文字
背景
行間
立川第六中学校校歌
日誌
学校のできごと
3学期始業
いよいよ3学期のスタート。
昨日まで静かだった校舎、体育館は、生徒の登校によって息を吹き返したように明るくなりました。
始業式では、校長先生から「大切にしてほしいこと3つ」について話がありました。
①挨拶 ②掃除 ③思いやりの心 です。
3学期の登校は、1,2年生は51日、3年生は48日。
学校生活のリズムを早く取り戻し、頑張っていきましょう。
各部活動スタート
あけましておめでとうございます。
年が明け、各部活動が練習を開始しています。
今日は、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、サッカー部、吹奏楽部、剣道部のようすを写真におさめました。
合同練習
今日の女子バスケットボール部の練習に、砂川MBCの小学生たちが参加してくれました。
適度な緊張感の中、基礎練習やミニゲームを行いました。
2学期終業
今日で84日間の2学期が終わりました。
終業式では、校長先生から冬休みの過ごし方として、①家の手伝いをすること、②命を大切にすること、について話がありました。
そのあと、中学生の主張作文で受賞した生徒の発表がありました。
終業式のあとは男女バスケットボール部が新人大会優勝、税の作文で3年生徒がそれぞれ表彰されました。
最後の学活では通知表が渡されました。
2学期の取組状況について、評価・評定の結果を見ながら先生と振り返ったり、友達と確認し合ったりする姿が見られました。
明日から冬休みです。
皆さん、お疲れさまでした。
よいお年を迎えてください!
百人一首
今、国語の授業では百人一首に取り組んでいます。
ルールは班ごと源平戦。
読み札を読むときの静けさ。読み札を取った瞬間からの歓声や賑やかさ。それが一札ごとに繰り返されています。
月別行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 2 | 29 | 30 3 | 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 4 | 8 1 | 9 1 | 10 |
11 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 1 | 16 2 | 17 |
18 | 19 2 | 20 2 | 21 2 | 22 | 23 1 | 24 1 |
25 | 26 1 | 27 | 28 2 | 29 | 30 2 | 31 |
サイト案内
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
2
4
3
1
1
5
9