日誌

学校のできごと

職場体験②

徐々に慣れてきた体験2日目。

任された仕事に責任をもち、最後までを全うしようとする姿が見られました。

先生たちは「大丈夫かな…」と心配しがちですが、生徒たちは学校とは違う環境に順応しながら頑張っているようです。

    

職場体験①

体験初日。

職場の制服を身にまとい、緊張しながらも素敵な笑顔で働いていました。

 

いよいよ明日から

職場体験が始まります。

6校時は集会室に集まり、明日からの最終確認を行いました。

3日間、明るく、元気に、そして多くのことを学んできてください。

受け入れてくださる事業所の皆様、どうぞよろしくお願いします。

生徒会朝礼

1学期最後の生徒会朝礼でした。

内容は

①保健給食委員会から(給食の配膳、熱中症対策、トイレの使用の3点について注意呼びかけ)

②整美委員会から(6月に実施した美化コンクールの結果発表と表彰)

③選挙管理委員会から

④生徒会役員から(現在実施中のあいさつ運動、夏休みの学習について)

各委員会とも、責任をもって仕事に取り組んでくれています。

最後に、ソフトテニス部の表彰が行われました。

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

合唱コン朝礼

内容は、各クラスの自由曲の発表、発表順の決定。

発表順の決め方では、昨年度とは違う演出がありました。

①実行委員がステージに上る

②発表順が書かれた紙が貼り付けてあるヘルメットを選ぶ

③みんなの方を向いてかぶる

④クリップをはずし紙をオープンする

 

「おぉー」という小さな歓声や「ふふふ」という和やかな笑い声が広がりました。

フロアにいる一般生徒は番号を見れるけど、ヘルメットを選んだ実行委員はかぶったままで番号が見えない・・・。

せっかく選んだのに!?

なかなか楽しい演出でした。