文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:一年生
1年生和太鼓授業
和太鼓実技授業
7月19日(金)に1年生を対象として、和太鼓実技授業を行いました。
和太鼓にふれることによって、日本の伝統文化に対する知識や理解を深めることを目的として実施しました。
4名の講師の先生をお招きし、迫力ある演奏(演技)を鑑賞したり、基本の打ち方を学んだ後、三崎地方のぶち合わせ太鼓に挑戦したり、充実した時間を過ごすことができました。




放課後自習教室
来週26日(水)から期末テストが始まります。
一年生は本日、放課後自習教室でした。各自の課題を持ち寄り皆真剣に取り組みました。
土日も時間を有効に活用し、初めてのテスト頑張りましょう!

一年生は本日、放課後自習教室でした。各自の課題を持ち寄り皆真剣に取り組みました。
土日も時間を有効に活用し、初めてのテスト頑張りましょう!
道徳の授業
今日の一年生は2時間連続の道徳の授業でした。
原田先生は「ボランティア」について、髙橋先生は「働くとは」についてをやりました。1組も2組もたくさんの意見が出てとても良い道徳の授業でした。

原田先生は「ボランティア」について、髙橋先生は「働くとは」についてをやりました。1組も2組もたくさんの意見が出てとても良い道徳の授業でした。
体育大会 1学年
中学校に入学して初めての体育大会。
みんなで声を掛け合って協力して一生懸命頑張ることができたのではないでしょうか。
先輩たちの姿を見てたくさんの刺激と影響を受けたことと思います。
来年は更に成長した姿が見られるはず!楽しみにしています。

みんなで声を掛け合って協力して一生懸命頑張ることができたのではないでしょうか。
先輩たちの姿を見てたくさんの刺激と影響を受けたことと思います。
来年は更に成長した姿が見られるはず!楽しみにしています。
スキー移動教室1日目 その1 学校を出発しました
スキー移動教室1日目
駐車場で出発式をし,長野県大町市に向けて学校を出発しました。
スローガン「それぞれが責任をもちやり遂げる」を胸に,全員で協力して3日間を過ごし,全員が「成長できた!」と言えるスキー移動教室にします。



駐車場で出発式をし,長野県大町市に向けて学校を出発しました。
スローガン「それぞれが責任をもちやり遂げる」を胸に,全員で協力して3日間を過ごし,全員が「成長できた!」と言えるスキー移動教室にします。
スキー移動教室3日目 閉講式&昼食
三日間の講習が終わりました。
みんな元気にたくさん食べています。
スキー移動教室3日目 午前の講習
講習中出会えなかった5班と7班です。
午前の講習が終了し、今から閉講式です。
スキー移動教室3日目 午前の講習
講習班3班です。
スキー移動教室3日目 お天気
昨日降っていた雪で猫バスも埋まってしまいました。
今日は、お天気も良く、今のところ雪も降っていません。
スキー移動教室3日目 午前の講習
講習班1班です。
初心者ですが、みんな諦めず本当によく頑張っています。
大沼先生も昨日からずっと付いてくれています。