。

生徒はいただいた学校パンフレットやスライドを見ながら自分ごととして捉え、懸命にメモをとっていました。

「あなたは高校に何を求めますか、どんな学校生活を送りたいですか。」

1年生の理科の授業

理科室では、アルミホイル、鉄板、銅板、紙コップ、ガラス棒、ストローに対して、電気を通すかどうか、そして、磁石に付くかどうか実験していました。



実験結果を皆で確認した後は、考察へと進みます。

本校では、どの学年でも頻繁に実験が行われています。

3年生 立川市民科の授業

7/3(水)、3年生は立川市民科の授業を行いました。各班に別れて準備を進めています。
次回は、プラモデル班、モノレール班は校外への取材、販売班、ブロッコリー班は商品開発を予定しています。そのための調べ学習が山場を迎えています。各班、中学生ならではの発想が続々と出ているようです。

進路学習などさまざまな活動と並行する部分もありますが、少しずつ形にしています。

1年生 合唱コンクールへの取組

本日から10月16日に行われる合唱コンクールに向けての取組が始まりました。

各クラスの実行委員を中心に、自由曲や指揮者、伴奏者を決定しました。

まだ時間はありますが、今後どんな合唱になるのか楽しみです。