日誌

学校のできごと

人権標語

先週木曜日、全学年各クラスで人権標語を作成しました。

標語はクラスごとに模造紙に貼り、廊下に掲示しています。

全校朝礼

12月最初の登校となる今日、全校朝礼を行いました。

今日は副校長から3年生に向けて「進路選択をする上で大切なこと」について話をしました。

それは、

・いろいろな人(3人以上)に相談する

・最後は自分で決める

です。

自分で決めることが、自分の言動に責任をもつことにつながります。しっかり考え、大人への第一歩を踏み出してほしい

です。

朝礼後は、ソフトテニス部の表彰が行われました。

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

3年美術

「想像の生き物をつくろう」

これをテーマに、班ごとで話し合いながら紙に描き、それを発表しました。

「温泉につかっていて・・・」

「体重は・・・」

「好きなことは・・・」

など、特徴もすべて想像で、発想力を豊かに広げる学習でした。

   

2年生理科(気象)

今週月曜日と今日、理科の授業で学校敷地内の7箇所で気温などを測り、どのような違いがあるかを調べる授業を行いました。

グループごとに行動し、校庭や中庭、校舎の裏手など至るところで仲間と協力しながら計測作業をしました。